栗山造園株式会社
企業の成長・持続的発展に関する取組み
成長に向けた取組み
緑豊かな環境づくりを通じて社会に貢献し、顧客満足を最優先にする理念を掲げています。板橋と江東区有明の拠点間で情報共有し、従業員が一丸となって企業成長に向けて動いています。経営支援クラウドを活用し現場の「ふりかえり」と共有しながらPDCAを実践するとともに経営デザインシートの作成・見直しを実施しています。
SDGsへの貢献・取組み
造園という仕事通じて、誰もが楽しめる街づくりや公園づくりを通じて、地域の安全や人々の健康に大きく貢献されている取り組みが高く評価されます。SDGs 目標3「すべての人に健康と福祉を」と目標11「住み続けられるまちづくりを」以外にも、、都市緑化を通じた気候変動や生物の多様性といったSDGs(目標13と目標15)への貢献も、従業員のみなさんは誇りに思われて良いと思います。剪定残渣の堆肥化や、子どもたちが土に触れる機会の創出などの今後の計画の実現にも期待が高まります。
従業員の仕事に対するやりがいの向上に関する取組み
全従業員が集まる場が難しい中でも情報共有やコミュニケーションの工夫で従業員間の信頼関係を構築しています。資格取得支援、手当の支給により、従業員のやりがいやモチベーションが向上し、仕事への誇りを持っています。年間休日120日や健康経営優良法人認定など、働きやすい環境が整備され、経営者のきめ細やかなケアも評価されています。自己決定を重視し、チャレンジを奨励する職場で、従業員の成長と企業の発展が促進されています。
従業員の働きやすさの実現に関する取組み
時間単位での年次有給休暇の取得が可能や、勤務地を選択することが可能であり、働きやすさを向上させるための様々な施策を講じています。従業員に対する安全配慮意識が高く、毎日1時間30分近くの時間を安全管理教育、KY研修に充てています。また、管理栄養士としての顔を持つ社長自らが社内報である「栗山通信」を発行し、健康について一口メモを給与明細と一緒に渡すなど、素晴らしい取り組みを行っています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2172 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。