令和6年度 だいこん収穫体験 参加者募集について
令和6年度 だいこん収穫体験 参加者募集
令和6年度 「だいこん収穫体験」の参加者を募集します。
例年実施しているにんじんの収穫体験は、酷暑・大雨等によりにんじんの生育が悪く、実施しません。
今年度は、定員200名の募集に、372名もの方にご応募いただき、抽選をさせていただきました。
ご応募をいただいた皆様ありがとうございました。
当落の結果につきましては、10月22日に発送いたしました。
とき
令和6年11月9日(土曜日)午後1時30分から(雨天決行)
※来場時間を振り分け、混雑しないよう実施いたします。
ところ
板橋農業まつり 第4会場 農業体験農園(赤塚5-22)
対象
区内在住・在学の中学生以下の方
※小学生以下の方は保護者の同伴が必要です(保護者の収穫体験はできません)。
定員
200人(定員を超えた場合は抽選)
費用
体験料 一人につき400円(大根2本まで収穫可)
持物
体験料(人数分)、長靴、軍手、タオル、持ち帰り用袋、カッパ(雨天時)
汚れても良い服装でお越しください。
注意事項
天候などにより、農作物の発育状況の良し悪しがあります。
申込
往復はがきにて以下の項目をご記入のうえ、お申込みください。
※申込は一世帯につき一通までです。
はがきの表裏 | 記載する内容 |
---|---|
往信 表 |
〒175-0092 板橋区赤塚6-38-1 赤塚支所 都市農業係あて ※63円(10月以降は85円)に満たない料金の往復はがきの場合は不足分の切手を貼付してください。 |
往信 裏 |
イベント名「だいこん収穫体験」 参加代表者郵便番号、住所 参加代表者氏名 収穫体験をするお子様の人数 電話番号 |
返信 表 |
参加代表者の郵便番号、住所 参加代表者氏名 ※85円に満たない料金の往復はがきの場合は不足分の切手を貼付してください。 |
返信 裏 |
何も記入しないでください。
赤塚支所都市農業係より、当選の可否 及び参加についてのご案内を記入し返信します。 |
締切
令和6年10月8日(火曜日)※消印有効
<宛先>
〒175-0092
板橋区赤塚6-38-1 赤塚支所 都市農業係
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 赤塚支所 都市農業係
〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目38番1号
電話:03-3938-5114 ファクス:03-3939-9962
産業経済部 赤塚支所へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。