ものづくり研究開発連携センター(旧工場ビル)のご案内
お知らせ
ものづくり研究開発連携センター第一ビルでは、以下の期間においてエレベーター工事を実施いたします。
工事期間中は終日該当のエレベーターのご利用ができません。
- 乗用 5月16日から6月13日まで
- 荷物用(中型) 6月16日から7月30日まで
- 荷物用(大型) 7月31日から9月10日まで
また、工事に伴ない駐車場の一部利用制限がございます。
利用者のみなさまには大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ものづくり研究開発連携センターについて
平成28年4月1日、生活産業融合型工場ビルの名称が、ものづくり研究開発連携センターに変わりました。
製造業等を営み、または、新たに事業を営もうとする入居要件のすべてを満たしている個人または法人の方に、工場スペースをお貸ししています。第一ビル内には、最新型の精密測定・耐久試験・成分分析等の計測検査機器が利用でき、技術相談員の指導・技術相談等のものづくり企業の製品開発を支援している「産業技術支援センター」があります。また、施設内の一部会議室は、入居者以外の方もご利用いただけます(有料)。
Monodukuri Innovation Centerの頭文字を取り、MIC(ミック)を愛称としています。
アクセス
第一ビル :都営三田線 蓮根駅下車 徒歩15分
JR埼京線 浮間舟渡駅下車 徒歩20分
国際興業バス 舟渡小学校下車
第二ビル :都営三田線 蓮根駅下車 徒歩20分
JR埼京線 浮間舟渡駅下車 徒歩15分
国際興業バス 舟渡町下車
施設概要
第一ビル
- 所在地
- 板橋区舟渡3丁目5番8号
- 開設時期
- 平成7年3月開設
- 構造
- 鉄筋コンクリート造5階建5,657平方メートル
- 主要設備
- エレベータ3基(2トン、3トン、乗用)/駐車場(計71台)/共同受電設備/共同トイレ/共同湯沸室
- 支援設備
(一部一般開放) - 会議室/談話室/シャワー室/食堂など
第二ビル
- 所在地
- 板橋区舟渡3丁目22番4号
- 開設時期
- 平成6年8月開設
- 構造
- 鉄筋コンクリート造3階建2,340平方メートル
- 主要設備
- 荷物用エレベータ1基(2トン)/駐車場(計23台)/共同受電設備/共同トイレ/共同湯沸室
- 支援設備
(一部一般開放) - 産業コミュニティ研修室/情報提供室/シャワー室など
工場施設のご案内
入居要件
次のすべての要件を満たしていることが必要です。
- 製造業に関する事業を営んでいる中小企業者であること
- 使用承認後、当該工場施設で主要な事業活動ができること
- 工場施設使用料などを支払う能力があること
- 事業税、特別区民税・都民税など、法人にあっては法人都民税などを滞納していないこと
- 確実な保証能力を有する連帯保証人を1名以上たてることができること
- 中小企業者の範囲(中小企業基本法第2条)を超えるものの出資比率が50%を超えないこと
- 当該工場施設における工場の操業が施設の仕様に適合し、かつ他の工場施設を使用する者の操業もしくは支援施設の使用、又は近隣住民の日常生活に支障をきたすおそれがないこと
使用期間
使用開始から3年間。
ただし期間更新を3回まで行うことができ、最長12年間の使用が可能です。
(現在は更新の申請内容により、12年を越えて使用することも可能となっています。)
各室面積・料金表
以下をご覧ください。
入居企業
以下をご覧ください。
支援施設
施設内の一部会議室は、入居者以外の方もご利用いただけます。(有料)
部屋概要
★令和7年4月1日の利用から括弧内の料金に変更になります。
<第一ビル会議室> 73.12平方メートル
午前9時 から 正午 まで : 1,200円(1,700円)
午後1時 から 午後5時 まで : 1,600円(2,200円)
午後6時 から 午後9時30分 まで : 1,400円(2,000円)
<第二ビル産業コミュニティ研修室> 42.14平方メートル
午前9時 から 正午 まで : 400円(500円)
午後1時 から 午後5時 まで : 600円(800円)
午後6時 から 午後9時30分 まで : 500円(700円)
利用方法
初めて利用する方は、事前に利用者登録が必要となります。
受付時間は、月曜から金曜の午前9時から午後5時までです。(祝日・年末年始を除く)
窓口で利用申請する場合は、申込時に使用料を納めていただきます。
施設利用管理システムに登録している場合は、利用者登録書を提示してください。
予約開始日
<窓口での予約>
入居企業:利用する月の3か月前の最終営業日
入居企業以外の方:利用する月の2か月前の第一営業日
<板橋区公共施設予約システムによる予約>
利用する月の2か月前の第1業務日
※板橋区公共施設予約システムを利用すると、インターネット上で会議室の空き状況を知ることができます。また利用者登録をしていただくことにより、仮予約、本予約、使用料の納付も可能となります。
(板橋区公共施設予約システムの利用は以下のページをクリックしてください。)
研究開発室
製品化し売上を立てるまで時間のかかる研究開発型企業を対象として想定し、入居当初は使用料を低く、その後3年ごとに高くなる傾斜賃料を設定しています。
部屋は従来会議や集会用に使われていたものを改装しており、空調や水道設備を新設いたしました。耐荷重や防音性能の面では一般的なオフィスと同等の性能ですので、大型の機器を運用される方はお申込みの前に必ずご相談ください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2172 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。