板橋区町会連合会
板橋区町会連合会とは
組織
板橋区内の町会・自治会をもって組織し、その代表者を会員としています。
現在は、区内212町会・自治会のうち192町会が入会しています。
18か所の地域センターの区域ごとに支部を設けています。
目的
単位町会・自治会の自主的な活動を尊重しながら、相互の連絡協調をはかっています。町会連合会の存在価値を高め、関係行政機関と連携をとることで、区民生活の向上と福祉の増進に寄与することを目的としています。
事業実績(令和元年度)
- 町連機関紙「いたばし町連」の発行 令和元年5月1日から隔月
- 区政事務事業説明会 5月10日(金曜日)
- 定期総会 5月31日(金曜日)
- 東京都町会連合会定期総会 6月20日(木曜日)
- 社会を明るくする運動 7月1日~31日
- いたばし花火大会協賛 8月3日(土曜日)
- 新任町会・自治会長研修会の実施 9月10日(火曜日)
- 令和2年度に向けて町連の要望書を区長と区議会議長へ提出 9月17日(火曜日)
- 交通安全区民大会への参加 9月18日(水曜日)
- 犯罪抑止生活安全のつどい 9月28日(土曜日)
- 地区運動会等の開催(実施9支部、中止7支部)
- 区民まつりへの参加 10月19日(土曜日)・20日(日曜日)
- 全国自治会連合会大会(宮崎県宮崎市) 10月30日(水曜日)・31日(木曜日)
- 板橋農業まつりへの参加 11月9日(土曜日)・10日(日曜日)
- いたばし社会福祉大会の共催 11月12日(火曜日)
- 対区要望書提出に係る関係者懇談会 11月14日(木曜日)
- 女性部研修(宿泊) 11月18日(月曜日)・19日(火曜日)
- 事務事業研修会 11月26日(火曜日)
- 関係部課長・地域センター所長との懇談会 12月2日(月曜日)
- 板橋区議会代表者との懇談会 12月6日(金曜日)
- 町連会長死去により副会長が町連会長代行に就任 12月11日(水曜日)
- 地域振興研修会 12月19日(木曜日)
- 板橋区生活安全の日 12月20日(金曜日)
- 成人の日のつどい 令和2年1月13日(月曜日・祝日)
- 新年懇談会 1月28日(火曜日)
- 会長代行が町連会長に就任 2月4日(火曜日)
- 橋区理事者との懇談会 2月7日(金曜日)
- 町会・自治会活動のパネル展示 2月25日(火曜日)~3月3日(火曜日)
- 2020板橋Cityマラソン大会協賛(中止) 3月15日(日曜日)
- 地区まつりの開催
地区まつり・地域センターまつり
なお、2月29日以降開催予定の地区まつり・地域センターまつり・梅まつり・さくら草まつり・桜まつりは中止
事業計画(令和2年度)
1.住みよい環境を築くために
- 良好な環境と限られた資源を次世代に引き継ぐ「リサイクル推進啓発運動~板橋かたつむり運動~」への協力
- 放置自転車・不法投棄自転車対策等への協力
- 「エコポリス板橋-地区環境行動委員会-」への積極的参加
2.みどり豊かな町づくりのために
- 桜まつりの開催
- 梅まつりの開催
- さくら草まつりの開催
- あじさいまつりの開催
3.安心・安全な町づくりのために
- 交通安全区民大会への参加
- 犯罪抑止生活安全のつどいの共催
- 「板橋区生活安全の日」キャンペーンへの参加
- 地域内の防犯・防火パトロールの推進
- 防犯・防火防災・交通安全協会及び関係行政機関が春と秋に実施する「運動週間」への協力
- いたばし支え合い事業(見守り活動)の実施
- いたばし社会福祉大会(地域見守り・支え合い講演会)の共催
- 災害基金の積立て
- 町会連合会の機関紙「いたばし町連」に、啓発記事等を掲載
4.青少年健全育成のために
- 健全育成・社明大会への協力
- 成人の日のつどいの共催
- 青少年健全育成活動への参加
5.知識向上と相互親睦のために
- 事務事業連絡会への参加
- 支部長会の開催
- 区政事務事業説明会への参加
- 支部研修会の実施
- 新任町会・自治会長研修会の実施(隔年実施)
- 女性部研修会の実施
- 地域振興研修会の実施
- 新年懇談会の開催
- 事務事業研修会への参加(隔年実施)
6.ふれあいと明るい町づくりのために
- 地区区民運動会・スポーツ大会等のイベントの開催
- 地区まつり・地域センターまつりの開催
- いたばし区民まつりへ「区民おどり・木遣り・みこし・お囃子」を提供
- 板橋農業まつりへの参加(下赤塚・成増・徳丸支部)
- いたばし花火大会に協賛し、打上げ花火を提供
- 板橋Cityマラソンに協賛し、4支部(清水・蓮根・舟渡・高島平支部)が模擬店を出店
- 延期となった「2020東京オリンピック・パラリンピック」の気運醸成に寄与
7.連合会の発展のために
- 板橋区長並びに区議会議長へ要望書を提出
- 要望事項実現に向けて、関係部長への要請と意見交換会を開催
- 関係部課長・地域センター所長との意見交換会を開催
- 区議会に対し協力を要請
- 機関紙「いたばし町連」の発行
- 単位町会・自治会への加入促進
- 東京都町会連合会及び全国自治会連合会との連携・協力
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 地域振興課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2161 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 地域振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。