清水地域の取組【第2層】
清水地域の主な取組内容
支え合い会議清水の活動について紹介しています
地域の集いの場を掲載しています
地域の方の役に立つ情報を発信しています
支え合い会議清水(第2層協議体)の概要(令和6年1月時点)
設置時期
2017年(平成29年)11月から
開催頻度/開催回数
概ね1か月に1回/第57回(2024年1月時点)
主な開催場所
清水地域センター
主な開催時間
午後6時30分から午後8時00分
参加メンバー(全19名程度)
- 町会・自治会
- 民生・児童委員
- 介護事業所など
- 一般
- ネットワーク(NPO)
- 観光ボランティア
- 行政
- 包括
- 社協
主に話し合っていること/活動していることなど
【地域への呼びかけ】
- 支え合い会議を周知する広報誌を配布
- 自宅でできる体操や散歩コースを掲載した広報誌を配布
【知る・調べる】
- 地域資源把握のため、清水地域の情報を白地図に反映
⇒防災マップ(清水地域みんなのマップ 防災編)を作成
【つなげる】
- 地域内の交流を深めるお散歩交流会を実施


清水地域の生活支援コーディネーター
配置人数など
2名(町会・自治会1名、社会福祉協議会1名)
配置時期
2018年(平成30年)12月から
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 おとしより保健福祉センター
〒174-0063 東京都板橋区前野町四丁目16番1号
電話:03-5970-1111(代表電話) ファクス:03-5392-2060
健康生きがい部 おとしより保健福祉センターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。