教育広報「教育の板橋」(テキスト版)第113号 3面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1049949  更新日 2024年1月15日

印刷大きな文字で印刷

広報いたばし2024年1月15日教育号 第3面です

今年、区立小・中学校に入学する方へ

 今年4月に区立小・中学校へ入学予定の方に、「就学・入学通知書」を1月上旬にお送りしましたので、届いていない場合は至急ご連絡ください。また、「就学・入学通知書」に記載された学校名もご確認ください。
 なお、希望された学校が抽選実施校で補欠登録となっている方は、通学区域校が記載されています。
 特別な事情により、指定された学校の変更を希望される場合は、学務課にご相談ください。希望する学校が受入可能であり、指定校変更等取扱基準を満たした場合に限り、指定校変更の申請ができます。
 

問い合わせ

学務課学事係 電話3579‐2611

 

都内中学校夜間学級 生徒募集

 夜間学級が設置されている都内の公立中学校8校では、小・中学校を卒業していない方や、諸事情により中学校で十分に学べなかった方の入級の相談に応じます。15歳を超えた方であれば、年齢・国籍に関係なくお問い合わせください。また、日本語の勉強から始める日本語学級を開設している学校もあります。いずれも授業料は無料です。

夜間学級設置中学校一覧
学校名 所在地 電話番号
☆足立区立第四中学校 足立区梅島1-2-33 03-3887-1466
 八王子市立第五中学校 八王子市明神館4-19-1

042-642-1635

☆葛飾区立双葉中学校 葛飾区お花茶屋1-10-1 03-3602-7979
☆墨田区立文花中学校 墨田区文花1-22-7 03-3617-1562
 大田区立糀谷中学校 大田区西糀谷3-6-23 03-3741-4340
☆世田谷区立三宿中学校 世田谷区太子堂1-3-43 03-3424-5255
 荒川区立第九中学校 荒川区東尾久2-23-5 03-3892-4177
☆江戸川区立小松川中学校 江戸川区平井3-20-1 03-3684-0745

☆印は、日本語学級設置校

問い合わせ

表の各校へお問い合わせください(午後2時以降)

 

成増生涯学習センター(まなぽーと成増)主催講座のお知らせ

まなぽーと成増では、下記の講座を実施予定です。皆様のご参加お待ちしております。

ユースフォーラム「平和をめざす君に」
~これからのしあわせのかたち2023~

 平和の旅に参加した中学生が有志で作成した、核廃絶を主張する動画を含む発表や、高校生平和大使・大学生の平和活動団体の報告、参加者全員でのグループディスカッション等により、平和についての学びあいを行います。
日時:令和6年1月21日(日曜日)午後1時から午後5時まで
場所:まなぽーと成増2階 レクリエーションホール
講師:KNOW NUKES TOKYO代表 中村涼香
対象:中学生以上の方
申し込み:不要。当日直接会場へお越しください。

若者自身がひらく、SNSマスターへの道

 SNSの適切な使い方やトラブルの防止について学び、今後も学び合えるコミュニティづくりを目的とした講座です。3回連続の講座で、第3回目の講座のみどなたでも聴講可能です。
内容
(1)・(2)SNSの諸問題に関心がある若者同士で話し合い学習を行う。
(3)(1)・(2)での講座の学習内容を踏まえ、講師の講演やパネルディスカッション、聴講の方も含めたグループディスカッションを行う。
日時
(1)令和6年3月2日(土曜日) テーマ「SNSについて心配なことを考えよう」
(2)令和6年3月9日(土曜日) テーマ「SNSでエンジョイする方法を探そう」
(3)令和6年3月17日(日曜日) テーマ「SNSの現在から未来を考えよう」
注:(1)・(2)は午後5時から午後7時まで 3は午後1時から午後4時まで
場所
(1)・(2)まなぽーと成増 i-youth
(3)まなぽーと成増2階 レクリエーションホール
講師:ネット教育アナリスト 尾花紀子
対象:中学生以上39歳未満の方 注:3はどなたでも聴講可能
申し込み:電話もしくは、窓口でお申し込みください。

問い合わせ

成増生涯学習センター(まなぽーと成増) 電話3975‐9706

 

教育科学館では小・中・高・大学生や地域の人々が大活躍中

 教育科学館では個性あふれる研究員たちが、自分の興味領域を研究する姿をそのままみせる「ラボ」というイベントを開催していますが、活動しているのはスタッフ達だけではありません。小学生から大学生まで、それぞれ自分たちの興味のあることをやって、来場者と一緒に楽しんでいます。たとえば、小中学生が「ジュニア研究員」となってラボを開設しています。
 9月には学校でサイエンスクラブに所属している中学生たちが、楽しい偏光万華鏡の工作教室を実施。光の不思議な性質についての解説には大人たちもびっくり。また11月には小学1年生のジュニア研究員が、様々な場所で採取した標本を展示。すこし歩けば身の回りの自然からさまざまなことが学べることを教えてくれました。
 さらに10月には地元の大学生が「板橋総ラボ化計画vol.1 スベるの実験室へようこそ!」を開催。大学生と科学館のスタッフで組織するプロジェクトチームが板橋の金属加工の老舗、株式会社松本精機の鈴木社長に取材し、そこで得た「ものづくりの極意」を参加者が追体験できるワークショップを開発。当日は鈴木社長ご本人も来場され、「いかに遠くまで滑らせられるか?」と試行錯誤する内容に、1日で600人もの老若男女が熱狂しました。
 その他にも、星空観望会で天体観測を指導してくれているのは区内の高校の天文地球科学部のみなさんだったり、地域のみなさんとの活動の輪はひろがり続けています。地域の人々と一緒に学びたいと願う児童・生徒・学生のみなさんなら、だれでも教育科学館の研究員になることができます!

特別おすすめイベント
「わくわくキッズ宇宙星空教室」

 星空を見上げながら、そこにあなたは何を見つけて何を思いますか?あなたの知らない秘密がいっぱい詰まっている星空を、プラネタリウムで星空解説員を数十年勤められてきた國司(くにし)眞先生にご案内いただくイベントを3月まで毎月実施しています。國司先生は、NHKラジオの子ども科学電話相談も長年勤められている先生で、毎回、質問コーナーも設けていますのでぜひ質問を持って集まってください!

令和5年度「板橋区青少年表彰」表彰式を行いました。

 板橋区では、青少年の親切な行いや奉仕活動などに対する気運を醸成し、青少年の健全な育成に資するため、他の模範となる“善い行い”をした青少年を表彰しています。
 令和5年度は、令和5年12月3日(日曜日)午後2時より板橋区役所教育支援センター研修室にて表彰式を行い、個人43件、団体3件の計46件が表彰されました。詳細についてはホームページをご覧ください。
 なお、令和6年度も「板橋区青少年表彰」を行う予定です。地域や学校で出会った青少年の思いやりのある行いや、地域に貢献する行いなどについて、多くの推薦をお待ちしております。
 

問い合わせ

地域教育力推進課青少年係 電話3579‐2488
 

 

教育広報への意見を募集します

より良い広報紙作成のため、みなさんからのご意見・ご提案を募集します。
提出方法 郵送・ファクス・Eメール

 問い合わせ

教育総務課庶務係(郵便番号173‒8501)
電話番号03-3579-2603 ファクス番号03-3579-4214
メールアドレスkyosho@city.itabashi.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。