CAP’S志村橋児童館 おしらせプラス

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004518  更新日 2025年3月25日

印刷大きな文字で印刷

活動報告

毎月のお楽しみ「計測と手形足形アート」

成長の記録。

毎月、うさぎ・くまは「計測と手形足形アート」の活動があります。
ひよこは、ファーストバースデーの活動と一緒に行います。
お子さんの成長の記録を楽しく作っていきましょう。
 

クリスマス会

クリスマス会 サンタさん

12月18日(水曜日)にひよこ(0歳)、うさぎ(1歳から1歳児まで)、くま(2歳児以上)合同で
クリスマス会を行いました。
天使さんが登場してのクリスマス点灯式のオープニング。きれいなイルミネーションを見てから、
みんなで歌や手遊びを楽しみました。
「森の仲間とクリスマス」をテーマに、職員によるパペットの動物さん達がやって来て
ハンドベルで「ジングルベル」を演奏しました。
トナカイさんはサンタさんを忘れてきてしまいましたが、無事に会えてサンタさん登場!!
トランペットが得意なサンタさん、「ジングルベル」を披露してくれました。
サンタさんのトランペットによる「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて、
みんなは鈴やマラカスで、楽器演奏を楽しみました。
サンタさんからキラキラ光るペンダントと児童館で遊ぶおもちゃのプレゼントを
もらい、一緒に写真撮影をして、楽しいひとときを過ごしました。
 

パペットの動物さん達
パペットの動物さん達です!

絵本のまち板橋 in CAP'S「みんなで収獲 秋まつり」

秋まつり おおきなかぶ

11月16日(土曜日)に、絵本のまち板橋 in CAP'S「みんなで収獲 秋まつり」を行いました。
オープニングは「おおきなかぶ」の絵本です。途中でお友だちも参加して大きなかぶを抜きました。
野菜の絵本にちなんだお祭りで、野菜や果物、魚の収穫をしてバーベキューコーナーで焼いたり、
お野菜スタンプでハガキを作ったり、ベジチェックで野菜の摂取量を測定したりしました。
フィナーレは収穫した野菜を乗せた山車をみんなで「ワッショイ ワッショイ」と引っ張りました。
ファミリーデーなので、パパや小学生の兄姉も一緒に楽しめました。

世代間交流 「ハロウィンポイントラリー」

「ハロウィンポイントラリー」

10月29日(火曜日)に、ひよこ(0歳)、うさぎ(1歳から1歳児まで)、くま(2歳児以上)合同で
「ハロウィンポイントラリー」を行いました。
今回は舟渡ホールに集合してからお店や公園などを周り、舟渡ホールに戻ってきてキーホルダー作り、紙コップけん玉、コーナー遊びをみんなで楽しみました。
支え合い会議舟渡の方たちと交流を図れて、地域の方たちと触れ合ったイベントでした。
支え合い会議舟渡の方々、ボランティアの方々、ご協力ありがとうございました。

館内のご紹介

小ホール

小ホール。

小ホールは自由に遊べるおもちゃのほか、大きなブロックもあります。
電車の線路もありますので、自分で好きなルートを作れますよ。

 

ホール

乗り物遊び

ホールでのりものごっこ遊びが楽しめます。
また、手作りのごみ収集車、宅配車、ETC、トンネルなどがあり、月1回「のりものランド」のときに遊ぶことができます。お待ちしています!
 

マルチルーム

マルチルーム

マルチルームは赤ちゃん向きのおもちゃや絵本が揃っています。

すくすくサロン

すくすくサロン

大きなお家、おままごと、動く電車、ミニカー遊びなどができるお部屋です。
*施設開放日(土曜日・日曜日・祝日)は閉室しています。

キッズルーム

キッズルーム

絵本、パズル、木のおもちゃなどがあるお部屋です。小学生と共用となります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 志村橋児童館
〒174-0041 東京都板橋区舟渡三丁目6番3号
電話:03-3966-6849 ファクス:03-3966-4373
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。