CAP’S志村橋児童館 おしらせプラス

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004518  更新日 2023年3月28日

印刷大きな文字で印刷

絵本のひろば

写真1
絵本のひろば

わくフェスweekで新しい絵本をたくさん購入しました。絵本をたくさん読んで「CAP'Sえほんてちょう」に記入しましょう。絵本はお子さん一人につき、3冊まで2週間借りられます。すてきな本と出会えますように・・・。

館内のご紹介

小ホール

小ホール

小ホールは自由に遊べるおもちゃのほか、動く電車のコース(2つ)や大きなブロックもあります。電車の好きなお友だちは、ぜひコースで遊んでくださいね。
*施設開放日(土曜日・日曜日・祝日)は動く電車とコース1つを利用できます。

 

ホール

乗り物遊び

ホールでのりものごっこ遊びが楽しめます。手作りのパトカー、新幹線、ガソリンスタンド、信号、洗車機、トンネルなどを毎日ホールに用意しています。ぜひ遊びに来てください。お待ちしています!
*施設開放日(土曜日・日曜日・祝日)を除く。

マルチルーム

マルチルーム

マルチルームは赤ちゃん向きのおもちゃや絵本が揃っています。

すくすくサロン

すくすくサロン

大きなお家、おままごと、動く電車、ミニカー遊びなどができるお部屋です。
*施設開放日(土曜日・日曜日・祝日)は閉室しています。

キッズルーム

キッズルーム

絵本、パズル、木のおもちゃなどがあるお部屋です。小学生と共用となります。

世代間交流「ひなまつりゲーム会」

ひなまつりゲーム会

3月1日水曜日に、世代間交流「ひなまつりゲーム会」を行いました。地域のシニアの方々と一緒に、ひなまつりにちなんだゲーム「つむつむひしもち」・「桃の花つり」・「おひなさまどっち」・「パックンおひなさま」とひなまつりバック制作のほか、フォトスポットでの撮影を楽しみました。

ひなまつりバック

まめまきごっこで鬼たいじ

まめまき

2月1日水曜日に「まめききごっこで鬼たいじ」を行いました。まめまきゲームで鬼退治をしたり、フォトコーナーで節分の写真を撮ってまめまきを楽しみました。

新春ししまい

ししまい

1月18日水曜日と19日木曜日の2日間は「新春ししまい」があり、児童館にししまいがやってきました。令和5年も良い年でありますように!みんなでししまいが踊っている姿を見たり、頭を噛まれて厄を払いました。そのほか、コマ回しなどのお正月遊びも親子で楽しみました。

制作「葉っぱのスタンピング」

制作「葉っぱのスタンピング」

11月9日水曜日に2歳児から5歳児対象の活動「葉っぱのスタンピング」がありました。葉に絵の具を丁寧に塗り、白い紙にゴシゴシ押してスタンプしました。小さい葉大きい葉、色々な形の葉の中から好きな物を次々選んで、たくさん押すことができました。子どもはもちろん、親も一緒に制作を楽しんでいました。

南の島のうんどうかい

うんどうかい

10月5日水曜日・10月6日木曜日に、ひよこ・うさぎ・くま合同の「南の島のうんどうかい」がありました。入場門から行進した後、かけっこ・たまいれ・障害物走のほか、大玉ころがしも行いました。親子で元気に体を動かしたり、応援したりして楽しみました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 志村橋児童館
〒174-0041 東京都板橋区舟渡三丁目6番3号
電話:03-3966-6849 ファクス:03-3966-4373
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。