板橋区産業活性化推進会議

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1045007 

印刷大きな文字で印刷

夢に形を 産業文化都市 いたばし

板橋区産業活性化推進会議の設置

板橋区産業活性化基本条例第4条に基づき策定する板橋区産業振興構想(以下、「構想」という)について、産業界の自律的な活動を基本として、企業、産業団体及び区等が連携して構想の速やかな実現を図るとともに、社会経済状況等の変化に応じた構想のあり方等について助言を得るため、板橋区産業活性化推進会議を設置します。

会議の役割

推進会議は、次に掲げる事項を所掌することとします。

  • 構想の策定に向けた指針の検討及び提案に関すること
  • 構想における施策に具現化に関すること
  • 構想の施策の進捗状況に応じた改善策等に関すること

会議の役割

推進会議は、次に掲げる事項を所掌することとします。

  • 構想の策定に向けた指針の検討及び提案に関すること
  • 構想における施策に具現化に関すること
  • 構想の施策の進捗状況に応じた改善策等に関すること

第7期委員一覧

委員一覧(敬称略)
  氏名 所属

学識経験者

堀田 和彦

東京農業大学 国際食料情報学部 教授

学識経験者

山田 敏之

大東文化大学 経営学部 経営学科教授

学識経験者 原田 香奈子

東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター医療材料・機器工学部門 准教授

産業関連団体の代表 大島 隆夫

板橋産業連合会 会長

産業関連団体の代表 岩月 宏昌

東京商工会議所板橋支部 会長

産業関連団体の代表 齊藤 得彌

板橋区商店街連合会 会長

産業関連団体の代表 大矢根 康隆

巣鴨信用金庫 常勤理事

産業関連団体の代表 木村 博之

JA東京あおば板橋地区青壮年部 部長

区民公募委員 平松 有恒  
区民公募委員 百中 さおり  
区職員 家田 彩子 産業経済部長

 

次期構想策定に向けた検討会の設置(令和6年10月から策定まで)

現行の板橋区産業振興構想が2025年にて計画期間が満了することから、次期板橋区産業振興構想策定準備するにあたり、推進会議のもとに、検討会を設置する。

会議の開催

公募委員の募集

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?