2007イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号4000117  更新日 2020年1月28日

印刷大きな文字で印刷

チラシ:2007イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

ボローニャ展は、世界最大の規模を誇る絵本原画コンクールとして知られています。今年は世界58ヶ国2653組ものイラストレーターから応募があり、その中から日本人作家17人を含む23ヶ国85組の作家が入選となりました。今年も板橋区立美術館では、その全入選作品を展示します。

会期
2007年7月14日(土曜日)~8月19日(日曜日)
開館時間
午前9時30分から午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日 但し7月16日(祝日)は開館、翌日休館
観覧料
一般600円
高・大生400円
小・中学生150円
20名以上団体割引、65歳以上高齢者割引、身障者割引あり
毎週土曜日は小中高生無料
主催
板橋区立美術館
日本国際児童図書評議会(JBBY)
巡回案内

西宮市大谷記念美術館:2007年8月25日~9月30日

高浜市やきものの里かわら美術館:2007年10月6日~11月4日

石川県七尾美術館:2007年11月9日~12月9日

韓国 ネヴァーランド美術館:12月28日~2008年2月10日

イタリア・ボローニャ国際絵本原画展とは・・・

イタリア中北部の古都ボローニャで毎年開催されている絵本原画コンクールの入選作品による展覧会です。イタリアでの開催は41回を数え、板橋区立美術館での開催は27回目を迎えます。
このコンクールは、世界で唯一の児童書専門の見本市(Bologna Children's Book Fair)に伴うイベントのひとつとして、1967年に始まりました。子どもの本のために制作された作品を5枚1組にすれば誰でも応募することができることから、世界中の新人イラストレーターたちの登竜門としても知られています。
ボローニャ展の魅力は、その「多様性」にあるといえます。毎年世界中から沢山の応募があり、国籍の異なる審査員により、厳正に審査が行われます。そこでは、多くの絵本を出版している有名作家の作品も、まだ出版歴のない新人の作品も、同一のテーブルに並べられます。審査員が新しい才能を感じれば、まったく無名のイラストレーターも入選することができるのです。今年は造本作家でありデザイナーの駒形克己さんが国際審査団のメンバーとなりました。

今年も日本人作家が大活躍!・・・

17人の日本人イラストレーターが入選を果たし、多くの方々がボローニャにもやってきました。その中には海外で活躍をしているイラストレーターも多く含まれ、その動向はボローニャでも注目を集めています。

今年の特別展示は・・・

ドイツのヴォルフ・エアルブルッフを取り上げます。エアルブルッフ氏は、2006年に子どもの本のノーベル賞ともいわれる「国際アンデルセン賞」を昨年受賞しました。古新聞、写真などを用いるコラージュの手法には、ダダやシュルレアレスムの影響が見られます。また、子どもの本には取り上げられにくいテーマを正面から扱う絵本づくりでも注目されています。今回は、ボローニャ展図録表紙の描き下ろしも含む、21点の原画を展示します。

作品1
のだよしこ(日本)
こちびこぶたちゃん
作品2
マリアンナ・フルヴィ(イタリア)
外出
作品3
テレーザ・リマ(ポルトガル)
ラドヤード・キップリング原作
『動物物語』

作品4
荒川恵子(日本)
ロージィとなかよし
作品5
木村晴美(日本) キボウ
作品6
ヴァレンティーナ・カヴァッリーニ
(イタリア) がんばれ、オリー!

作品7
アルチュール・ルブッフ(フランス)
ピノッキオ
作品8
アリー・ブーザリー(イラン) スイレンの国

このページに関するお問い合わせ

板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。