学校支援地域本部 地域コーディネーター
学校支援地域本部と地域コーディネーター
学校支援地域本部事業は、主に学校教育活動に対して、学校の求めに応じ、地域住民や保護者などがボランティアとして学校教育を支援する取組です。この取組により、教員が子ども一人一人と向き合い、きめ細かな指導をする時間を確保します。また、子どもたちの豊かな人間性を涵養するとともに、地域住民が子どもの成長を支える教育環境を醸成します。
平成26年度から区の実施計画事業に位置付けられ、平成30年度から区内小中学校全校で実施しています。子どもの学びをサポートすることを目的に、学校と地域コーディネーターが中心となり、学校教育に学校支援ボランティアとして地域住民など学校外の力を提供することで、学習支援、環境整備、見守り活動、学校行事支援など、様々な支援活動が展開されています。
研修など
令和6年度地域コーディネーター初任者研修交流会
- 地域コーディネーター初任者研修交流会を、令和6年5月10日(金曜日)に開催しました。
初任者研修交流会は、地域コーディネーターとして必要な基礎知識を学び、コーディネート活動の円滑な実施を目的としています。
資料は、以下にアップロードしています。
- 地域コーディネーター初任者研修交流会資料1 (PDF 1.2MB)
- 地域コーディネーター初任者研修交流会資料2 (PDF 429.7KB)
- 地域コーディネーター初任者研修交流会資料3 (PDF 1.2MB)
- 地域コーディネーター初任者研修交流会資料4 (PDF 1.7MB)
お役立ち
- 東京都教育委員会でとりまとめた『地域学校協働活動推進フォーラム<資料集>』に、教育支援プログラムを実施する企業などが掲載されています。提供されるプログラムは、教育支援プログラムの紹介(東京都生涯学習情報)で確認することができます。
- 経団連(一般社団法人日本経済団体連合会)加盟企業による教育支援プログラムは、教育支援プログラムの紹介(東京都生涯学習情報)で確認することができます。(一部上記プログラムと重なります。)
- 同友社(公益社団法人経済同友会)の加盟企業経営者などにより無料出張授業が用意されています。公益社団法人経済同友会でご確認ください。
その他
- 毎月の報告で必要な地域コーディネーター活動日誌のフォーマットは、以下からダウンロードできます。遅滞なく学校にご報告をお願いします。
- 事務処理マニュアルは、以下からダウンロードできます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 地域教育力推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2619 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 地域教育力推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。