JOCオリンピック教室

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1005293  更新日 2025年2月5日

印刷大きな文字で印刷

オリンピックの価値をより身近に

板橋区では、公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)と連携し、オリンピック・ムーブメントの普及啓発を目的に、中学2年生を対象に授業形式で行う「JOCオリンピック教室」を区立中学校において実施しています。

オリンピック教室とは

概要

オリンピック出場経験アスリート(オリンピアン)が教師役となり、オリンピアン自身の様々な経験を通して「オリンピズム」や「オリンピックの価値」等を伝えると同時に、この価値がオリンピアンのものだけでなく、多くの人が共有し日常生活にも活かすことのできるものであることを学習する授業です。

※参考

内容

中学2年生を対象に、1学級ごと連続2コマで授業(運動50分+座学50分)を実施しています。

運動の時間
オリンピアンの専門技術の技術指導ではなく、運動が苦手な生徒も参加できるように工夫されたもの

座学の時間
オリンピック出場に至るまで、あるいは、実際にオリンピック大会に出場した経験を通して、国際オリンピック委員会(IOC)が推進する「オリンピックの価値」等を自身の体験をもとに分かりやすく伝えると同時に、生徒自身が自分ごととして捉え、今後に活かせるような学習内容

写真1
運動の時間
写真2
座学の時間1
写真3
座学の時間2

実施校

27年度

板橋第二中学校 1月12日(火曜日)・14日(木曜日)
萩原 次晴 氏(スキー・ノルディック複合) 長野大会 団体5位入賞、個人6位入賞
宮下 純一 氏(水泳・競泳) 北京大会 4×100mメドレーリレー銅メダル、100m背泳ぎ8位入賞

28年度

志村第一中学校 9月8日(木曜日)・9日(金曜日)
鶴岡 剣太郎 氏(スキー・スノーボード) トリノ大会 パラレル大回転28位
米倉 加奈子 氏(バドミントン) シドニー大会 シングルベスト16、アテネ大会 シングル出場
村上 睦子 氏(バスケットボール) アトランタ大会 7位
岡里 明美 氏(バスケットボール) アトランタ大会 7位

29年度

志村第四中学校 9月11日(月曜日)・12日(火曜日)
佐藤 久佳 氏(水泳・競泳) 北京大会 4×100mメドレーリレー銅メダル
星 奈津美 氏(水泳・競泳) リオ大会 200mバタフライ銅メダル

向原中学校 2月6日(火曜日)
三科 真澄 氏(ソフトボール) 北京大会 金メダル

30年度

高島第二中学校 7月9日(月曜日)
宮下 純一 氏(水泳・競泳) 北京大会 4×100mメドレーリレー銅メダル、100m背泳ぎ8位入賞
内田 翔 氏(水泳・競泳) 北京大会 4×200mリレー7位

上板橋第一中学校 12月14日(金曜日)
澤野 大地 氏(陸上競技・棒高跳び)アテネ大会 13位、北京大会 16位、リオデジャネイロ大会 7位入賞
田島 寧子 氏(水泳・競泳) シドニー大会 400m個人メドレー 銀メダル

令和元年度

志村第五中学校 10月3日(木曜日)
中山 英子 氏(スケルトン) ソルトレークシティー大会 12位、トリノ大会 14位
荻原 次晴 氏(スキー/ノルディック複合) 長野大会 個人6位/団体5位

上板橋第二中学校 10月8日(火曜日)
田中 めぐみ 氏(陸上競技) シドニー大会 5000m 出場、アテネ大会 10000m 13位
長岡 千里 氏(ボブスレー) トリノ大会 2人乗り 15位

令和2年度

赤塚第三中学校 10月19日(月曜日)・10月20日(火曜日)
桧野 真奈美 氏(ボブスレー) トリノ大会 15位、バンクーバー大会 16位
田中 琴乃 氏(新体操) 北京大会 団体総合10位、ロンドン大会 団体総合7位

令和3年度

板橋第三中学校 11月29日(月曜日)・30日(火曜日)
井上 智裕 氏(レスリング) リオデジャネイロ大会出場
宮澤 崇史 氏(自転車) 北京大会出場

令和4年度

桜川中学校 7月8日(金曜日)
久保倉 里美 氏(陸上競技) 北京大会 400mハードル・4×400mリレー出場、ロンドン大会 400mハードル出場、リオデジャネイロ大会 400mハードル出場
桑井 亜乃 氏(ラグビーフットボール) リオデジャネイロ大会10位

高島第一中学校 11月8日(火曜日)
寺村 美穂 氏(水泳・競泳) リオデジャネイロ大会 200m個人メドレー9位、東京大会 200m個人メドレー15位
野口 啓代 氏(スポーツクライミング) 東京大会 銅メダル

令和5年度

板橋第五中学校 6月9日(金曜日)
伏見 知何子 氏(スキー/スノーボード) トリノ冬季大会 ハーフパイプ 12位

赤塚第一中学校 9月21日(木曜日)・22日(金曜日)
小野 真由美 氏(ホッケー) 北京大会 10位、リオデジャネイロ大会 10位
沖 美穂 氏(自転車/ロード) シドニー大会 41位、アテネ大会 20位、北京大会 31位
鶴岡 剣太郎 氏(スキー/スノーボード) トリノ冬季大会 パラレル大回転 28位

令和6年度

上板橋第一中学校 7月12日(金曜日)
濱口 典子 氏(バスケットボール) アトランタ大会 7位、アテネ大会 10位

高島第三中学校 令和7年1月30日(木曜日)・31日(金曜日)
箱山 愛香 氏(水泳/シンクロナイズドスイミング※現:水泳/アーティスティックスイミング)
ロンドン大会 チーム5位、リオデジャネイロ大会 チーム銅メダル
棟朝 銀河 氏(体操/トランポリン) リオデジャネイロ大会 男子個人4位

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区民文化部 スポーツ振興課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2651 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 スポーツ振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。