一時保育利用者負担軽減事業について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1057425  更新日 2025年4月7日

印刷大きな文字で印刷

一時保育利用者負担軽減事業について

一時保育利用者負担軽減事業とは、板橋区内の保育園の一時保育事業を利用した場合に、区が支援が必要と認めた世帯の方について、利用料の一部を区が助成する制度です。

対象となる方および助成金額

次の(1)から(3)の要件をすべて満たす方が対象です。

(1)一時保育利用日時点で、児童および保護者が板橋区内に居住していること

(2)板橋区の保育園で実施している一時保育事業を令和7年4月1日以降に利用したこと

(3)次の表の対象となる世帯のいずれかに該当すること

対象となる世帯 補助基準額(児童1人当たり日額)
生活保護受給世帯 3,000円
住民税非課税世帯 2,400円
年収360万円未満相当世帯(住民税の所得割課税額が合計77,101円未満の世帯) 2,100円
区が特に支援が必要と認めた世帯のうち、一時保育の利用を促した世帯 1,500円

1日の利用料が補助基準額に満たない場合、利用料の金額が補助上限となります。

幼児教育・保育無償化(施設等利用費)と本制度の両方に該当する方は、幼児教育・保育無償化(施設等利用費)の制度の適用が優先となります。

請求までの流れ

(1)まずは一時保育を利用します。

(2)保護者は一時保育の利用料を保育園にいったん全額支払います。

(3)保護者は保育園から領収証を受領します。

(4)保護者は板橋区保育サービス課に請求書類を提出します。申請期間があるため、添付ファイルをご確認ください。

(5)請求書に記載した口座に、後日一時保育利用者負担軽減費が振り込まれます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 保育サービス課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2492 ファクス:03-3579-2487
子ども家庭部 保育サービス課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。