区議会だより(令和4年第4回定例会)テキストページ2

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1044013  更新日 2023年1月4日

印刷大きな文字で印刷

(このページは読み上げ用に作成しているため、区議会だより紙面と表記が異なる場合があります)

常任委員会レポート

区議会で取り扱う事項は件数が多く、内容も広い分野にわたることから、専門的・効率的に審査や調査を行うため、分野ごとに常任委員会を設けています。
本会議で各委員会に付託された議案や陳情について、審査した内容などの一部を紹介します。

企画総務委員会(令和4年11月29日、12月1日)

個人情報保護法施行条例などを審査

今定例会では、議案10件と陳情1件を審査し、5件の報告を受け、それぞれの案件に対し各委員が質疑を行いました。主な審査内容は次のとおりです。

議案審査

個人情報保護法施行条例は、令和3年に改正された個人情報保護法により、すべての地方公共団体の個人情報保護制度について、全国的な共通ルールが規定されたことに伴い、必要な規定を整備するものです。
〈主な質疑〉
問 現行の区の個人情報保護制度は全国的に高い水準であると考える。法改正を受け、今後どう対応していくのか。
答 これまで蓄積してきた取組みを踏まえ、個人情報保護制度の水準を保つよう、引き続き努めていく。
〈意見表明・表決〉
今後も区民の権利を保障し、透明性を確保するために必要な条例であり賛成。賛成だがセキュリティの水準を下げないよう積極的に取り組むべきなどの意見がありました。
表決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定しました。

報告事項

パートナーシップ制度の導入検討に係る対応方針検討のまとめは、パートナーシップ制度について、検討委員会や区民意識調査、都の制度内容などを踏まえ、区として独自の制度の導入を前提に進めていくことを報告するものです。
〈主な質疑〉
問 広報や周知にあたり、区民・当事者の両方の視点が必要と考えるが、区の見解は。
答 区民の理解を深める視点や当事者の自己肯定感を高める視点などを踏まえながら、丁寧に取り組んでいく。

区民環境委員会(令和4年12月1日)

区立文化会館及び区立グリーンホールの指定管理者の指定についてなどを審査

今定例会では、議案2件を審査し、6件の報告を受け、それぞれの案件に対し各委員が質疑を行いました。主な審査内容は次のとおりです。

議案審査

区立文化会館及び区立グリーンホールの指定管理者の指定については、令和5年4月からの5年間における指定管理者を指定するものです。
〈主な質疑〉
問 選定委員会では、どのような事業提案があったのか。
答 利便性向上や施設の開放事業の提案があり、早期に実現できるよう協力していく。
〈意見表明・表決〉
区民や利用者の声をより生かすことを求めて賛成。文化会館やグリーンホールを中心に交流や商店街のにぎわいに寄与する発展を期待して賛成などの意見がありました。
表決の結果、全会一致で可決すべきものと決定しました。

議案審査

廃棄物の発生抑制、再利用の促進及び適正な処理に関する条例の一部を改正する条例については、廃棄物処理手数料や粗大ごみ処理手数料などについて改定するものです。
〈主な質疑〉
問 手数料原価を押し上げている要因は。
答 人件費の増加及び施設の老朽化に伴う大規模改修や建替えにかかる経費が要因となっている。
〈意見表明・表決〉
手数料原価と現行手数料の乖離を解消する必要があるため賛成。受益者負担の増ではなく、事業者への支援をすべきであるため反対などの意見がありました。
表決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決定しました。

健康福祉委員会(令和4年12月1日)

板橋キャンパス跡地利用に関する陳情などを審査

今定例会では、議案1件と陳情2件を審査し、2件の報告を受け、それぞれの案件に対し各委員が質疑を行いました。主な審査内容は次のとおりです。

陳情審査

板橋キャンパス跡地利用に関する陳情は、共同生活援助、短期入所、児童発達支援、相談支援・障がい児相談支援の4事業について、実現できる事業から早期に展開することを求めるものです。
〈主な質疑〉
問 4事業の中で、重点的に取り組んでいるものは。
答 緊急時の受入れも可能な短期入所の検討を進めている。
〈意見表明・表決〉
保護者や利用者と十分に協議し、よい施設ができるよう努力してほしいとして賛成。ニーズが高く優先的に整備する必要があるため賛成などの意見がありました。
表決の結果、全会一致で採択すべきものと決定しました。

報告事項

「いのちを支える地域づくり計画2025板橋区自殺予防対策」(仮称)素案については、生きることへの包括的な支援を通じ、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現をめざすため、新たに策定する計画の素案を報告するものです。
〈主な質疑〉
問 若者への支援に向けて、検討していることは。
答 都などが実施しているSNSの相談窓口につなげるような仕組みを検討している。
問 女性の自殺者数の増加について、計画ではどのように反映させているか。
答 妊産婦への支援のほか、働く世代への支援を重点施策に位置付けている。

都市建設委員会(令和4年12月2日)

手数料条例の一部を改正する条例などを審査

今定例会では、議案5件と陳情3件を審査し、2件の報告を受け、それぞれの案件に対し各委員が質疑を行いました。主な審査内容は次のとおりです。

議案審査

手数料条例の一部を改正する条例は、法改正により、建築行為を行わない既存住宅が長期優良住宅の認定対象に追加されたことに伴い、認定の申請に係る規定などを加えるものです。
〈主な質疑〉
問 認定を受けると、どのようなメリットがあるか。
答 住宅ローンの金利の引下げや住宅ローン控除額の引上げなどの恩恵を受けられる。
〈意見表明・表決〉
区民に利益があり、必要な改正であるとして賛成。良質な住宅を増やし、長寿命化が図られるため賛成などの意見がありました。
表決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定しました。

議案審査

区営自転車駐車場の指定管理者の指定については、令和5年4月からの5年間における指定管理者を指定するものです。
〈主な質疑〉
問 指定管理者制度の導入による効果は。
答 キャッシュレス決済やネット予約など、機械化を進めることができるメリットが大きいと考える。
〈意見表明・表決〉
定期利用のネット申請やキャッシュレス決済など、利便性が高まるとして賛成。サービスの低下や高齢者雇用の削減につながるとして反対などの意見がありました。
表決の結果、賛成多数をもって可決すべきものと決定しました。

文教児童委員会(令和4年11月29日、12月2日)

区立図書館及び区立アートギャラリーの指定管理者の指定についてなどを審査

今定例会では、議案2件と陳情4件を審査し、5件の報告を受け、それぞれの案件に対し各委員が質疑を行いました。主な審査内容は次のとおりです。

議案審査

区立図書館及び区立アートギャラリーの指定管理者の指定については、令和5年4月からの5年間における指定管理者を指定するものです。
〈主な質疑〉
問 中央図書館と地域図書館の連携に関し、どのような提案があったか。
答 スタンプラリーで中央図書館と地域図書館を循環するなど、中央図書館の発信力と地域図書館独自の魅力を合わせた取組みの提案を受けた。
〈意見表明・表決〉
特段の課題・問題はなく、選定は適切に行われたと考えるため賛成。賛成だが印刷や製本などの地元事業者を活用し、民間のポテンシャルを発揮できる協力体制を構築すべきなどの意見がありました。
表決の結果、全会一致で可決すべきものと決定しました。

報告事項

いたばし魅力ある学校づくり審議会の審議状況については、区立小中学校などの児童及び生徒数の変化に伴う教育環境の整備及び学校教育の充実を目的として、区立学校の適正規模及び適正配置などに関連する事項を審議した状況を報告するものです。
〈主な質疑〉
問 10年後あるいは20年後の区の学校がどうあるべきかという議論はあるのか。
答 現状における区の課題の認識状況や分析などを資料で示し、今後どうあるべきかというところも含めて審議が進められている。

新春に抱負を語る

板橋区議会自由民主党議員団

コロナかを越えて、区民生活を取り戻す!

 新年、あけましておめでとうございます。
 本年の干支は「癸卯」です。「これまでの努力が花咲き、実り始める」イメージです。
 自民党議員団としましてもコロナかを越えて、日常生活を取り戻していくとともに、持続可能な区政運営を進め、実のある年になるように精進してまいります。
 これからの時代が区民の皆様に幸多きものになりますよう、心から祈念します。
 本年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

なかむら とらあき(幹事長)
しげの よしゆき(副幹事長)
まなか りんぺい(副幹事長)
ささき としたか
かわぐち まさとし
すぎた ひろし
おおの はるひこ
もとやま よしゆき
たなか やすのり
さかもと あずまお
やすい いちろう
たなか しゅんすけ
やまだ たかゆき
しのだ つよし
おのだ みか
うちだ けんいちろう

板橋区議会公明党

立党精神「大衆とともに」を原点に!

 新年あけましておめでとうございます。
 新型コロナ感染症の影響が継続し、経済活動に影響が続いております。
 各家庭においても、物価上昇による家計への負担増が続いています。
 この状況への対応として的確・適切な経済支援、区民の皆様に寄り添う政策が必要と考えます。
 公明党のネットワーク力を発揮し、「大衆とともに」の原点を胸に、全力で区民生活を守り、誰もが安心して住み続けられる板橋区をめざしてまいります。本年も、区民の皆様の声を区政に届けてまいります。
 本年もよろしくお願いいたします。

たなか いさお(幹事長)
しば かよこ(副幹事長)
すずき こうすけ(副幹事長)
おおた ひろし
なんば えいいち
かいべ ともこ
なるしま ゆかり
いしだ けいいちろう
さかまき つねゆき
てらだ ひろし

日本共産党板橋区議会議員団

【医療・介護自己負担軽減を】【学校給食費無償化】実現に全力

 私たち区議団も条例提案を行ってきた『18歳まで医療費助成制度』が実現し、2023年4月から所得制限なく無料となります。一方で、日本の教育や子育てへの公的支出は国際的に見ても著しく低く、ジェンダー平等も110位を下回るなど先進国と言えない現状です。また、高齢者の医療や介護の負担も増大しています。加えて、長引くコロナかや物価高騰の影響も深刻さを増しています。共産党区議団は、増え続けてきた969億円に上る区の基金を積極的に活用し、区民の暮らしや命を守る区政の実現に力を尽くしてまいります。本年もよろしくお願いします。

たけうち あい(幹事長)
あらかわ なお(副幹事長)
いしかわ すみえ(副幹事長)
かなざき ふみこ
こばやし おとみ
いわい きりこ
よしだ とよあき
やまうち えり
やまだ ひでき

民主クラブ(立憲民主党・国民民主党・無所属)

困難な時代、区民の声に寄り添い支え、ともに歩む

 あけましておめでとうございます。
 コロナかと呼ばれて4年目になろうとしている中、円安・物価高により、区民・区内事業者には一層の厳しさが押し寄せています。
 積極財政により生活を支えつつ、激甚化が懸念される災害対策や、老朽化したインフラ整備とまちづくり、子どもと若者を応援する政策、デジタル化の推進などを、新たな時代に沿って進めていく必要があります。
 私たちも初心に戻り、区民の皆様お一人おひとりの声に寄り添い、皆様とともに歩む議会活動を続けていきます。
 あなたの声をお寄せください。

たかざわ かずもと(幹事長)
なかつま じょうた(副幹事長)
おばた けんたろう
わたなべ よしてる

無所属

いのうえ あつこ
 新年おめでとうございます。
 今年も赤ちゃんから高齢者、国籍、障がいの有無を超えて、共生できる地域社会の実現に向けて頑張っていきます。

社会民主党

いがらし やすこ
 新春のご挨拶を申し上げます。
 あなたの弱音が区政の課題!
 平和・くらしを大切に、流した汗が報われる板橋へ。再エネ・脱炭素で未来を拓く社会へ。

無所属議員

ながせ たつや
 あけましておめでとうございます。ウィズコロナの時代を乗り越え、持続可能な板橋区の未来に向け努力してまいります。本年もよろしくお願いいたします。

無所属議員

なぐも ゆうこ
 新年おめでとうございます。
 日々の子育てや生活で感じる小さなモヤモヤは、地方政治で変えられる。本年も皆さまのご意見ご相談をぜひお聞かせください。

無所属議員

しいな ひろみ
 新年おめでとうございます。
 その人らしい暮らしができる介護・障がい者施策の実施をはじめ皆様のお声を区政につなげてまいります。

無所属議員

こんどう ひでと
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 受信料に関するお困り事のご相談をお電話で承ります。

無所属議員

たかやま しんご
 新年あけましておめでとうございます。
 本年も山積する区政の課題に対し、区民第一の視点から粉骨砕身、全力で取り組んでまいります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区議会 事務局
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2704 ファクス:03-3579-2780
区議会 事務局へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。