CAP’Sはすのみ児童館 おしらせプラス

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004554  更新日 2025年8月25日

印刷大きな文字で印刷

CAP'Sはすのみのイベント紹介

はすのみ児童館では、親子で楽しめるイベントを行っています。
それらの活動内容をご紹介します。

 

令和7年度の活動

中学生と乳幼児親子のふれあい体験

中ふれ
赤ちゃん人形抱っこ体験

8月1日金曜日「中学生と乳幼児親子のふれあい体験」がありました。西台中学校の19名の中学生が参加をしてくれました。事前にオリエンテーションを受けたあと、実際に乳幼児親子とのふれあいの時間を楽しみました。その後は、グループに分かれて座談会を行い、参加した保護者から出産した時のうれしかった気持ちや感動エピソードなどの話を聞きました。中学生も赤ちゃん時代の面白エピソードなどを話し、楽しい会となりました。

中ふれ
赤ちゃん抱っこ体験

令和7年度の活動

中学生ボランティア事業 ファミリーデー 「はすのみ de Hawaii」

たなばたの写真1
ワイキキビーチ(自由あそびコーナー)

7月24日木曜日、中学生ボランティア事業 ファミリーデー「はすのみ de Hawaii」がありました。自由あそびができるワイキキビーチ、写真コーナー、ハワイアングッズ作り、トロピカルわなげ、ヨーヨーつり、ハンバーガーつみつみなど、様々なコーナーであそびました。中学生ボランティアも参加してくれ、乳幼児親子と一緒に楽しい時間を過ごしました。各コーナーを楽しんだあとは、みんなでダンスを踊りました。楽しい夏の思い出ができました。

ハワイ写真
写真コーナー
ハワイ写真
トロピカルわなげ
ハワイ写真
ヨーヨーつり

令和7年度の活動

たなばたかい

たなばたの写真1
たなばたかい 正面

7月4日金曜日たなばたかいをしました。まるでお話から出てきたような、織姫、彦星、そして神様。たなばたの由来を職員劇で楽しく鑑賞しました。そのあとは、ゲームコーナーめぐりをしました。天の川の星釣り、カササギわたり、ボールコロコロなどを楽しみ、笹飾りや短冊をもらいました。最後は、みんなの願いがお空に届くように、「たなばた」のうたをうたいました。

たなばた2
たなばたかい カササギ渡り
たなばた写真3
たなばたかい 天の川星釣り
たなばたの写真4
たなばたかい ボールコロコロ

母の日制作

母の日制作で写真などをラミネートしてキーホルダー制作を行いました。みなさん工夫して可愛いキーホルダーが出来上がりました。
お母さんへのプレゼント!いつもありがとう♥

令和6年度の活動

「おいわい会」で成長を祝いました!

うさぎ、くまクラブの劇遊びの写真
うさぎ くまクラブの劇遊び

3月14日 金曜日に、「おいわい会」がありました。
うさぎ、くまクラブではあおむしの劇遊びを通し、巧技台や滑り台などアスレチックにチャレンジ!アップダウンの巧技台にも全身を使って、好奇心いっぱいに挑んでいました。名前を呼ばれると「はい」と返事をする姿に、成長を感じましたね。
ひよこクラブでは、特急電車に見立てた箱車などに、かわいいわが子たちを乗せ、披露したり、育児や児童館で過ごした日々を語り合いましたね。
その後は、児童館の1年をプロジェクターで観賞し、思い出にひたりました。
最後に、天井にある虹のシフォンから風船が降ってきてみんな大喜び!素敵な会になりました。

 

プロジェクターにて児童館の1年を観賞している写真
児童館での1年を観賞した写真
特急車にのったひよこクラブのおともだちの写真
特急車とはすのみ駅の写真

世代間交流「まめまき会」を楽しみました!

桃太郎軍団(高一寿会)鬼退治の写真です。
桃太郎軍団(高一寿会)鬼退治の写真

1月31日 金曜日に、世代間交流「まめまき会」をしました。
高一寿会のおじいちゃん、おばあちゃんが桃太郎になって見守る中、ひよこクラブは鬼のつのを作り、かわいい鬼に変身。うさぎ、くまクラブは、桃太郎はちまきを作って、勇ましい姿に変身して会を盛り上げていました。また、巨大「泣き虫鬼」が登場して、退治しようと泣かずに頑張りましたが、全く歯がたたず。高一寿会の桃太郎軍団が、力を合わせて「泣き虫鬼」を成敗してくれました!楽しいまめまき会となりました。
 

 

世代間交流「まめまき会」を楽しみました!

桃太郎軍団(高一寿会)鬼退治の写真です。
桃太郎軍団(高一寿会)鬼退治の写真

1月31日 金曜日に、世代間交流「まめまき会」をしました。
高一寿会のおじいちゃん、おばあちゃんが桃太郎になって見守る中、ひよこクラブは鬼のつのを作り、かわいい鬼に変身。うさぎ、くまクラブは、桃太郎はちまきを作って、勇ましい姿に変身して会を盛り上げていました。また、巨大「泣き虫鬼」が登場して、退治しようと泣かずに頑張りましたが、全く歯がたたず。高一寿会の桃太郎軍団が、力を合わせて「泣き虫鬼」を成敗してくれました!楽しいまめまき会となりました。
 

 

はすのみクリスマス会

クリスマス会セレモニーの様子の写真
クリスマス会セレモニーの様子 (ひよこクラブ)

12月12日 木曜日に、はすのみクリスマス会を行いました。
セレモニーでは、火の国より女神さまが来てみんなが幸せになれるよう、素敵な聖火を届けてくれましたね。女神が吹き消すと会場いっぱいにイルミネーションの光が灯りました。くまクラブのお友だちも、素敵な蝋燭をもって女神さまをお迎えしていましたよ。セレモニー後は、各クラブの出し物を披露しました。ママやパパのお願いタイムや鈴、太鼓を使った合奏とダンスがとてもかわいらしかったですね。そして職員の出し物で、シルエットクイズで楽しみました。ツリーやスノーマン、トナカイと続き、最後にはサンタさんも登場し、児童館やみんなへ素敵なプレゼントを持ってきてくれました。お礼としてサンタさんとダンスを踊ったり、一緒に記念撮影を楽しみました。
サンタさん、児童館に来てくれてありがとうございました。

クリスマス会 くまクラブ 集合写真の様子
クリスマス会 くまクラブ 集合写真
サンタさんと愉快な仲間たちの写真
サンタさんと愉快な仲間たち
クリスマス会 うさぎクラブ 集合写真の様子
クリスマス会 うさぎクラブ 集合写真

中学生ボランティア事業、ファミリーデー「ニャーニャー軍団絵本のまち板橋inCAP'S」

11月17日 日曜日に、中学生ボランティア事業、ファミリーデー「ニャーニャー軍団絵本のまち板橋inCAP'S」を行いました。絵本の世界に入れる職員劇や沢山の遊びコーナー(ピザ飛ばしゲーム、お寿司運びレース、塗り絵絵本づくりコーナー、温泉ボールプール、アイス積み)を地域の中学生ボランティア、ボランティア実行委員と一緒に運営し、乳幼児親子や小学生と絵本の世界を楽しみました。

ファミリーデー 午前の部
ファミリーデー 午前の部の写真
ファミリーデー 午後の部
ファミリーデー 午後の部の写真

はすのみハロウィン「モンスターズハント」

ハロウィン ひよこ ぷちうさぎクラブの集合写真
ハロウィン ひよこ ぷちうさぎクラブ集合写真

10月18日 金曜日に、はすのみハロウィン「モンスターズハント」を行いました。モンスターめいろ、モンスターみっけ、モンスター的あてのコーナー遊びやバルーンを使った大型フォトコーナー、衣装がいっぱいの変身フォトコーナーを楽しみました。みんなで可愛いモンスターダンスも踊りました。

ハロウィン モンスターみっけコーナー
ハロウィン モンスターみっけコーナーの写真
ハロウィン フォトコーナー
ハロウィン フォトコーナーの写真

はすのみ鉄道

スピードパワーアップしました!!

はすのみ鉄道の写真
運行時間に走ってます

みんな大好きはすのみ鉄道。
走るスピードアップ中。
子ども達は「びゅわーんびわーんはしる」と歌いながら、夢中になって目で追いかけてます。
ぜひ、見に来てくださいね。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 はすのみ児童館
〒175-0082 東京都板橋区高島平一丁目50番2号
電話:03-3934-5980 ファクス:03-3937-2776
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。