教育広報「教育の板橋」(テキスト版)第98号 1面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1012705  更新日 2020年1月25日

印刷大きな文字で印刷

教育広報 いたばしの教育 2019年1月15日号 第1面です

学校と家庭と地域が連携し、さらなる学力の定着・向上をめざします!!

平成30年4月、全国の小学校第6学年と中学校第3学年の児童・生徒を対象に、主として「知識」に関するA問題と「活用」に関するB問題、理科の学力・学習状況調査が実施されました。
「いたばし学び支援プラン2018」で掲げていた目標「区の平均正答率を全国平均正答率と同等にする。」を、最終年度で達成しました。

教科に関する調査の結果

【全国平均正答率との比較】
全校平均を上回った教科
小学校:国語A・B、算数A・B
中学校:国語B、数学A・B

正答率が低い問題や、無回答率が高い問題には、以下の課題がありました。

  • 複数の情報から必要な情報を読み取り整理し、筋道を立てて説明する力。
  • 文章の内容を踏まえ、複数の条件を合わせて70から120字程度で自分の考えを記述する力。

学力の定着・向上に向けた学校の取組

【「板橋区 授業スタンダード」の徹底】
板橋区立小中学校では、「板橋区 授業スタンダード」を全ての授業で実施しています。特に、今年度はめあての掲示と振り返りの徹底を重点に取り組んでいます。

《めあて》
何ができるように、どのように学ぶのか、児童・生徒に分かりやすく具体的に提示する。
《振り返り》
学習して分かったことやできたこと、疑問等について、児童・生徒が毎時間ノートに書く等、振り返る時間を取る。

また、ICTを活用した授業の推進をめざし、今年度小学校にタブレットを導入し、全区立小中学校で整備した電子黒板とタブレットを効果的に活用した授業に努めています。

小中一貫教育に向けた取組

学びのエリア(中学校区)の小中学校で学力調査の結果を共有し、9年間を通して子どもたちが文章を正確に読み解く力を育成し、学力の定着・向上を図ります。

学力と生活習慣等との関係

教科に関する学力についての調査結果と、児童・生徒質問紙における回答結果との関連が大きい生活習慣等は次のとおりです。

  • 家で朝食を毎日食べる。
  • 家庭学習や宿題を、自分で計画を立てて行う。
  • 読書やニュースを見る習慣がある。
  • 自分の良さが分かっている。
  • 学校のきまりを守り、いじめはいけないという自覚があり、主体的に授業に取り組む。

家庭学習の充実に向けて

家庭学習の時間の目安

  • 小学校で学年×10分間(1年生は20分間)
  • 中学校で70から90分間

家庭学習の方法や内容の参考となる「家庭学習の手引き」は、全ての区立小中学校で作成し、配布しています。

家庭学習の工夫の例

  • 宿題と共に、各自自主学習ノートを用意し、
  • 学年の成長段階に応じて、取り組んでいる。

小学校低学年では土日、中学年では1日おき、高学年や中学生は毎日、自分で計画して関心のあることを調べたり、新聞や本を読んだり、苦手なことを練習したりしている。
※全国学力・学習状況調査報告書は、区ホームページに掲載しています。ご参照ください。

平均正答率の比較(板橋区・全国の平均正答率)

小学校

平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度
国語A 区 73.3 74.1 73.1 70.5
国語A 国 70.7 74.8 72.9 70.0
国語B 区 56.2 57.7 58.9 62.1
国語B 国 54.7 57.5 57.8 65.4
算数A 区 65.7 78.3 78.2 74.1
算数A 国 63.5 78.6 77.6 75.2
算数B 区 54.0 45.8 48.6 44.4
算数B 国 51.5 45.9 47.2 45.0
理科 区 60.0 実施せず 実施せず 59.9
理科 国 60.3 実施せず 実施せず  60.8

中学校

平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度
国語A 区 75.6 77.3 75.8 75.1
国語A 国 76.1 77.4 75.6 75.8
国語B 区 63.3 72.3 66.8 64.9
国語B 国 61.2 72.2 66.5 65.8
数学A 区 66.4 63.9 61.3 62.9
数学A 国 66.1 64.6 62.2 64.4
数学B 区 47.1 48.2 43.5 40.3
数学B 国 46.9 48.1 44.1 41.6
理科 区 64.4 実施せず 実施せず 49.9
理科 国 66.1 実施せず 実施せず 53.0

ユネスコスクール認定について

  • 板橋区立板橋第二小学校
  • 板橋区立板橋第七小学校

板橋区立学校園では「板橋区保幼小中一貫環境教育カリキュラム」に基づいて、環境教育に取り組んでいます。この度、2校がユネスコスクールに認定されました。平成31年2月末頃に、学校の取組を紙面にまとめ、エコポリスセンターに展示する予定です。

「板橋区 教科等指導専門官」の活用について

平成30年度より、区教育委員会は、板橋区立学校において各教科等において授業力の高い先生を、「板橋区 教科等指導専門官」に任命しました。
区内の先生方へ授業の公開や指導助言を行うことにより、教科等の特性を踏まえた「板橋区 授業スタンダード」による授業革新を一層推進しています。

教科等 学校名 氏名
国語 志村第四小学校 髙桑 美幸
国語 成増ヶ丘小学校 小滝 潤子
社会 板橋第十小学校 神村 淳一
算数 志村小学校 堀内 雅一
算数 三園小学校 丸橋 和枝
理科 弥生小学校 西田 俊子
音楽 板橋第五小学校 中山 純子
体育 上板橋第二小学校 永野 みゆき
家庭 成増小学校 菅 慶子
特別の教科 道徳 板橋第四小学校 吉羽 扶美子
外国語活動 高島第二小学校 三宅 寿子
総合的な学習の時間 志村第一小学校 硲 充史
特別活動 若木小学校 柏 範行
特別支援教育 志村第六小学校 錦谷 香江
国語 中台中学校 木下 千津子
社会 赤塚第二中学校 岡部 誠
数学 志村第五中学校 井上 直大
数学 赤塚第三中学校 伊藤 大一郎
理科 赤塚第二中学校 名地 太輔
音楽 志村第四中学校 井上 功亮
美術 板橋第五中学校 須藤 千絵
保健体育 板橋第一中学校 田辺 則子
保健体育 上板橋第一中学校 沼田 茂雄
外国語(英語) 高島第三中学校 田平 真季
技術・家庭(技術) 上板橋第三中学校 佐藤 正直
技術・家庭(家庭) 志村第三中学校 島 京子
道徳 高島第一中学校 川口 典子

問い合わせ

指導室 電話番号03-3579-2643

学校訪問の様子を公開しています

教育長や教育委員会の職員が訪問した学校の様子を随時区ホームページで公開しています。ぜひご覧ください。

問い合わせ

教育総務課庶務係
電話番号03-3579-2603

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。