CAP’S赤塚児童館 おしらせプラス
新型コロナウイルス感染拡大防止のための児童館の対応について
板橋区内児童館における新型コロナウイルス感染症拡大防止に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
区内全26児童館は開館時間の短縮、施設内の消毒、定期的な換気、健康確認の徹底など、
安心してご利用いただけるよう感染予防と拡大防止策に努めております。
開館状況、イベント・プログラム活動の実施などについては、感染拡大の状況や緊急事態宣言発令などにより中止・変更する場合があります。
当ページの情報は通常開館中のものになりますので、最新情報については、以下リンク先(児童館の開館について)で確認、または直接児童館にお問い合わせください。
相談事業の実施
区内の全児童館では子育てに関するちょっとしたお悩みやご相談に、児童館職員が応じます。
こんなこと聞いてもいいのかな?などと思わずに、まずはお気軽にお電話ください。
CAP‘S赤塚児童館
電話 03-3938-8821
【相談時間】
月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで(祝日は除く)。
安心して遊んでいただくために
検温・手指消毒をお願いします。
来館時には検温・手指消毒にご協力いただいています。
入館票の記入をお願いします。
入館票の記入は毎回お願いします。
館内では、マスクの着用をお願いします。
消毒・換気を行っています。
おもちゃや乗用玩具の消毒は、職員がこまめに行っています。
各部屋に消毒セットも用意しているので、気になるときにはすぐに拭くことができます。
お部屋の換気も定期的に行っています。
赤塚イベントニュース
「たなばた会」を行いました!(令和4年7月7日)

令和4年7月7日木曜日に「たなばた会」を行いました。
七夕の由来について紙芝居でお話を聞いた後、星集めゲームで天の川を作り、七夕の雰囲気を味わいました。
織姫や彦星も登場し、華麗な舞を披露。最後にみんなで記念撮影!楽しい会になりました。


「パパと一緒にあそぼう!」を行いました!(令和4年6月22日)

令和4年6月22日に「パパと一緒にあそぼう!」を行いました。
体操や歌、パパならではのダイナミックなふれあい遊びを楽しみました。
パパ同士の交流会も行い、とても盛り上がりました。
参加記念に親子手形のスタンプも取ることができました!
CAP'Sわくフェスweek オープニングイベント「図書館に遊びに行こう」(令和4年5月23日)

5月23日月曜日にオープニングイベント「図書館へ遊びに行こう」を行いました。
当日は、くまクラブとうさぎクラブのお友だちで赤塚図書館に行き、図書館職員による大型絵本の読み聞かせやエプロンシアターを楽しみました。エプロンシアターでは、出てくる人形に興味深々の子どもたちでした。
「はじまるよの会」を行いました!(令和4年4月11日・13日・14日)
令和4年4月11日月曜日・13日水曜日・14日木曜日に「はじまるよの会」の活動を行いました。
歌を歌ったり、職員からのクイズやミニゲームで盛り上がりました。
令和4年度初めての年齢別活動で、同じ年齢のお友だちと交流を楽しみました。
「ひなまつり会」を行いました!(令和4年3月2日・3日)

令和4年3月2日水曜日・3日木曜日に「ひなまつり会」を行いました。ひなまつりの由来や菱餅の色について考えたり、お子さんがかわいいお雛様やお内裏様に変身できるお面を制作したりして、楽しい時間を過ごしました。最後は「うれしいひなまつり」の歌に合わせたパネルシアターと「雛の舞」で盛り上がりました。
「パパと一緒にあそぼう」を行いました!(令和4年2月22日)

令和4年2月22日火曜日に「パパと一緒にあそぼう」を行いました。パパならではのダイナミックなふれあい遊びや、高さのある抱っこ遊びで、お子さんたちはキャッキャと声を上げて喜んでいました。それを見つめるママたちもニッコリ笑顔。パパ同士の交流会も行い、楽しい時間を過ごせました。
「豆まき会」を行いました!(令和4年2月2日・3日)

令和4年2月2日水曜日・3日木曜日に「豆まき会」を行いました。節分の由来や豆まきについて話をした後、鬼のお面を作りました。途中、鬼が登場し、みんなで紅白玉を使って豆まきごっこをしました。最後は作ったお面を付けてかわいい写真が撮れました!
「お正月写真を撮ろう&シェイプアップダンス」を楽しみました!(令和4年1月6日)

撮影時のみマスクをはずしました。
令和4年1月6日木曜日に「お正月写真を撮ろう&シェイプアップダンス」を行いました。前半はみんなで体を動かして、楽しくシェイプアップを目指しました。後半はかわいいお正月パネルの前でハイポーズ!干支にちなんだトラ耳もつけてかわいい写真が撮れました。
お野菜3兄弟がやってきました!(令和3年11月30日)

令和3年11月30日火曜日に、くまクラブで「お野菜大好き!おやさいシアター」の活動を行いました。お野菜3兄弟が登場し、野菜の栄養について話をしたあと、野菜ポーズのまねっこあそびやかけっこあそびを楽しみました。
忍者ごっこを楽しみました!(令和3年11月)

撮影時のみマスクをはずしました。
令和3年11月に、くま・うさぎ・ひよこの各クラブで「忍者ごっこ」を行いました。「忍び足歩き」や「忍者ジャンプ」などの忍術を練習したり、かわいい衣装を着たりして、なりきり忍者ごっこを楽しみました。
ハロウィンを楽しみました!(令和3年10月)

令和3年10月にハロウィンにちなんだ「ハロウィンバック作り」や「ハロウィンダンス」、「レッツ・ハロウィン」の3つの活動を行いました。「レッツ・ハロウィン」では、くま・うさぎ・ひよこの各クラブでミニゲームを行い、みんなでお菓子の家を完成させました。当日はかわいい仮装姿のお子さんが多く、とても賑わいました!
運動会ごっこを行いました!(令和3年9月)
令和3年9月に「運動会ごっこ」を行いました。「玉入れ」や「かけっこ」、「障害物競争」などで運動会の雰囲気を楽しみました。保護者の風船送りゲームも白熱し、盛り上がりました。
あかつか夏祭りを行いました!(令和3年8月)

令和3年8月に「CAP'Sあかつか夏祭り」を行いました。密集を避けるため3部制で6日間かけて実施しました。第1弾は「きんぎょすくいあそび」、第2弾は「ヨーヨーつり」、第3弾は「盆踊りをしよう」でした。当日は浴衣や甚平姿で気分も盛り上がり、かわいい写真が撮れました!
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 赤塚児童館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚六丁目38番1号
電話:03-3938-8821 ファクス:03-3938-8824
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。