区議会だより(令和5年第4回定例会)テキストページ2

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1050030  更新日 2024年1月22日

印刷大きな文字で印刷

(このページは読み上げ用に作成しているため、区議会だより紙面と表記が異なる場合があります)

常任委員会レポート

区議会で取り扱う事項は件数が多く、内容も広い分野にわたることから、専門的・効率的に審査や調査を行うため、分野ごとに常任委員会を設けています。
第4回定例会で各委員会に付託された議案や陳情について、審査した内容などの一部を紹介します。

企画総務委員会(令和5年11月29日、12月1日、14日)

令和5年度一般会計補正予算(第5号)などを審査

今定例会では、議案9件と陳情1件を審査し、7件の報告を受け、それぞれの案件に対し各委員が質疑を行いました。主な審査内容は次のとおりです。

議案審査

令和5年度一般会計補正予算(第5号)は、国の物価高騰対策による低所得世帯などへの追加支援などを行うため、総額64億4千900万円を増額するものです。
〈主な質疑〉
問 臨時給付金について、区独自に金額を上乗せする検討はしたか。
答 区独自に対象の範囲を拡大する方針のため、金額の上乗せは検討していない。
問 アレルギーなどによる弁当持参者や特別支援学校通学者の給食費補助の申請方法は。
答 保護者が教育委員会事務局に申請する必要がある。
〈意見表明・表決〉
区民及び区内事業者の支援という必要不可欠な補正措置であるため賛成。賛成だが臨時給付金は、さらなる対象の拡大や金額の上乗せも検討すべきなどの意見がありました。
表決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定しました。

報告事項

「いたばしNo.1実現プラン2025」改訂版(素案)については、令和6年度・7年度の事業量や経費などを明らかにし、次期板橋区基本計画を見据え、改訂する計画の素案について、報告を受けるものです。
〈主な質疑〉
問 公共施設に関わる部分は区民から意見を聞くなど、区民参画が必要では。
答 広く区民から意見を聞く手法について、引き続き検討し、充実を図っていく。

区民環境委員会(令和5年12月1日)

令和5年度区立企業活性化センター指定管理者及び管理運営業務に係る評価結果についてなどを質疑

今定例会では、陳情2件を審査し、4件の報告を受け、それぞれの案件に対し各委員が質疑を行いました。主な審査内容は次のとおりです。

報告事項

令和5年度区立企業活性化センター指定管理者及び管理運営業務に係る評価結果については、効率的な運営やサービス水準の維持・向上など、適切に運営されているかどうか、評価・検証を行った結果の報告を受けるものです。
〈主な質疑〉
問 二次評価において、「板橋モデルをバージョンアップしてほしい」との記載があるが、具体的な内容を伺う。
答 企業の困り事に細かく対応し、より寄り添った支援をしてもらいたいという意見であると汲み取っている。
問 評価委員会の構成委員5名のうち1名が利用者代表となっている。選考基準は。
答 センターを多く利用し、資源を活用している方を選んでおり、センターのあり方について深く熟知していると考えている。

報告事項

「いたばし総合ボランティアセンター運営ビジョン2030」素案に対するパブリックコメント実施結果及び最終案については、令和5年9月25日から10月10日にかけて実施したパブリックコメントの結果及び最終報告原案について、これまでの検討結果と併せて報告を受けるものです。
〈主な質疑〉
問 今後、ボランティアセンターに登録している団体や当事者と意見交換や情報提供を行う予定はあるか。
答 役員会・運営委員会に諮り、ビジョンを広める方法について、検討を深めていく。

健康福祉委員会(令和5年12月1日)

区立ふれあい館の指定管理者の指定についてなどを審査

今定例会では、議案3件と陳情8件を審査し、3件の報告を受け、それぞれの案件に対し各委員が質疑を行いました。主な審査内容は次のとおりです。

議案審査

区立ふれあい館の指定管理者の指定については、仲町・徳丸・志村・高島平ふれあい館について、令和6年4月からの5年間における指定管理者を指定するものです。
〈主な質疑〉
問 事業者の選定では、区内事業者加算により、最終的な順位が変更となっている。審査の仕組みについて見解は。
答 区内事業者の育成などを目的とした制度であり、加算した総合点で判断していることは、一定適正と考えている。
〈意見表明・表決〉
賛成だが引き続き公平性・競争性のある入札制度の実現に取り組むべきなどの意見がありました。
表決の結果、全会一致で可決すべきものと決定しました。

議案審査

国民健康保険条例の一部を改正する条例は、出産被保険者の保険料の減額に係る規定を加えるほか、所要の規定を整備するものです。
〈主な質疑〉
問 出産被保険者の保険料は減額されるが、生まれた子どもの保険料負担はあるのか。
答 現在の国民健康保険法の規定により、0歳の子どもでも保険料の負担はある。
〈意見表明・表決〉
必要な条例改正であり賛成。賛成だが対象者が確実に申請できるよう周知を徹底すべきなどの意見がありました。
表決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定しました。

都市建設委員会(令和5年12月4日)

区営住宅条例の一部を改正する条例などを審査

今定例会では、議案4件と陳情3件を審査し、2件の報告を受け、それぞれの案件に対し各委員が質疑を行いました。主な審査内容は次のとおりです。

議案審査

区営住宅条例の一部を改正する条例は、パートナーシップに関する制度及び障がいを理由とする差別の解消の推進に関する法律の趣旨を踏まえ、使用申込者の資格に係る規定を改めるほか、仲宿住宅の設置に係る規定の追加など、所要の規定を整備するものです。
〈主な質疑〉
問 常時介護を必要とし、かつ居宅で介護を受けることが困難な方が単身で申し込む場合、利用できる間取りは。
答 今回の改正の対象者については、1DKで考えている。
〈意見表明・表決〉
必要な改正であるとして賛成。低廉な家賃で住める住宅の拡充が必要として反対などの意見がありました。
表決の結果、賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決定しました。

議案審査

区営住宅及び改良住宅の指定管理者の指定については、令和6年4月からの5年間における指定管理者を指定するものです。
〈主な質疑〉
問 プレゼンで自治会の高齢化への対応の提案はあったか。
答 敷地内でマルシェを開催し、高齢者と若者の交流機会を設けるという提案があった。
〈意見表明・表決〉
適切なプロセスを経て選定されたとして賛成。賛成だが入居者のニーズに対応すべきなどの意見がありました。
表決の結果、全会一致をもって可決すべきものと決定しました。
 

文教児童委員会(令和5年11月29日、12月4日、5日)

区立幼稚園条例の一部を改正する条例などを審査

今定例会では、議案4件と陳情3件を審査し、8件の報告を受け、それぞれの案件に対し各委員が質疑を行いました。主な審査内容は次のとおりです。

議案審査

区立幼稚園条例の一部を改正する条例は、保護者の利便性向上のため、預かり保育の標準利用の利用区分を改め、当該利用区分に係る預かり保育利用料を定めるほか、所要の規定を整備するものです。
〈主な質疑〉
問 利用料の算出根拠は。
答 高島平地区の私立幼稚園5園及び近隣区の豊島区と練馬区の保育料を参考にした。
〈意見表明・表決〉
時間を区切った料金が設定されることによって、短時間でも利用しやすくなるため賛成。賛成だが運営側の事務負担の軽減にも努めるべきなどの意見がありました。
表決の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定しました。

議案審査

区立シニア学習プラザの指定管理者の指定については、令和6年4月からの5年間における指定管理者を指定するものです。
〈主な質疑〉
問 選定事業者のプレゼンの評価が高い要因は。
答 子どもを対象にした職業体験や語学学習、大人の美術講座などの具体的な企画の提案があったためである。
〈意見表明・表決〉
以前から指定されている団体で実績が十分あるため賛成。賛成だが応募が1団体だけだったことは今後の課題であるなどの意見がありました。
表決の結果、全会一致で可決すべきものと決定しました。

新春に抱負を語る

板橋区議会自由民主党議員団

新たな成長の年 ビジョンのある持続可能な区政運営を!

 新年あけましておめでとうございます。
 本年の干支は「甲辰」です。生命や物事の始まりを意味し、「これからの成長をより発展させていく」といった願いが込められています。
 自民党議員団においても、引き続きコロナ後の日常生活を取り戻していくよう尽力するとともに、新たな時代に向けた持続可能な区政運営に努め、未来ビジョンを提示できるよう、精進してまいります。
 末筆になりますが、区民の皆様のご多幸とご発展を心より祈念いたします。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ささき としたか(幹事長)
たなか しゅんすけ(副幹事長)
なかむら とらあき(副幹事長)
かわぐち まさとし
おおの はるひこ
もとやま よしゆき
たなか やすのり
ながせ たつや
やまだ たかゆき
まなか りんぺい
うちだ けんいちろう
よこかわ たかゆき
いちしま ひろし
きだ おりべ
こんどう たかひろ
ひはら みちこ

板橋区議会公明党

「大衆とともに」寄り添う社会の実現に向けて!

 新年あけましておめでとうございます。
 令和5年は新型コロナ感染症が5類となり、新たな生活スタイルが求められるようになりました。一方、急速な物価高騰、少子高齢化など課題は山積しており、この状況への対応として的確・適切な経済支援、区民の皆様に寄り添う政策が必要と考えます。公明党のネットワーク力を存分に発揮し、「大衆とともに」の原点を胸に、全力で区民生活を守り、誰もが安心して暮らしやすい、そして住み続けられる板橋区をめざしてまいります。本年も、区民の皆様の声を区政に届けてまいります。
 本年もよろしくお願いいたします。

すずき こうすけ(幹事長)
なるしま ゆかり(副幹事長)
いしだ けいいちろう(副幹事長)
たなか いさお
しば かよこ
さかまき つねゆき
てらだ ひろし
わたなべ かずみ
いがらし まなぶ
じっしょう やすゆき

民主クラブ(立憲民主党・国民民主党・社会民主党)

今こそ!区民の暮らしが第一の区政を

 明けましておめでとうございます。
 令和5年5月に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置付けられ、少しずつではありますが、日常が戻ってまいりました。しかし、世界的なエネルギー価格高騰や急激な物価高などにより、区民の皆さまの生活に大きな影響が出ている状況が続いています。そういった中、これまで以上に皆さまお一人おひとりの声に寄り添い、前例にとらわれずに必要な政策を実施し、区民の皆さまの暮らしや生活を第一に考える区政の実現に尽力してまいります。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

おなだか まさる(幹事長)
おばた けんたろう(副幹事長)
いがらし やすこ
なかつま じょうた
たかざわ かずもと
くまだ ともこ
いわなが きりん

日本共産党板橋区議会議員団

物価高騰から区民の暮らしを守る区政を

 令和5年度2・3学期限定で始まった『区立学校給食費無償化』は、令和6年度以降も継続される見通しとなりました。皆さんの声が区政を動かす力になっています。引き続き、すべての子どもたちの給食費を無料にできるよう取り組んでまいります。
 区民生活は長引くコロナ禍に加え、物価上昇の影響で深刻さを増しています。一方で、区の基金が令和5年度末時点で1144億円に到達するなど、財政にゆとりが生まれています。区議団は、区の財政力を生かし、命・暮らし・平和を守る区政の実現に力を尽くします。本年もよろしくお願いします。

たけうち あい(幹事長)
いしかわ すみえ(副幹事長)
こばやし おとみ
いわい きりこ
あらかわ なお
やまうち えり
こやなぎ しげる

日本維新の会板橋区議会議員団

区民の皆さまとともに改革を進めてまいります!

 新年あけましておめでとうございます。
 令和5年は、4月に統一地方選挙が執行され、日本維新の会として、初めて板橋区での議席をお預かりさせていただくことができました。
 区民の皆さまの御負託にお応えできますよう、より開かれた議会をめざし、その職責を果たしていく所存でございます。
 本年も、皆さまの一層の御指導・御支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

おおもり だい(幹事長)
おの ゆりこ

いたばし未来会議

新年明けましておめでとうございます

 日々の子育てや生活で感じるモヤモヤは、地方政治で変えられる。
 赤ちゃんから高齢者、国籍や障がいの有無を超えて、共生できる地域社会の実現をめざしていきます。

 私たちは、子育て当事者2人で組んだ会派です。一人ひとりの声を政策に反映し、区政を身近に。定例会毎に、インスタライブを開催するので、ぜひ、ご覧ください♪今年もよろしくお願いします。

いのうえ あつこ(幹事長)
おおの ゆか(副幹事長)

参政党

 新年おめでとうございます。区政と国政を繋ぐ架け橋として、様々な問題を皆様と共に学び、一緒に声を上げていきます。今後とも気軽にお声がけください。

さかた れいこ

無所属議員

 新年おめでとうございます。
 その人らしい暮らしができる介護・障がい者施策の実施をはじめ、皆様のお声を区政につなげてまいります。

しいなひろみ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

区議会事務局 調査係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2704 ファクス:03-3579-2780
区議会 事務局へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。