介護現場におけるハラスメント対策について
介護現場におけるハラスメント対策マニュアル
介護職員が安心して働くことができるハラスメントのない労働環境を構築するためのハラスメント対策マニュアルです。
改正労働施策総合推進法等の施行によるハラスメント防止対策の強化
令和2年6月1日から、事業主に対し、職場におけるパワーハラスメントの防止のための雇用管理上の措置を講じることが義務付けられ、職場におけるセクシュアルハラスメント及び妊娠、出産、育児休業等に関するハラスメントの防止対策も強化されました。
改正内容の詳細については、以下の添付ファイルをご覧ください。
相談窓口一覧
東京労働局 総合労働相談コーナー 電話:03-3512-1608
労働問題に関するあらゆる分野の相談を、専門の相談員が電話あるいは面談でお受けします。
福祉のしごと なんでも相談 電話:03-5212-5513
福祉の仕事に詳しい専門相談員が、福祉・介護の仕事に関する悩みや将来への不安等のご相談をお聞きします。
こころスッキリ相談 電話:0120-981-134
臨床心理士・産業カウンセラー等が、職場の人間関係やこころの悩み等の相談をお聞きします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 介護保険課 指導係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2386 ファクス:03-3579-3402
健康生きがい部 介護保険課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。