ドンドンみせます!!狩野派作品
当館が所蔵する狩野派作品のすべてを三期に分けて公開します。
当館の狩野派作品は、始祖正信から桃山期の秀頼、内膳を経て、狩野探幽以降の江戸狩野派を中心に収集されています。
江戸狩野派の掉尾をかざる河鍋暁斎に至る狩野派の流れを楽しみながら知っていただきます。
また、屏風は座敷などの間仕切りとして使われていたもので、それを実感していただけるよう、仮設した座敷に露出展示を行い、作品にいっそう近づいて鑑賞していただきます。
展示内容:
第一期 掛軸・屏風・巻物23件
第二期 掛軸・屏風・巻物22件
第三期 掛軸・屏風・巻物20件
イベント: 「古美術探偵団」
講師:大月ヒロ子(ミュージアム・エディケーションプランナー)
2002年4月20日(土曜日)・5月25日(土曜日)・7月6日(土曜日)
いずれも午後2時00分~3時00分
どなたでもご参加いただけます。
当日2階ロビーにお集まりください。
- 会期
- 2002年4月6日(土曜日)~7月7日(日曜日)
- 第一期 4月6日(土曜日)~5月6日(月曜日・祝日)
- 第二期 5月8日(水曜日)~6月2日(日曜日)
- 第三期 6月4日(火曜日)~7月7日(日曜日)
- 開館時間
- 午前9時30分から午後5時00分
(入館は午後4時30分まで) - 休館日
- 月曜日
(ただし4月29日、5月6日は開館。翌4月30日、5月7日は休館) - 観覧料
- 無料
第1期 2002年4月6日(土曜日)~5月6日(日曜日)
作品名 さくひんめい Title of Work |
作家名 さっかめい Name of Artist 生年 - 没年 |
制作年 サイズ(cm) 技法 点数 |
|
---|---|---|---|
1 | 富士山図屏風 ふじさんずびょうぶ Mt. Fuji |
狩野探幽 かのうたんゆう KANO, Tanyu 1602 - 1674 |
江戸時代 (各)159.6×356.8 紙本淡彩 六曲一双 |
2 | 源義経・楠木正成図屏風 みなもとよしつね・くすのきまさしげずびょうぶ Minamoto Yoshitsune; Kusunoki Masashige |
狩野春雪 かのうしゅんせつ KANO, Shyunsetsu 1614 - 1691 |
1678年(延宝6) (各)156.0×175.0 紙本金地著色 二曲一双 |
3 | 四季花鳥図屏風 しきかちょうずびょうぶ Flowers and Birds of Four Seasons |
狩野探雪 かのうたんせつ KANO, Tansetsu 1655 - 1714 |
江戸時代 (各)119.5×317.4 絹本著色 六曲一双 |
4 | 徒然草図屏風 つれづれぐさずびょうぶ Tale of Tsurezure-Gusa |
狩野寿信 かのうじゅしん KANO, Zyushin 1814 - 1897 |
江戸時代 (各)138.1×361.4 紙本金地著色 六曲一双 |
5 | 蓮池蟹図 れんちかにず Crab in Lotus Pond |
狩野正信 かのうまさのぶ KANO, Masanobu 1434 - 1530 |
室町時代 97.1×45.4 紙本著色 一幅 |
6 | 花鳥図 かちょうず Flowers and Birds |
狩野探原 かのうたんげん KANO, Tangen 1829 - 1866 |
江戸時代 87.4×35.7 絹本著色 一幅 |
7 | 蛤観音図 はまぐりかんのんず Avalokitesvara appear from The Clam |
狩野周信 かのうちかのぶ KANO, Chikanobu 1660 - 1728 |
江戸時代 30.8×43.4 絹本著色 一幅 |
8 | 朝妻舟図 あさづまぶねず Asazuma-bune' (Prostitute of Lake Biwa) |
英一蝶 はなぶさいっちょう HANABUSA, Itcho 1652 - 1724 |
江戸時代 37.4×56.9 絹本著色 一幅 |
9 | 花鳥人物貼交屏風 かちょうじんぶつはりまぜびょうぶ Flowers and Birds; Figures in Landscape |
狩野常信 かのうつねのぶ KANO, Tsunenobu 1636 - 1713 |
江戸前期 (各)61.8×27.5外寸 90.7×246.0 絹本著色 六曲一双 |
10 | 大原御幸・富士見西行図屏風 おおはらごこう・ふじみさいぎょうずびょうぶ Visit to Ohara by Emperor Goshirakawa; Saigyo Looking at Mt. Fuji |
狩野尚信 かのうなおのぶ KANO, Naonobu 1607 - 1650 |
江戸時代(各)155.8×363.4 紙本淡彩 六曲一双 |
11 | 花鳥図 かちょうず Flowers and Birds |
狩野栄信(伊川院) かのうながのぶ(いせんいん) KANO, Naganobu 1775 - 1828 |
1812年(文化9)95.0×36.7 絹本著色 一幅 |
12 | 内裏雛図 だいりびなず Emperor and Empress Bina Dolls |
狩野章信 かのうあきのぶ KANO, Akinobu 1765 - 1826 |
1809年(文化6) 面47.5×57.0 総106.0×77.7 絹本著色 描表装 一幅 |
13 | 渓流小禽図 けいりゅうしょうきんず Little Bird and a Mountain Stream |
栄女寛好 えいじょかんこう eijo, kankou ? - ? |
江戸時代 52.6×73.4 絹本著色 一幅 |
14 | 花鳥図 かちょうず Flowers and Birds |
沖一峨 おきいちが OKI, Ichiga 1796 - 1855 |
江戸時代( 各)117.0×47.3 絹本著色 双幅 |
15 | 勿来関図 なこそのせきず The Guard Station at Nakoso |
狩野養信(晴川院) かのうおさのぶ(せいせんいん) KANO, Osanobu 1796 - 1846 |
1834-46年(天保5-弘化3) 90.8×30.8 絹本著色 一幅 |
16 | 秋草図屏風 あきくさずびょうぶ Autumn Flowers |
狩野了承 かのうりょうしょう KANO, Ryosho 1768 - 1846 |
1834年(天保5) (各)125.0×313.6 紙本金地著色 六曲一双 |
17 | 群鹿群鶴図屏風 ぐんかぐんかくずびょうぶ Deer in a Group; Cranes in a Group |
狩野養信(晴川院) かのうおさのぶ(せいせんいん) KANO, Osanobu 1796 - 1846 |
江戸時代 (各)140.7×276.0 絹本著色 六曲一双 |
18 | 源平合戦図屏風 げんぺいかっせんずびょうぶ The battle between Genji and Heike |
狩野一信 かのういっしん KANO, Isshin 1815 - 1863 |
1853年(嘉永6) (各)116.6×348.0 紙本金地著色 六曲一双 |
19 | 山水図屏風 さんすいずびょうぶ Landscape |
狩野栄信(伊川院) かのうながのぶ(いせんいん) KANO, Naganobu 1775 - 1828 |
江戸時代 (各)161.1×341.2 紙本墨画 六曲一双 |
20 | 雪月花図 せつげつかず Snow, Moon and Flower |
狩野栄信(伊川院) かのうながのぶ(いせんいん) KANO, Naganobu 1775 - 1828 |
江戸時代 (各)106.2×44.5 絹本著色 三幅対 |
21 | 鍾馗ニ鬼図 しょうきにおにず Chung-k'uei and Devils |
河鍋暁斎 かわなべきょうさい KAWANABE, Kyosai 1828 - 1889 |
明治初年 (各)171.5×84.7 絹本著色 双幅 |
22 | 富士山図 ふじさんず Mt. Fuji |
狩野探幽 かのうたんゆう KANO, Tanyu 1602 - 1674 |
1665年(寛文5) 40.1×98.1 絹本墨画 一面 |
23 | 四季風俗図巻 しきふうぞくずかん Genre Paintings of Four Seasons |
狩野探龍 かのうたんりゅう KANO, Tanryu ? - ? |
江戸時代 31.6×384.6 絹本著色 一巻 |
第2期 2002年5月8日(水曜日)~6月2日(日曜日)
作品名 さくひんめい Title of Work |
作家名 さっかめい Name of Artist 生年 - 没年 |
制作年 サイズ(cm) 技法 点数 |
|
---|---|---|---|
1 | 四季花鳥図屏風 しきかちょうずびょうぶ Flowers and Birds of Four Seasons |
狩野惟信(養川院) かのうこれのぶ(ようせんいん) KANO, Korenobu 1753 - 1808 |
江戸時代 (各)162.0×347.0 紙本著色 六曲一双 |
2 | 秋冬松竹梅小禽図屏風 しゅうとうしょうちくばいしょうきんずびょうぶ Pine, Bamboo, Plum and Little Birds of Autumn |
狩野惟信(養川院) かのうこれのぶ(ようせんいん) KANO, Korenobu 1753 - 1808 |
江戸時代 (各)167.3×353.2 紙本金地墨画淡彩 六曲一双 |
3 | 花鳥図屏風 かちょうずびょうぶ Flowers and Birds |
清原雪信 きよはらゆきのぶ KIYOHARA, Yukinobu ? - ? |
江戸時代 (各)87.2×254.6 紙本墨画・金砂子散らし 六曲一双 |
4 | 龍虎図屏風 りゅうこずびょうぶ Dragon and Tiger |
河鍋暁斎 かわなべきょうさい KAWANABE, Kyosai 1828 - 1889 |
明治時代 151.0×164.4 紙本金地墨画 二曲一隻 |
5 | 酔李白図 すいりはくず Drunken Li Po |
狩野秀頼 かのうひでより KANO, Hideyori ? - ? |
1566年(永禄9)の賛あり 94.8×31.6 紙本著色 一幅 |
6 | 西王母図 せいおうぼず Chinese Beauty |
狩野常信 かのうつねのぶ KANO, Tsunenobu 1636 - 1713 |
江戸時代 118.5×47.3 絹本著色 一幅 |
7 | 鷹狩図屏風 たかがりずびょうぶ Falconry |
狩野養信(晴川院) かのうおさのぶ(せいせんいん) KANO, Osanobu 1796 - 1846 |
江戸時代 123.3×144.0 絹本著色 二曲一隻 |
8 | 風神雷神図屏風 ふうじんらいじんずびょうぶ Gods of Wind and Thunder |
伝 狩野探幽 でん かのうたんゆう attributed to KANO, Tanyu 1602 - 1674 |
江戸前期 (各)114.0×349.8 紙本墨画淡彩 六曲一双 |
9 | 四季花鳥図屏風 しきかちょうずびょうぶ Flowers and Birds of Four Seasons |
狩野常信 かのうつねのぶ KANO, Tsunenobu 1636 - 1713 |
江戸時代 (各)153.7×351.2 紙本著色・金砂子散らし 六曲一双 |
10 | 大黒図 だいこくず Daikoku |
狩野典信(栄川院) かのうみちのぶ(えいせんいん) KANO, Michinobu 1730 - 1790 |
江戸時代 96.0×197.0 絹本著色 一幅 |
11 | 美人図 びじんず Beauty |
狩野章信 かのうあきのぶ KANO, Akinobu 1765 - 1826 |
江戸時代 42.3×54.0 絹本著色 一幅 |
12 | 源氏物語 浮舟図 げんじものがたりうきふねず Tale of Genji, Ukifune |
清原雪信 きよはらゆきのぶ KIYOHARA, Yukinobu ? - ? |
江戸時代 113.7×44.8 絹本著色 一幅 |
13 | 浮世美人風俗図 うきよびじんふうぞくず Ukiyo Beauties |
狩野探信(守道) かのうたんしん(もりみち) KANO, Tanshin 1785 - 1835 |
江戸時代 (各)72.2×31.4 紙本著色・金砂子散らし 三幅対 |
14 | 寛永寺参詣図屏風 かんえいじさんけいずびょうぶ Visit to the Kaneiji |
狩野即譽 かのうそくよ KANO, Sokuyo ? - ? |
江戸時代 112.2×322.4 紙本著色・金砂子散らし 六曲一隻 |
15 | 梅桜小禽図屏風 ばいおうしょうきんずびょうぶ Plum, Cherry Tree and Little Birds |
狩野永叔 かのうえいしゅく KANO, Eisyuku 1675 - 1724 |
江戸時代 90.7×273.2 絹本著色 六曲一双 |
16 | 源義経・楠木正成図屏風 みなもとよしつね・くすのきまさしげずびょうぶ Minamoto Yoshitsune; Kusunoki Masashige |
狩野春雪 かのうしゅんせつ KANO, Shyunsetsu 1614 - 1691 |
1678年(延宝6) (各)156.0×175.0 紙本金地著色 二曲一双 |
17 | 龍虎図屏風 りゅうこずびょうぶ Dragon and Tiger |
狩野一信 かのういっしん KANO, Isshin 1815 - 1863 |
1853年(嘉永6) (各)178.3×360.8 紙本墨画 六曲一双 |
18 | 寿老人図 じゅろうじんず Deity Jurojin |
狩野栄信(伊川院) かのうながのぶ(いせんいん) KANO, Naonobu 1775 - 1828 |
1816-28年(文化13-文政11) 98.6×36.2 絹本著色 一幅 |
19 | 桃花西王母図 とうかせいおうぼずHis-wang-mu and Cherry Trees |
狩野寛信(融川) かのうひろのぶ(ゆうせん) KANO, Hironobu 1778 - 1815 |
江戸時代 (各)99.5×39.5 絹本著色 三幅対 |
20 | 鷹図 たかず Hawks |
狩野探淵 かのうたんえん KANO, Tanen 1805 - 1853 |
江戸時代 (各)117.1×53.7 絹本著色 双幅 |
21 | 太公望図 たいこうぼうず T'ai-kung-wang |
河鍋暁斎 かわなべきょうさい KAWANABE, Kyosai 1828 - 1889 |
明治時代 191.0×83.5 絹本淡彩 一幅 |
22 | 七福神図巻 しちふくじんずかん Seven Gods of Wealth |
狩野岑信 かのうみねのぶ KANO, Minenobu 1663 - 1709 |
江戸時代 天地33.8 絹本著色 一巻 |
第3期 2002年6月4日(火曜日)~7月7日(日曜日)
作品名 さくひんめい Title of Work |
作家名 さっかめい Name of Artist 生年 - 没年 |
制作年 サイズ(cm) 技法 点数 |
|
---|---|---|---|
1 | 山水図屏風 さんすいずびょうぶ Landscape |
狩野栄信(伊川院) かのうながのぶ(いせんいん) KANO, Naganobu 1775 - 1828 |
江戸時代 (各)161.1×341.2 紙本墨画 六曲一双 |
2 | 士農工商図屏風 しのうこうしょうずびょうぶ Shi-No-Ko-Sho(Four Classes) |
英一蜂 はなぶさいっぽう HANABUSA, Itpo 1691 - 1760 |
江戸時代 (各)154.0×358.6 紙本著色 六曲一双 |
3 | 富士十二景図押絵貼屏風 ふじじゅうにけいずおしえばりびょうぶ Twelve Landscapes of Mt. Fuji |
定信 印 さだのぶ いん Seal of Sadanobu+I6 ? - ? |
江戸時代 (各)126.6×49.7 紙本墨画 六曲一双 |
4 | 一休和尚酔臥図 いっきゅうおしょうすいがず Drunken Ikkyu |
英一蝶 はなぶさいっちょう HANABUSA, Itcho 1652 - 1724 |
江戸時代 31.1×42.1 紙本墨画淡彩 一幅 |
5 | 朝妻舟図 あさづまぶねず Asazuma-bune' (Prostitute of Lake Biwa) |
英一蝶 はなぶさいっちょう HANABUSA, Itcho 1652 - 1724 |
江戸時代 37.4×56.9 絹本著色 一幅 |
6 | 妙音天像 みょうおんてんぞう Sarasvati |
狩野探雪 かのうたんせつ KANO, Tansetsu 1655 - 1714 |
江戸中期 45.8×18.6 絹本著色 一幅 |
7 | 富士山図 ふじさんず Mt. Fuji |
桃田柳栄 ももたりゅうえい MOMOTA, Ryuei 1647 - 1698 |
江戸時代 42.2×67.5 紙本墨画淡彩 一幅 |
8 | 花鳥図押絵貼屏風 かちょうずおしえばりびょうぶ Flowers and Birds |
狩野宗信 かのうむねのぶ KANO, Munenobu ? - ? |
江戸時代 (各)113.6×50.2 絹本墨画 六曲一双 |
9 | 山水人物花鳥貼交屏風 さんすいじんぶつかちょうはりまぜびょうぶ Landscapes; Figures; Flowers and Birds |
狩野内膳 かのうないぜん KANO, Naizen 1570 - 1616 |
桃山時代 (各)114.9×45.0 紙本墨画 六曲一双 |
10 | 四季花鳥図屏風 しきかちょうずびょうぶ Flowers and Birds of Four Seasons |
狩野探雪 かのうたんせつ KANO, Tansetsu 1655 - 1714 |
江戸時代 (各)119.5×317.4 絹本著色 六曲一双 |
11 | 秋草図屏風 あきくさずびょうぶ Autumn Flowers |
狩野了承 かのうりょうしょう KANO, Ryosho 1768 - 1846 |
1834年(天保5) (各)125.0×313.6 紙本金地著色 六曲一双 |
12 | 骸骨図 がいこつず Skeletons |
河鍋暁斎 かわなべきょうさい KAWANABE, Kyosai 1828 - 1889 |
明治時代 (各)135.0×61.0 紙本墨画双幅 |
13 | 菊ニ鶴図屏風 きくにつるずびょうぶ Chrysanthemums and Cranes |
狩野永叔 かのうえいしゅく KANO, Eisyuku 1675 - 1724 |
江戸時代 101.8×283.8 紙本著色 六曲一双 |
14 | 徒然草図屏風 つれづれぐさずびょうぶ Tale of Tsurezure-Gusa |
狩野寿信 かのうじゅしん KANO, Zyushin 1814 - 1897 |
江戸時代 (各)138.1×361.4 紙本金地著色 六曲一双 |
15 | 唐子遊図屏風 からこあそびずびょうぶ Chinese Children Playing |
狩野典信(栄川院) かのうみちのぶ(えいせんいん) KANO, Michinobu 1730 - 1790 |
江戸時代 (各)164.9×359.4 紙本金地著色 六曲一双 |
16 | 唐子遊図 からこあそびず Chinese Children Playing |
建部巣兆 たてべそうちょう TATEBE, Socho 1761 - 1814 |
江戸時代 154.9×123.6 紙本銀地著色 一幅 |
17 | 平家物語図 へいけものがたりず Tale of Heike |
狩野栄信(伊川院) かのうながのぶ(いせんいん) KANO, Naganobu 1775 - 1828 |
江戸時代 (各)115.7×48.2 絹本著色 双幅 |
18 | 牡丹図 ぼたんず Tree Peonies |
狩野邦信 かのうくにのぶ KANO, Kuninobu 1787 - 1840 |
江戸時代 (各)115.0×51.0 絹本著色 双幅 |
19 | 御殿山筑波山遠望図 ごてんやまつくばさんえんぼうず The View of Mt. Goten and Mt. Tsukuba |
狩野雅信(勝川院) かのうまさのぶ(しょうせんいん) KANO, Masanobu 1823 - 1880 |
江戸時代 (各)118.2×43.3 絹本著色 双幅 |
20 | 花鳥・養蚕図巻 かちょう・ようさんずかん Flowers and Birds; Sericulture |
狩野周信 かのうちかのぶ KANO, Chikanobu 1660 - 1728 |
江戸時代 (各)32.0×509.0 絹本著色 二巻 |
このページに関するお問い合わせ
板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。