ハイライフプラザいたばし

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004823  更新日 2025年1月10日

印刷大きな文字で印刷

ハイライフプラザ使用料改定のお知らせ

原則、4年ごとに見直しを行っているハイライフプラザ使用料金を下記のとおり改訂いたします。

いつもハイライフプラザをご利用いただいている皆様におかれましては、大変恐れ入りますがご理解・ご協力をお願いいたします。

部屋 区分 旧料金   新料金
全面ホール 午前 14,600円

19,000円
午後 22,500円

24,900円
夜間 25,000円

28,100円
Aホール 午前 5,600円

7,800円

午後 8,600円

10,100円
夜間 9,600円

11,400円
Bホール 午前 3,600円

5,000円
午後 5,700円

6,700円
夜間 6,300円

7,600円
Cホール 午前 2,700円

3,800円
午後 4,200円

5,000円
夜間 4,600円

5,700円
会議室 午前 1,300円

1,800円
午後 2,300円

3,200円
夜間 2,500円

3,500円

 

以下の条件を両方満たす場合に新料金が適用されます。

(1)本予約(料金の支払い)を行うのが、令和7年1月1日以降

→令和6年12月31日までに仮予約したものは除く

(2)当施設の利用日が令和7年4月1日以降 

 

新料金表・具体的な例は、下記の『ハイライフプラザ使用料改定のお知らせ』をご確認ください。

今後ともハイライフプラザをよろしくお願いいたします。

写真1
外観

お知らせ(令和6年7月12日掲載)

ハイライフプラザのトイレ改修工事について

ハイライフプラザでは、トイレ改修工事のため施設の貸し出しを休止いたします。

内容 詳細
貸出休止期間 令和7年2月1日(土曜日)~令和7年2月28日(金曜日)【予定】

ハイライフプラザ

全面ホールの抽選

令和6年7月22日(月曜日)に行われるハイライフプラザ全面ホール2月分の抽選は中止いたします。
ハイライフプラザ分割ホール・会議室の抽選 令和6年11月20日(水曜日)に行われるハイライフプラザ分割ホール・会議室の2月分の抽選は中止いたします。

抽選の詳細については、同ページ下の「施設申込 抽選の参加申込方法について」をご確認ください。

日頃よりハイライフプラザをご利用いただいております皆様には大変ご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

お知らせ(令和5年10月掲載)

インボイスの発行について

 インボイスの発行が必要な場合は、受付窓口にてお申し出ください。発行は、利用料のお支払い時ではなく、施設利用後となります。

受付窓口・時間

 ハイライフプラザ窓口

 平日午前9時00分~午後5時00分

必要書類

 利用承認書

 ※利用日の変更等により、利用承認書が複数発行されている場合は、最新のもののみで構いません。

注意事項

 ・再発行はできません。

 ・同一の予約番号で複数日程の予約がある場合、全日程終了後に発行いたします。

 ・予約番号単位での発行となります。

お知らせ(令和4年3月掲載)

窓口受付期間の変更

令和3年4月1日(木曜日)から窓口受付期間が平日午前9時から午後5時までと変更となっております。くわしくは、添付ファイル「板橋区立ハイライフプラザご案内(令和4年4月から)」をご覧ください。

令和4年4月から施設の抽選申込分の結果のお知らせ方法が変更になります

令和4年4月から、施設の抽選申込分について、郵送による抽選結果のお知らせを廃止します。結果は、抽選日の正午(午後0時)以降にITAリザーブ(板橋区公共予約システム)にログインし、「予約照会・取消」からご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。また、申請書様式が新しくなりますので、【施設申込 抽選の参加申込方法について】の項目をご確認ください。

施設申込 抽選の参加申込方法について

毎月20日(20日が土日・祝日にあたる場合は平日まで先送り)の抽選日について、令和3年7月から、事前申込制とし、ハイライフプラザにお集まりいただかない方式で実施いたします。希望される方は、添付ファイルの「令和6年度ハイライフプラザ抽選日日程」で抽選対象となる施設や申込期間を必ずご確認ください。

1.抽選の申し込み方法

「抽選参加申請書【ホール全面用】」、「抽選参加申請書【ホール分割・会議室用】」を印刷のうえ、利用希望日等を記入し、利用を希望する月の申込期間中(抽選日の一週間前から抽選日前日)に郵送・持参またはファクスでハイライフプラザあてにご提出ください。

  • 事前に団体登録が必要です。(平日:午前9時から午後5時まで)
  • 一度にお申し込みいただけるのは、「ホール全面(ホール全面の場合同日の会議室の申込可)」および「ホール分割/会議室」のどちらも1回のみとなります。
  • 連続利用は7日まで。
  • 第3希望まで記載できます。
  • 抽選対象月分の施設(ホール全面)の空き状況は、毎月12日前後にホームページでお知らせします。または、お電話にてお問い合わせください。
  • 抽選対象月分の施設(ホール分割・会議室)の空き状況は、ホール全面のご予約状況によって、抽選申し込みの後にも空き状況が変わる場合もあります。
  • ファクス送信の場合は、到着確認のお電話を入れていただくようお願いいたします。
申込先 <住所>〒173-0004 板橋区板橋1-55-16 ハイライフプラザ <ファクス> 03-5375-8108 <電話> 03-5375-8105

2.抽選の申込期間

抽選日の1週間前から前日まで。

詳細の申込期間は、添付ファイルの「令和4年度ハイライフプラザ抽選日日程」をご確認ください。

3.抽選結果について【変更】

令和4年4月より、郵送による抽選結果のお知らせを廃止します。抽選日の正午(午後0時)以降にITAリザーブ(板橋区公共施設予約システム)にログインし、「予約照会・取消」からご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。

4.施設利用料の支払いについて【注意】

抽選月の月末までに直接ハイライフプラザにてお支払いください。(平日:午前9時から午後5時まで。月末日が土日・祝日にあたる場合は、その前の平日。)期限までにご入金いただけない場合は、当選は取消となります。

5.その他注意事項など

ご利用にあたってに掲載している「施設利用確認書」をご確認の上、施設利用をご検討いただきますようお願いいたします。

交通アクセス

JR埼京線「板橋」駅西口より徒歩1分
都営地下鉄三田線「新板橋」駅A2・A3出口より徒歩3分
東武東上線「下板橋」駅より徒歩7分

施設案内

ホール全面

400平方メートル、定員200人(設営により500人まで収容可能)の大規模スペースです。下記のように3分割して使用することも可能です。机・椅子はもちろん、演台・司会者台やスクリーン・プロジェクター・音響設備等(一部有料)がご利用いただけます。

  • Aホール:154平方メートル、定員80人
  • Bホール:102平方メートル、定員50人
  • Cホール:75平方メートル、定員36人 ※B・Cホールをつないで使うこともできます。

会議室

63平方メートル、定員30人のスペースです。会議や研修会など様々な用途に使用できる多目的ホールです。

1階情報コーナー

板橋区内の企業の製品を展示してあります。

事務室(受付)

施設の貸し出しや勤労者福利共済制度「ハイライフいたばし」の窓口としてお気軽にご利用ください。

利用方法

利用可能時間

午前9時00分~午後0時00分、午後1時00分~午後4時30分、夜間 午後5時30分~午後9時30分
※2つ以上の時間帯を続けて利用する場合、その間の時間帯もご利用いただけます。
※上記に加え30分の前延長と、夜間のみ30分の後延長を受け付けています。(有料)
設営の都合上、前延長が難しい場合もございます。ご希望の際は窓口までお問い合わせください。

お申込受付時間

平日午前9時00分~午後5時00分

休館日

年末年始(12月30日から1月4日)
その他、施設保守点検等のため、臨時に休館することがあります。

お申込方法

直接ご来館ください。(ご予約は電話でもお受けいたします。ご予約後5日以内に手続きにお越しください。)

ご利用要件

2人以上で構成された団体(初回に登録が必要です。2人分の登録要件を確認できる証明書(運転免許書・保険証等)の確認とご連絡先(代表者含む)をいただきますので、ご了承ください。)
また、楽器類の持ち込み、裸火の利用、ダンスなどは禁止とさせていただきます。

抽選日について

  1. 毎月20日が抽選日になります。(20日が土日祝の場合は平日まで先送り)
  2. 全面ホールは7か月先(ホール全面と同時に会議室をご利用いただく場合は、同時に受け付けします)、ホール分割及び会議室は3か月先の月の予約を受付いたします。

受付期間

  • ホール全面利用
    利用日の属する月の6か月前の1日から、利用日の5日前まで。(ホール全面と同時に会議室をご利用いただく場合は、同時に受け付けします)
  • ホール分割利用
    利用日の属する月の2か月前の1日から、利用日の5日前まで。
  • 会議室
    利用日の属する月の2か月前の1日から、当日まで。

※令和元年5月17日(金曜日)から施設管理予約システムの変更に伴い、抽選日および受付期間が変更になりました。くわしくは、添付ファイル「板橋区立ハイライフプラザご案内」をご覧ください。

ご利用までの準備

ホールをご利用になる時は、利用日の10日前までに会場設営等の打ち合わせをお願い致します。その際に会場責任者を定めてください。また、入場者整理・案内等催し物に必要な人員は利用者の方で手配願います。

施設使用料金 (30分延長は各区分の20%)

部屋名

面積

定員

午前
(午前9時00分~午後0時00分)

午後
(午後1時00分~午後4時30分)

夜間
(午後5時30分~午後9時30分)

ホール全面 400平方メートル 200 人

14,600円

22,500円

25,000円

Aホール 154 平方メートル 80 人

5,600円

8,600円

9,600円

Bホール 102 平方メートル 50 人

3, 600円

5,700円

6,300円

Cホール 75 平方メートル 36 人

2,700円

4,200円

4,600円

会議室 63 平方メートル 30 人

1,300円

2,300円

2,500円

付帯設備料金

ホール、会議室

付帯設備名

料金

音響設備一式 1区分500円
プロジェクター 1台1区分500円
ホール

付帯設備名

料金

スポットライト 1台1区分150円
スクリーン 1台1区分500円
移動舞台 2台一式1区分1,000円
イラスト1
1階 平面図
イラスト2
2階 平面図

準備・片付け料金について

行事の本番にあたる時間帯に続けて、準備や片付けのために予約する時間帯については、既定の料金の40%で利用ができます。
ご利用の内容が準備・片付け料金にあたるかどうかは、電話・窓口にてお問い合わせください。

使用料の50%割増

入場料を徴収される催し物(演劇等7,001円以上、講演等5,001円以上、映画2,001円以上)や営利目的の物品販売、営業活動等でご利用いただく場合は、施設使用料を50%割増させていただきます。

使用料の納付

使用料は、お申し込みと同時に全額納付していただきます。

優良防火対象物

平成19年7月20日、板橋区立ハイライフプラザが、板橋消防署による審査・検査の結果、認定基準に適合している優良な防火対象物として認定されました。
優良防火対象物認定表示制度(優マーク制度)は、平成18年10月1日からスタートした制度で、防火対象物の関係者が行った防火安全対策の向上にかかる自主的・意欲的な取り組み等を消防機関が評価して、安全・安心の確保を実現することを目的とした制度で、区立の施設として初めて認定を受けました。

勤労者福利共済制度「ハイライフいたばし」

板橋区内の中小企業等に勤務する事業主の方・従業員の方を対象とした福利厚生の制度です。詳しくは以下のページまで

お問い合わせ

〒173-0004
東京都板橋区板橋1-55-16
板橋区立ハイライフプラザ
電話 03-5375-8105
ファクス 03-5375-8108

写真2
2階 ホール全面
写真3
1階 情報コーナー
写真4
1階 会議室

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 産業振興課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2172 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。