いたばし生活仕事サポートセンターの紹介
生活保護の受給には至らないまでも、生活に困っていることはありませんか。
「いたばし生活仕事サポートセンター」(受託事業者:特定非営利活動法人ワーカーズコープ)は、生活・仕事・家計のことなどでお悩みの方の総合相談窓口です。
いたばし生活仕事サポートセンターからのお願い
当センターでは、密閉、密集、密接をできるだけ避けて、新型コロナウィルス感染の拡大防止のため、以下のお願いをしております。当センターへ来所を希望される方は、感染予防や接触感染予防により、面談時間の短縮に向けて事前に電話連絡の上、面談のご予約をお願いします。またご相談に来られる際は、来館時の手足消毒、マスクの着用をお願いします。なお、マスクをお持ちでない方は、ハンカチなどで代用をお願いいたします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
こんな場合は、いたばし生活仕事サポートセンターへご相談を
- ケガや病気をして、今後の生活が不安
- 住む家がなくなりそう
- 仕事をしたことがない、ブランクがあるので不安
- 引きこもりの家族がいる
- 近所に心配な人がいる
- どこに相談したらいいのかわからない
いたばし生活仕事サポートセンターの事業
次の5つの事業の相談窓口になっているほか、区の様々な事業や関係機関との連携、案内などを行います。
住居契約更新料給付金事業の開始について
板橋区では、新型コロナウイルスの影響が長期化している現状を受け、今後も区内に安心して住み続けて頂くため、お住まいの物件が契約更新を迎える方を対象に、賃貸借契約の更新にかかる費用の一部を支給する「住居契約更新料給付金事業」を始めます。
【対象期間】令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
【対象者】上記の期間中に住居確保給付金を受給し、かつ、その受給期間中に契約更新を迎える方。
対象者の詳細については、いたばし生活仕事サポートセンターへお問い合わせください。
1 自立相談支援事業
相談内容を受け、どのような支援が必要かを一緒に考え、自立に向けた支援を行います。
2 住居確保給付金
離職などにより住居を失った方、または失う恐れのある方に、一定期間、就職活動をしている間の住居の家賃相当額を支給します。
支給期間は原則3か月、一定の支給要件があります。
支給要件については下記の「住居確保給付金のご案内」を参考にしてください。
令和2年4月1日より、年齢要件が撤廃され、65歳以上の方も対象となりました。
また、令和2年4月20日より、新型コロナウィルス感染症の影響など個人の責めに帰すべき理由・都合によらない就業機会などの減少により経済的に困窮された方も対象となりました。
また、住居確保給付金受給期間終了後に解雇以外の理由で生活に困窮し、支給要件に該当する場合も、特例として3か月間の再支給が可能となりました。申請期限は、令和5年3月末までです。
なお、現在新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、申請の相談受付は事前予約制とさせていただいております。ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ありませんが、ご協力をお願いいたします。
住居確保給付金制度のよくあるご質問については下記の関連リンクの「住居確保給付金の制度」の案内(外部リンク)をご参照ください。
-
住居確保給付金のご案内 (PDF 111.5KB)
住居確保給付金の制度についてのご説明と資格要件になります。
3 家計改善支援事業
家計状況をまとめ、根本的な課題を把握します。また、貸付のあっせん、法律相談をとおして、課題を解決し、早期の生活再生を支援を行います。
4 就労準備支援事業
日々の生活や就労に向けたトレーニングをとおして、自立した生活に必要な力を身につけていくための支援を行います。
5 就労訓練事業
すぐに就労することが難しい方のために、就労体験や短期間からの就労など、状況に合わせた働く場を提供します。
いたばし生活仕事サポートセンター連絡先
電話番号 03-6912-4591
住所 板橋区栄町36番1号グリーンホール4階
開所日時 月曜日から金曜日 午前9時00分から午後7時00分
注:国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。
注:施設点検日(下記)にあたる場合は、午前9時00分から午後5時00分となります。
注:詳しくは、センターまでお電話もしくは下記「施設点検日一覧」にてご確認ください。
令和4年度グリーンホール施設点検日一覧
- 4月25日(月曜日)
- 5月30日(月曜日)
- 5月31日(火曜日)
- 6月27日(月曜日)
- 7月25日(月曜日)
- 8月29日(月曜日)
- 9月26日(月曜日)
- 10月31日(月曜日)
- 11月28日(月曜日)
- 12月28日(水曜日)
- 1月30日(月曜日)
- 2月27日(月曜日)
- 3月27日(月曜日)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 生活支援課 自立支援係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2455 ファクス:03-3579-2046
福祉部 生活支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。