青少年委員
委員制度
青少年委員制度は、東京都において昭和28年に発足しました。その後、昭和40年に区市町村に移管されました。
板橋区教育委員会は、青少年健全育成の趣旨を深く理解し、地域の青少年の健全育成に実績をあげている方に対し、青少年健全育成地区委員会の会長の推薦に基づき、委嘱を行なっています。任期2年、定数60名の非常勤職員です。
活動概要
青少年健全育成地区委員会での活動
青少年委員は、区内18地区の青少年健全育成地区委員会の主要構成員として、宿泊キャンプやスポーツ大会などの企画・運営に参加しています。
ジュニアリーダーの育成
板橋区教育委員会では、青少年委員会へ「ジュニアリーダー体験学習事業」を委託しています。青少年委員は、それぞれの地区において、ジュニアリーダー会を組織し、地域行事への参加、打合せ・準備などを通じ、ジュニアリーダーを育成しています。
青少年委員会での活動
青少年委員の活動を助長・促進し、社会教育の振興を寄与することを目的に青少年委員会が組織されています。他地区の委員同士での情報交換や友好団体との交流をはじめ、委員の研修活動、広報活動のほか、ジュニアリーダー育成を目的とした研修会の企画・運営などを行っています。
活動についての詳細は以下外部リンクよりご覧ください。
問い合わせ
地域教育力推進課 青少年係
電話 03-3579-2488 ファクス 03-3579-2635
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 地域教育力推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2619 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 地域教育力推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。