板橋区立郷土資料館 キッズページ
むかしの板橋をいっしょに学ぼう!
板橋区には、どんな"れきし"や"ぶんか"があって、どのようにうつり変わってきたのでしょうか。
みなさんが住んでいるちいきのことをしらべてみると、「なるほど!おもしろい!」ことがたくさん見えてきますよ!
これからいっしょに、板橋区のうつり変わりから”むかしの板橋”を学んでいきましょう。
キッズページでは、みなさんの「しりたい!しらべたい!」ことに答えます。
社会科見学用(しゃかいかけんがくよう)パンフレット
「板橋区のうつり変わり」
板橋区立郷土資料館(いたばしくりつきょうどしりょうかん)には、区内(くない)の小学校3年生が、むかしのくらしについて学ぶために、社会科見学(しゃかいかけんがく)でおとずれてくれます。
そのときに、板橋区のむかしのくらしのことが分かるパンフレットを配っています。
もっとくわしくむかしの板橋をしりたいときは・・・
板橋区立郷土資料館(いたばしくりつきょうどしりょうかん)は、板橋の古いモノを見ることができるところです。
昔の人が使っていた道具や手紙は、はくりょくがありますよ!ぜひ見に来てくださいね!
てんじのようす
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
板橋区立郷土資料館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-35-25
電話:03-5998-0081 ファクス:03-5998-0083
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。