2019 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
- 会期
- 2019年6月29日(土曜日)~8月12日(月曜日・祝日)
- 開館時間
- 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 休館日
- 月曜日(7月15日と8月12日は祝日のため開館し、7月16日は休館)
- 観覧料
- 一般650円、高校・大学生450円、小・中学生200円
*土曜日は小中高校生は無料で観覧できます
*20名以上団体・65歳以上・障がい者割引あり(要証明書)
リニューアルを記念して6月29日(土曜日)、30日(日曜日)は無料開放します。 - 主催
- 板橋区立美術館、一般社団法人日本国際児童図書評議会(JBBY)
- 協力
- Bologna Children’s Book Fair
Bologna Illustrators Exhibition, curated by Bologna Children’s Book Fair / BolognaFiere in partnership with JBBY
「ボローニャ国際絵本原画展」は、児童書のためのイラストレーションのコンクールです。出版・未出版に関わらず審査の対象とされるため、新人作家の登竜門としても知られています。本展では、2019年のコンクールで入選した作品を一挙公開。会期中には、絵本に関するさまざまなイベントも予定しています。
関連イベント
本展期間中、講演会やワークショップなど、絵本に関する多数のイベントを開催します。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
ブックフェアとボローニャ国際絵本原画展
イタリアの古都ボローニャで春に開催される児童書専門の見本市「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」は、版権の売買のみならず、児童書の新たな企画を生み出す場として、50年以上の歴史を誇ります。毎年、世界各地から1,000以上の出版社が出展し、たくさんの来場者でにぎわいます。
「ボローニャ国際絵本原画展(Illustratore Exhibition)」は、このブックフェア主催の児童書のイラストレーションを対象にしたコンクールです。その魅力は、実験的な試みを積極的に受け入れ、多様な絵本表現が見られるところにあります。国籍の異なる5人の審査員は毎年入れ替わり、応募作品は有名作家の作品も新人の作品も同じテーブルに並べられて審査されます。今年は2,901(62か国)の応募があり、27か国76人が入選しました。
特別展示1
ヴェンディ・ヴェルニッチ(Vendi Vernić)はクロアチアの若手イラストレーターです。2017年から2年連続でボローニャ展に入選し、昨年、入選者の中から35歳以下を対象に選ばれる「ボローニャ・SM出版賞」を受賞して注目を集めました。この受賞を記念して、スペインで出版された絵本「動物園(La casa de fieras)」の原画19点を紹介します。
特別展示2
ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアでは、入選者の中から1人を起用し、翌年のブックフェア全体のメインビジュアルの制作をしています。今年は、2018年に入選したロシアのマーシャ・チトワ(Masha Titova)が選ばれました。本展ではその制作プロセスなどを紹介します。
2019ポスター原画特別展示
本展のポスターやチラシの絵は、2019ボローニャ展入選者の工藤あゆみさんによるものです。今回のために工藤さんが描き下ろしたイラストの原画も展覧会にあわせて展示します。
板橋区立美術館リニューアルオープン!
板橋区立美術館は1979年に23区初の区立美術館として開館しました。40周年を迎える2019年の夏、約1年間の改修工事を経て、ボローニャ展で再オープン!
会期中には、当初の建物を設計した村田政眞(むらたまさちか・1906~87年)の資料や今回の改修を紹介する小展示を行います。
夏はぐるーっと絵本展めぐり
夏に絵本展を開催する美術館と連携して入館料の相互割引を行います。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
ボローニャ展 関連企画
都内各地で入選者などによる関連展示が行われます。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
ボローニャ展巡回スケジュール(予定)
ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア(イタリア)
4月1日(月曜日)~ 4日(木曜日)
板橋区立美術館(東京・板橋区)
6月29日(土曜日)~ 8月12日(月曜日・祝日)
西宮市大谷記念美術館(兵庫)
8月17日(土曜日)~ 9月23日(月曜日・祝日)
石川県七尾美術館(石川)
11月1日(金曜日)~ 12月8日(日曜日)
太田市美術館・図書館(群馬)
12月14日(土曜日)~ 2020年1月19日(日曜日)
2019年の絵本原画展の入選者名は、ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェアのホームページに掲載されています。
日本からは下記の10名の方が入選されました。おめでとうございます。
- ちとせちとせ
- 平佐実香(MICAO)
- イケガミヨリユキ
- 井上陽介
- 工藤あゆみ
- まえだよしゆき
- 間中ムーチョ
- ミヤタタカシ
- たなかやすひろ
- 東郷なりさ
このページに関するお問い合わせ
板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。