広報いたばしテキスト版(令和7年7月5日号)6面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1058669  更新日 2025年7月5日

印刷大きな文字で印刷

注:費用の明示がないものは無料

郷土資料館企画展 「戦後80年 区民が生きた戦争の時代」

 本展では、区民から寄せられた戦争関連の資料から、様々な立場の方々の戦時体験を紹介します。

開催案内

とき 7月19日(土曜日)から9月21日(日曜日)、午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

期間中の催し

証言映像の解説会

とき 8月9日(土曜日)・30日(土曜日)、午後2時から午後3時30分
内容 成増飛行場に関係した方の証言映像の解説
講師 郷土史家 山下徹
定員 各日30人

学芸員によるギャラリートーク

とき 8月23日(土曜日)・9月13日(土曜日)、午後3時から午後3時30分
内容 本展の見どころの紹介
定員 各日15人

いずれも

注:先着順。当日、直接会場へ。

ところ・問い合わせ

郷土資料館 電話5998-0081〈月曜日休館。ただし祝日は開館し翌平日休館〉

特別展「深宇宙展 人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond関連文化講演会

受講者に展覧会の招待券をプレゼント

 日本科学未来館で開催される特別展「深宇宙展 人類はどこへ向かうのか」(7月12日(土曜日)から9月28日(日曜日))に関連する講演会をNHKとの共催で行います。同展では、日本が開発する有人月面探査車の実物大模型の公開のほか、大画面で体感する火星ツアーなど、最新宇宙探査技術とその成果が一堂に集結します。
とき 8月19日(火曜日)午後2時から午後3時50分
ところ 成増アクトホール
講師 宇宙開発エバンジェリスト 戸梶歩
注:パソコン文字通訳あり
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 450人(抽選)
注:2歳から未就学児の保育あり(定員4人)
申し込み・問い合わせ 8月1日(必着)まで、往復はがき・電子申請(区ホームページ参照)で、生涯学習課社会教育推進係 電話3579-2633
注:申し込み記入例(8面)の項目と聴覚障がいがある方はその旨を朱書。保育を希望する場合は、お子さんの氏名・年齢を明記。

区民スポーツ大会

 申し込み方法など詳しくは、区・区スポーツ協会ホームページにある競技要項をご覧ください。

弓道

種目

  1. 少年(近的)
  2. 一般(近的)
  3. 一般(点数的)

注:いずれも団体・個人
とき A8月9日(土曜日)B9月21日(日曜日)C10月11日(土曜日)
ところ 和弓場
定員 AからC50人(いずれも申し込み順)
費用 A1人300円BC500円
申し込み期間 A7月14日(月曜日)から28日(月曜日)B8月18日(月曜日)から9月5日(金曜日)C9月8日(月曜日)から26日(金曜日)
問い合わせ 連盟・香月 電話090-9809-2090

卓球(個人)

種目 一般
とき 10月12日(日曜日)
ところ 植村記念加賀スポーツセンター
定員 200人(申し込み順)
費用 シングルス500円・ダブルス1000円
申し込み期間 9月1日(月曜日)から15日(祝日)
問い合わせ 連盟・八木 電話3956-9121

問い合わせ

スポーツ振興課管理係 電話3579-2651

こどもアトリエ

とき 7月21日(祝日)、午前10時から正午・午後2時から午後4時、各1回制
内容 絵・工作でオリジナルきのこ作り
講師 絵本作家 eto
対象 3歳から小学生とその保護者
定員 各回12組(申し込み順)
費用 1組1200円
ところ・申し込み・問い合わせ 7月5日(土曜日)午前9時から、電話で、区立美術館 電話3979-3251〈月曜日休館。ただし7月21日(祝日)は開館し22日(火曜日)休館〉

子育て応援講座

とき 7月28日(月曜日)午前10時から正午
内容 講義「こどもの応急手当・災害への備え」
講師 清泉大学准教授 齋藤正子
対象 区内在住で、3歳以下のお子さんとその保護者
定員 13組(申し込み順)
ところ・申し込み 7月7日(月曜日)から25日(金曜日)の平日午前10時から午後4時に、電話で、森のサロン(東京家政大学内)
問い合わせ 同サロン 電話3961-6354、板橋区子育て支援課子育てサービス係 電話3579-2475

スポーツセミナー

とき 7月30日(水曜日)午後6時30分から午後8時
ところ グリーンホール2階ホール
内容 講義「個別性・安全性・有効性に準じたマシントレーニング」
講師 テクノジムジャパン株式会社HCP事業部長 藤本浩也
定員 120人(先着順)
注:当日、直接会場へ。
問い合わせ スポーツ振興課管理係 電話3579-2651

高等学校などの進学先個別相談会

とき 8月2日(土曜日)午前11時から午後4時(受け付けは午後3時まで)
ところ 教育支援センター研修室(区役所6階)
注:当日、直接会場へ。
対象 区内在住または区立中学校在籍で、不登校または不登校傾向のある中学生とその保護者
問い合わせ 教育支援センター教育相談係 電話3579-2195

ファミリーサポート援助会員養成研修

とき 8月14日(木曜日)午前10時から午後4時
ところ 子ども家庭総合支援センター
内容 事業説明、講義「子どもの発達・事故防止」
対象 区内在住の20から69歳の方
定員 15人(申し込み順)
持ち物 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)
申し込み・問い合わせ 7月7日(月曜日)午前9時から、電話で、同センター子育てサポート 電話5944-2381(平日、午前9時から午後5時)

板橋区LINE公式アカウントをご活用ください

 「板橋区LINE公式アカウント」では、防災、子育て、ごみ・リサイクルなどのくらしに関する情報や、イベント情報のほか、受け取りたい情報をカテゴリー別に選択することができます。

友だち追加方法

LINEアプリホーム画面のID検索から「@itabashi」を検索し登録
注:通信料がかかります。
注:そのほかの利用方法など、詳しくは下記のリンクをご覧ください。

問い合わせ

  • 情報配信について…広聴広報課報道係 電話3579-2025
  • 利用方法について…IT推進課DX推進係 電話3579-2041

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。