板橋区地域自立支援協議会
地域自立支援協議会とは
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年第123号)第89条の3の規定に基づき、障害者等への支援の体制の整備を図るため、関係機関、関係団体及び障害者等の福祉、医療、教育又は雇用に関連する職務に従事する者その他の関係者が幅広く参加し、定期的な協議を行い、相互の連絡を図ることにより、地域における障害者等への支援体制に関する課題について情報を共有し、連携の緊密化を図るとともに、地域の実情に応じた体制の整備について協議を行うことを目的としています。
傍聴について
板橋区地域自立支援協議会及び定例部会は、板橋区地域自立支援協議会傍聴規程に則り、傍聴をすることが出来ます。
傍聴申込受付中の会議がある場合はこの文章の下にリンクが表示されます。
資料・議事要旨
第9期板橋区地域自立支援協議会
第8期板橋区地域自立支援協議会
第7期板橋区地域自立支援協議会
第6期地域自立支援協議会
- 平成30年度 板橋区地域自立支援協議会
- 自立支援協議会 平成30年度部会資料
- 平成29年度第1回 板橋区地域自立支援協議会
- 平成29年度第2回 板橋区地域自立支援協議会
- 平成29年度第3回 板橋区地域自立支援協議会
- 自立支援協議会 平成29年度部会資料
第5期板橋区自立支援協議会
- 平成28年度第1回 板橋区地域自立支援協議会
- 平成28年度第2回 板橋区地域自立支援協議会
- 平成28年度第3回 板橋区地域自立支援協議会
- 平成27年度第1回 板橋区地域自立支援協議会
- 平成27年度第2回 板橋区地域自立支援協議会
- 平成27年度第3回 板橋区地域自立支援協議会