広報いたばしテキスト版(令和6年6月8日号)2・3面
夢中になれるを応援する 「いたばし地域クラブ」が活動中
いたばし地域クラブは、中学校の部活動に代わる新しい活動の場となることをめざした地域クラブ活動です。eスポーツ・女子サッカー・ロボット数学クラブに、サイエンスクラブが加わり、活動しています。中学生たちは、他校の中学生との新たな人間関係を築き、人とのつながりを感じながら、自分のやりたい種目・分野に挑戦しています。今回は、いたばし地域クラブに所属する中学生・指導者に、やりがいや魅力を伺いました。
なぜ部活動改革が必要なのか?
中学校の部活動は、少子化による部活動の選択肢の減少や、教員の献身的な支えの限界などにより、持続可能性の面で厳しさを増しています。区では、区立中学校の部活動を学校教育から社会教育分野へ「地域移行」し、生涯スポーツ活動・生涯学習活動とする新たな仕組みの構築をめざしています。
その主要な取組として、板橋区教育委員会が運営団体となる「いたばし地域クラブ」を昨年5月に立ち上げました。
eスポーツクラブ
ゲームだってスポーツだ
活動日時 水曜日午後4時30分から午後6時
ところ クラーク記念国際高等学校CLARK NEXT Tokyo(板橋4-11-4)
内容 オンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」の操作・攻略方法の講習など
費用 月額2000円
定員 60人
高島三中8年生 中野凌佑さん
もともとゲームが好きで興味があり、eスポーツクラブに参加しました。専門的なアドバイスやコツを教わり試すことで、あきらめない気持ちが鍛えられました。対戦で勝つとうれしいので、これからも勝てるように頑張っていきたいです。
指導者 クラーク記念国際高等学校CLARK NEXT Tokyo 大村尚さん
生徒一人ひとりの性格やプレースタイル・個性を伸ばしてあげたいなと思いながら、丁寧なコミュニケーションを心がけています。また、ゲームの技術的な操作以外にあいさつ・マナーなども意識して教えるようにしています。仲間との協力やコミュニケーションの大切さが育めるクラブです。
女子サッカークラブ
「憧れ」から一歩 踏み出して
活動日時 日曜日午前9時から午前11時
ところ 上板橋一中(小茂根1-2-1)
内容 サッカーの練習、練習試合の実施や大会への参加、トレーニング体験イベントなど
対象 女子中学生
費用 月額2000円
注:別途ユニフォーム代など1万円程度
定員 33人
板橋五中8年生 浜野夏帆さん
小学6年生の時にサッカー日本代表の試合を観戦し、自分もやってみたいと思いました。仲間と協力してゴールを決められた時はうれしいです。
上板橋二中8年生 中村莉音さん
女子だけでプレイできる環境があったので入部しました。他校の生徒とも仲良くなれるところが楽しいと思います。このチームでもっと強くなりたいです。
指導者 株式会社スポーツオアシス 江利川隼人さん
何事にもチャレンジする姿勢を優先しながら、生徒がなぜこの練習が必要なのか、理解できるように指導しています。また、コミュニケーションや発言する機会も大切にしています。サッカーの基本的な技術はもちろんですが、クラブ活動を通じて人としても成長できるような環境を築きたいと思っています。
ロボット数学クラブ
ロボット×数学ってすごい
分野・活動日時・ところ
数学・オンライン…火曜日午後4時30分から午後6時30分
数学・対面…金曜日午後5時から午後6時30分、板橋一中
ロボット実習…土曜日午後2時から午後5時、赤塚二中
内容 ロボット実習・実習に必要な数学概念の学習など
費用 月額2000円
定員 50人
志村五中8年生 窪田慧一さん
父がプログラマーなので、いつか自分もプログラミングができるようになって手助けしたいと思い、参加しました。高校生レベルの数式が出てきますが、解けたときはやりがいを感じます。
指導者 株式会社HILS 船曳哲郎さん
チャレンジすることの大切さを教えることができればと思っています。失敗から新たな発見があったり、私たちでは思いつかない柔軟な発想が出ることもあります。子どもたちの柔軟な発想・新しい可能性を否定せず、大切にしたいと心がけています。
サイエンスクラブが活動開始
君の心のザワザワがサイエンスだ
5月に、様々な実験・研究や企業などの訪問・見学を通じて、たくさんの発見と出会えるクラブが誕生しました。
ところ・活動日時
- 教育科学館…金曜日午後5時から午後6時30分
- 志村四中…水曜日午後4時30分から午後6時
内容 科学実験・教育科学館での実験イベントの実施など
費用 月額2000円
定員 AB各20人
興味がある中学生は参加してみよう
いたばし地域クラブは、区立中学校在籍の方または区内在住の中学生が参加できます。
体験入会
各個別クラブの活動内容・雰囲気などをぜひ、体験してみてください。
注:体験入会は各クラブ1回限り
注:申込方法など詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
いたばし地域クラブアカデミー
中学生のみなさんが、「やってみたい」「もっと知りたい」とスポーツ・文化芸術活動に興味を持ってもらえるきっかけとなる共通講座を実施します。ぜひ、ご参加ください。
いずれも
注:詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
注:区では、小中一貫教育を推進しているため、区立中学校の学年を7から9年生と表記しています。
問い合わせ
教育総務課部活動改革担当係 電話3579‐2261
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。