CAP’S蓮根第二児童館 毎月のおしらせ
CAP'S蓮根第二児童館 毎月のおしらせ
毎月のおしらせは以下の添付ファイルをクリックしてご覧ください。
なお、活動の詳細については、児童館に直接お問い合わせください。
-
CAP'S蓮根第二児童館 7月のおしらせ (PDF 612.7KB)
CAP'S蓮根第二児童館 7月のおしらせです。
7月のおすすめイベント
「たなばた会」
日時:7月3日 木曜日 午前10時30分から午前11時10分まで ひよこ(0歳)うさぎ(1歳、1歳児)くま(2歳児以上)
内容:たなばた飾り作りや星釣りあそび、フォトコーナーなどがあります。みんなでたなばたの季節行事を楽しもう!
対象:乳幼児とその保護者
「ちょこっとみずあそび」
日時:7月16日・30日 水曜日 午前10時から午前10時30分まで ひよこ(0歳)
午前10時45分から午前11時15分まで うさぎ(1歳から1歳児まで)くま(2歳児以上)
内容:児童館前の駐車場スペースでみずあそびをします!たらいやバケツのおみずでパシャパシャあそびをしよう!(水の中には入りません)濡れてもよい服装や靴(サンダル)でご参加ください。着替え、タオル、帽子、替えのおむつ、水分などをお持ちください。
対象:乳幼児とその保護者
中学生と乳幼児親子のふれあい体験
日時:7月31日 木曜日 午前11時から午前11時45分まで ひよこ(0歳)
内容:中学生に赤ちゃんとのふれあいや抱っこ体験を通して、命の大切さを知ってもらうことを目的としています。保護者の皆様にとっても中学生と交流することで、お子さんの今後の成長を楽しみに感じられる良い機会になると思います。ぜひ、ご参加ください。
対象:乳幼児とその保護者
申込み:7月1日 火曜日から7月30日 水曜日まで 児童館窓口、電話、Web予約から随時申し込みができます。ただしWeb予約以外の申し込みは、土曜日、日曜日、祝日を除きます。なお、Web予約は関連リンク「いたばし子育て応援アプリ」配信中!にてご確認ください。
活動名と対象年齢
年齢別プログラム
各年齢に応じた集団遊びを行っています。運動遊び、リズム遊び、季節行事など親子一緒の遊びを通して、乳幼児の健やかな成長と保護者の仲間づくりなどの子育て支援を行っています。
館内掲示のおしらせや毎月の乳幼児カレンダーなどでご確認ください。
ひよこクラス(0歳とその保護者対象)
火曜日 午後2時から午後2時30分まで
水曜日 午前10時から午前10時30分まで
木曜日 午後2時から午後2時30分まで
金曜日 午前10時から午前10時30分まで
うさぎクラス(1歳から1歳児までとその保護者対象)
月曜日 午前10時45分から午前11時15分まで
火曜日 午前10時45分から午前11時15分まで
水曜日 午前10時45分から午前11時15分まで
金曜日 午前10時45分から午前11時15分まで
くまクラス(2歳児以上とその保護者対象)
月曜日 午後2時から午後2時30分まで
木曜日 午前10時45分から午前11時15分まで
目的別プログラム
ぞうクラス(主に幼稚園、保育園に通う3歳児から5歳児の幼児とその保護者対象)
水曜日 午後3時から午後3時30分まで
カタカタタイム(1歳前後の親子対象)
ハイハイ、よちよち歩きのお子さんが、ホールでハイハイをたくさんしたり、カタカタやくるまでゆったりと遊べます。
にこにこタイム(0歳から小学校就学前の乳幼児とその保護者対象)
絵本、体操、ふれあい遊びのほか、同じテーマの遊びを異年齢で行い、交流活動を行っています。
電車&はすにパーク(0歳から小学校就学前の乳幼児とその保護者対象)
隔週で電車のおもちゃを沢山出して使う遊びと、すべり台などの大型遊具を出して使う遊びを行っています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 蓮根第二児童館
〒174-0046 東京都板橋区蓮根三丁目15番1-104号
電話:03-3969-5582 ファクス:03-3969-9066
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。