広報いたばしテキスト版(令和7年3月8日号)4面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1056547  更新日 2025年3月8日

印刷大きな文字で印刷

春はりんりんGOでおでかけしよう

 区では、観光・文化施策の振興などをめざして、赤塚・徳丸・四葉・大門・高島平地域でコミュニティバス「りんりんGO」を運行しています。
 りんりんGOに乗って、春のおでかけを楽しんでみませんか。

基本情報

乗車料金

  • おとな…現金240円・ICカード230円
  • 子ども…現金120円・ICカード115円

注:シルバーパスをお持ちの方は無料
注:各種障がい者手帳をお持ちの方の割引、パスモ・スイカ・各種定期券などのサービスは、国際興業路線バスと同様。
りんりんGOの運行情報・沿線施設の情報など詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

スポットNO.1... 郷土資料館

 区内で出土した化石・土器、農具、古文書などの歴史資料の展示や、年中行事などを実施しています。

スポットNO.2…赤塚溜池公園

 かつては、農業用水を溜めていた池があります。園内には約200本の梅が植えられていて、毎年梅まつりが開催されています。

スポットNO.3…区立美術館

 年間を通して様々な企画展を開催しており、近世絵画、大正から昭和初期の前衛美術、絵本原画やデザイン作品などを中心に紹介しています。

スポットNO.4…水車公園

 園内には水車が回り、水田では田植えから稲刈りまでの稲の育成状況や農業の風景を観察することができます。

スポットNO.5…東京都中央卸売市場板橋市場

 都内に11か所ある中央卸売市場のひとつです。青果物、花きを取扱っており、せりや場内の見学ができます。

スポットNO.6…旧粕谷家住宅

 築300年を超える、徳丸脇村名主粕谷家の元住居です。建築当初の姿を再現しており、江戸時代の古民家を庭の四季とともに楽しめます。

春のおすすめスポット

 春に見頃を迎える区の花ニリンソウや桜などが楽しめます。

1 赤塚植物園

 自然や植物を、より身近なものとして親しむことができる植物園です。園内の樹木や草花は600種を越えており、春はニリンソウなどのほかに、ハンカチノキ・ハナノキ・サクラソウなども見頃です。
問い合わせ 赤塚植物園 電話3975-9127〈月曜日、第1・3・5火曜日事務室休み〉

2 都立赤塚公園

 赤塚台地の崖地を利用して造られた公園です。運動施設・バーベキュー広場(要予約)があり、ミニハイキングを楽しむこともできます。自然林には、毎年4月上旬頃、都内最大のニリンソウの自生地が広がります。
問い合わせ 公益財団法人東京都公園協会赤塚公園サービスセンター 電話3938‐5715

ご一緒に板橋のいっぴんはいかがですか?

 板橋のいっぴんを楽しめます。お土産や自分へのごほうびとして、ぜひご利用ください。

  1. 高島平ビール…若松屋酒店
  2. やきそばパン…のぐちやBakery
  3. アフロちゃん…イタリアごはんとおやつcurari
  4. 板橋の梅タルト…社会福祉法人JHC板橋会 JHC赤塚
  5. 徳丸シュー…サンブロン洋菓子店

注:詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

 問い合わせ

産業振興課商業振興係 電話3579‐2171

問い合わせ

りんりんGOの運行情報について…都市計画課交通企画都市基盤係 電話3579‐2548

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。