障がい者緊急通報システム
自宅内で病気や事故などの緊急事態に陥ったとき、ペンダントまたは専用通報器を押すことにより、民間緊急通報システムの受信センターに通報できます。
受信センターには、看護師等が24時間体制で待機しており、緊急と判断した場合には119番通報と同時に、警備会社が自宅に駆けつけます。
対象になる方
次に掲げるすべての要件を備える18歳以上の在宅の方
- 身体障害者手帳1・2級所持者または難病のかた。
- 障がい者のみ、または障がい者と65歳以上の高齢者のみの世帯。
- 現に自宅に電話を設置しているか、又は設置する見込みのあるかた。
鍵の管理
緊急時に救急隊員または警備会社が自宅に駆けつけるため、自宅の鍵を預ける必要があります。鍵を預けることが不安な方は、キーボックス(有料)に保管することができます。
お問い合わせ・お手続きは、住所地を所管する福祉事務所へ
- 板橋福祉事務所 電話:03-3579-2460 ファクス:03-3579-2364
- 赤塚福祉事務所 電話:03-3938-5118 ファクス:03-3938-5820
- 志村福祉事務所 電話:03-3968-2337 ファクス:03-3965-0180
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がいサービス課 福祉係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2362 ファクス:03-3579-2364
福祉部 障がいサービス課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。