ひとり親家庭への支援 よくある質問

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1020736  更新日 2025年3月6日

印刷大きな文字で印刷

質問ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金の給付金額について教えてください。

回答

給付金額については、以下のとおりです。

・一般教育訓練給付金および特定一般教育訓練給付金

【受講修了後】

受講料の60%

・60%が20万円を超える場合は20万円が限度

・60%が1万2千円以下なら対象外

・雇用保険制度の教育訓練給付金の支給が受けられる場合は、左記の額から教育訓練給付金の額を差し引いた額を支給(差し引いた後の額が1万2千円以下なら対象外)(注)

・専門実践教育訓練給付金

【受講中

又は

受講修了後】

受講料の60%

・60%は、修学年数×40万円が限度

・60%が1万2千円以下なら対象外

・雇用保険制度の教育訓練給付金の支給が受けられる場合は、左記の額から教育訓練給付金の額を差し引いた額を支給(差し引いた後の額が1万2千円以下なら対象外)(注)

【資格取得

及び

1年以内に就職後】

受講料の25%

・専門実践教育訓練講座の受講が修了したのち、資格を取得し、かつ、修了日の翌日から起算して1年以内に就職した場合

・受講料の25%を追加支給(修学年数×20万円が限度)

・受講料の85%(60%と25%の合計額)が1万2千円以下なら対象外

・雇用保険制度の教育訓練給付金の支給が受けられる場合は、左記の金額から教育訓練給付金の額を差し引いた額を支給(差し引いた後の額が1万2千円以下なら対象外)(注)

(注)雇用保険制度の教育訓練給付金については、ハローワーク(公共職業安定所)でご相談ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部(福祉事務所)板橋福祉課 総合相談係
〒173-0015 東京都板橋区栄町36番1号 グリーンホール
電話:03-3579-2322 ファクス:03-3579-5974
福祉部(福祉事務所)板橋福祉課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。

福祉部(福祉事務所)赤塚福祉課 総合相談係
〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目38番1号
電話:03-3938-5126 ファクス:03-3938-5820
福祉部(福祉事務所)赤塚福祉課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。

福祉部(福祉事務所)志村福祉課 総合相談係
〒174-0046 東京都板橋区蓮根二丁目28番1号
電話:03-3968-2331 ファクス:03-3965-0180
福祉部(福祉事務所)志村福祉課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。