エスジー工業株式会社

企業の成長・持続的発展に関する取組み
成長に向けた取組み
企業の成長のために、以下2点に取り組まれています。
(1)営業開拓:付加価値向上のために、従業員の教育に重点をおいています。
(2) 戦略共有:年に一度社長による戦略共有があり、日々の業務でもしっかり従業員が意識するフローができています。
持続的発展に対しても、バイオマス由来の原料活用など、Co2の排出抑制する取り組みを具体的に推進されています。
SDGsへの貢献・取組み
プラスチック製品製造・販売の会社として、地域と地球の環境に配慮しながらSDGs目標12「つくる責任つかう責任」を日々追求している姿勢が高く評価されます。端材利用のみならず使い古しの漁網を再利用した商品開発に成功し、コスト的にも競争力のある形で市場投入された点も良い取組です。環境配慮が世界標準となる中、さらなる製品開発と販路の拡大に期待します。
従業員の仕事に対するやりがい向上に関する取組み
社長の従業員を巻き込んで前に進める力が素晴らしく、それを支える以下3つの環境も整備されています。
(1)能力開発:「従業員の人間としての魅力が増すことが、会社を強くする」という社長のポリシーが資格取得・セミナー参加など自己研鑽できる環境整備に反映されています。
(2)相談環境:困ったことや、なにかチャレンジしたいことがあるときの相談フローやアイデアを社内で発信・検討できる環境が整備されています。
(3)都度称賛:優れた業績、行動をした従業員を朝礼等で称賛する場があります。
従業員の働きやすさの実現に関する取組み
従業員の働きやすさは離職率や残業時間、年次有給休暇の取得率に示されています。フリーアドレスや柔軟な働き方の導入、時間単位の年次有給休暇取得可能な出退勤管理システムが整備されています。中小企業ではまだ浸透していないDC(企業型確定拠出年金)を7年前より導入しており、さらに従業員全員に資格取得の補助を行うなど、従業員の将来を見据えた福利厚生制度を整えています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2172 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。