板橋区ICT推進・活用計画2025の策定
板橋区ICT推進・活用計画2025の策定について
区ではこれまで、3次にわたる「板橋区電子区役所推進計画」及び「板橋区ICT推進・活用計画2020」を策定し、ICT環境の整備にとどまらず、ICTの更なる利活用により、行政事務の効率化や区民の利便性向上に向けた取組を着実に進めてきました。
一方、国でも「官民データ活用推進基本法」「デジタル手続法」等の法律制定や、「世界最先端デジタル国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画」「デジタル・ガバメント実行計画」「自治体デジタル・トランスフォーメーション(DX)推進計画」等の計画策定を行っており、ICT等の活用を戦略的に進めています。
「板橋区ICT推進・活用計画2020」が令和2年度で終了することに伴い、これまで策定してきた計画において構築してきた成果を基盤としつつ、新たな時代の要請に対応し、次世代の区政を支える計画として、「板橋区ICT推進・活用計画2025」を策定しました。
計画の構成
本計画は、急速な進化を遂げているICTを取り巻く環境に鑑み、「基本計画」と「実施計画」からなる二層構造の計画です。
基本計画は、令和3年度から令和7年度までですが、実施計画は、前期が令和3年度から令和5年度までの3か年、後期が令和6年度から令和7年度までの2か年とします。
「板橋区ICT推進・活用計画2025」基本計画の2つのビジョン
「板橋区ICT推進・活用計画2025」前期実施計画の基本方針
基本方針1.「業務の改善・効率化」
生産年齢人口の減少が見込まれる中、ICTを活用した施策を展開し、業務の効率化や働き方改革を行っていきます
基本方針2.「マイナンバーカードの普及・活用」
マイナンバーカードの普及啓発を進めていくとともに、カードの利活用施策を展開していきます
基本方針3.「オンライン化の促進」
区民サービスの向上を図るため、各種手続きのオンライン化を進めていくと同時に、手続き自体のあり方を変革していきます
基本方針4.「データの利活用」
区が持つ様々なデータを利活用できる環境をつくり、データを用いた様々な施策を展開していきます
『板橋区ICT推進・活用計画2025』の取り組み状況について
本計画に掲げている各施策の状況については、実施効果や取り組み状況について情報を公開することとなっています。各年度の取り組み状況については、以下に掲載しております。
令和3年度実績報告
令和4年度実績報告
前期実施計画の最終評価について
令和5年度をもって「前期実施計画」の計画期間が満了したため、最終評価を実施いたしました。
また、令和6年3月に「後期実施計画」を策定すると共に、単なるICT化に留まらず、デジタルを用いて、新しい価値の創出や既存の業務にとらわれない「変革」を起こし、区民サービス向上を進めることを目的とする計画である旨を広く共有するために計画名称を「板橋区ICT推進・活用計画2025」から「板橋区DX推進計画2025」へ名称を変更しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 IT推進課 DX戦略係
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2043 ファクス:03-3579-2049
政策経営部 IT推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。