若手人材確保支援事業
令和6年度新規!若手人材確保支援事業
区内中小企業と若手人材をつなぐイベントなどを実施
人材不足は社会的課題となっており、特に、多くの中小企業では人材確保・定着が大きな経営課題となっています。
板橋区では、区内中小企業と若手人材の接点を創出し、特に困難とされる若手人材の確保・定着を目的とした「若手人材確保支援事業」を令和6年度から新たに実施します。
本事業は、「オンライン合同企業説明会」と「近隣教育機関と連携した事業」の2つの要素で構成しています。
職業能力開発センター板橋校 学内での企業説明会 参加企業の募集【終了】
募集は終了しました。
職業能力開発センター板橋校において、学内での企業説明会を開催いたします。
下記概要をご確認のうえ、参加をご検討ください。
対象学科
- IoTシステム科(モノを動かすハード系システム(センサー、LED、電子回路、計測器、マイクロコンピュータ組込機、インターネット通信機制作を行っています。)
- ネットワークプログラミング科(ネットショッピング・ネットバンキング・電子申請等ECサイト、金融系システム等を中心としたシステム設計を行っています。)
- サイン・ディスプレイ科(CAD、色彩・デザイン・製図等の知識、粘着シート加工、サイン看板等の加工を行っています。)
- 機械加工科(金型加工、CAD製図、研削機・NC加工・旋盤操作を行っています。)
注 参加企業数は、各学科3社程度を予定しています。
参加学生
上記対象学科を2025年卒業見込みの学生
実施日
令和7年2月10日月曜日から2月21日金曜日までのうち1回
注 実施する日にちや時間帯は、企業決定後、センターと調整をさせていただきます。
会場
職業能力開発センター板橋校 学内(板橋区舟渡 2-2-1)
応募要件
- 板橋区内の拠点(本社、支社、営業所等)の募集、勤務の予定であること
- 今回の対象である学科の専攻、学んだことが生かせる業務の募集であること
- 東京都指定の求人票の提出ができること
- 本件同様の対象の採用実績がある、又は本センター卒業者の採用・受け入れの体制を整えられること。(採用実績がない場合でも、採用・受入れ体制の整備ができる場合は申込可)
その他
- 当日、各社会社案内等の資料を持参し配付可能です。
- 各社のPR情報をまとめて学生に配付する予定です。
留意事項
説明会開催の段階で就職先が決定している人もいます。また全員決まっている可能性もあり、その場合は開催中止となります旨を予めご了承ください。
お申込み方法
下記のフォームよりエントリーください。
お申込み期限
終了しました
なお参加決定企業は、東京都指定の求人票の作成、及びPR情報用原稿の作成をお願いします。(写真提供含む)
また決定後、採用状況などのヒアリングを予定しています。
オンライン合同企業説明会「~私に合った会社・仕事がきっと見つかる!~板橋区おしごと応援フェア~」
主に学生や第二新卒を中心とした20代、30代前半の若者が参加します
開催概要
回数 | 日程 | 備考 |
---|---|---|
第1回 | 令和6年9月11日(水曜日) | 募集は終了しました |
第2回 | 令和7年1月30日(木曜日) |
募集は終了しました |
特色
- 若者が参加しやすいオンライン形式で開催!
- オンライン説明会がはじめてでも安心!事前説明会や接続テスト・リハーサルでサポ―トします。
- 説明会当日もスタッフが進行をサポートします!
- 採用に関するアドバイザリー支援(注)が受けられます。
注:採用アドバイザリー支援とは…
オンライン合同企業説明会参加企業を対象とし実施します。貴社の魅力の抽出、求める人物像の洗い出し、採用ツールの見直し、職場見学会の設計アドバイスなどを1社あたり最大3回まで、訪問またはオンラインなどでご支援します。
参加企業数
10社
参加要件
- 中小企業(従業員数300名以下、または資本金3億円以下)であること
- 本社または営業所・支社が板橋区内にあり、板橋区内の拠点での募集、勤務予定であること
- 本事業の対象の採用および育成に意欲的であること
- 本事業の目的および内容を了承し、積極的に参加ができること
- 過去5年間に重大な法令違反がないこと
- イベント開催後、求職者に対し職場見学や説明会などの実施が可能であること
- オンラインミーティングなどを実践している、または興味があること
- パソコンを所持し、事務所内にWi-Fiなどインターネット接続する環境があること
参加申込方法
以下を記載し、itabashi-4510@hr-p.net宛てにメールをお送りください。
- 企業名
- 業種
- 募集予定職種
- 採用アドバイザリー支援の希望有無
- 担当者氏名
- 電話番号
- メールアドレス
申込締切
募集は終了しました。
ご応募いただいた企業から、業種・募集予定職種・過去の区事業参加実績などを勘案のうえ、選考を行います。
参加企業決定の連絡は11月4日ごろを予定しています。
求職者の方は下記の外部リンクをご覧ください。
教育機関との連携事業
東京家政大学・淑徳大学 各学内での合同企業説明会を開催!
7月4日に東京家政大学、7月5日に淑徳大学にて
区内企業4社が各大学の教場に赴き、学生に自社をPRしつつ、
社会人の先輩として、今後の就職活動の後押しができるようなお話をしていただきました。
数多くある求人のなかで、区内中小企業で働く面白さや魅力を、若手社員とともに
学生にお伝え、第三者(区職員)の目からみた、各企業の魅力も発信しました。
当日は、金属スクラップ・産業廃棄物収集運搬や印刷、菓子製造など、様々な業種の企業が集まりました。
学生からは、「応募したい企業が見つかった」「事業内容が興味深かった」などの声があり、選考に進んでいる方もいらっしゃいます。
本事業に関するお問い合わせ
この事業は板橋区が株式会社HRPに委託し実施しています。
板橋区「中小企業の若手人材確保支援事業」事務局
(受託事業者:株式会社HRP)
担当:新井、望月
〒101-0061東京都千代田区神田三崎町2-20-1 第2石川ビル2階
電話:03-3222-1801
Eメール:itabashi-4510@hr-p.net
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2172 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。