館蔵品展 はじめまして、かけじくです

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号4001474  更新日 2021年6月17日

印刷大きな文字で印刷

会期

6月5日(土曜日)~7月4日(日曜日)

開館時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日
観覧料
無料

画像

掛軸とは、書や画を壁や床の間に飾って鑑賞できるように仕立てたものです。日本には仏教の伝来と同じ頃に伝わったようで、主に礼拝や儀礼に用いられました。鎌倉時代末頃には山水や人物、花鳥画など鑑賞を目的とした作品が定着していきます。江戸時代になると町人など幅広い階層の人々が掛軸を楽しむようになり、多くの作品が制作されました。
本展覧会では江戸時代の作品を中心に、縦長・横長といった画面の形による表現の違いや、対(セット)で鑑賞する面白さ、作品とともに現代まで伝わる箱や文書など、さまざまな角度から「掛軸」を紹介します。



本展の最終章は掛け軸の表装についてご紹介しています。実際に仕立て直した掛け軸を展示し、その作業工程をパネルで紹介しています。パネルの内容は以下のPDFでもご覧いただけます。


かけじく展の出品作品はすべて写真撮影が可能です。シャッター音など周りの人にも注意を払ってくださいますよう、お願いいたします。


関連イベント

学芸員によるスライドトーク

日程

6月12日(土曜日)定員20名 ※緊急事態宣言延長に伴い定員を減らします

6月26日(土曜日)定員30名

時間

午後2時から午後2時30分まで(開場午後1時30分から)

当館1階講義室にて、申込不要、聴講無料、当日会場へお集まりください。

ミニ工作 マイ掛軸を作ろう!

日程
6月27日(日曜日)※緊急事態宣言延長に伴い日程を変更します
時間

午後2時から午後3時

1階ラウンジにて、上記の時間帯の間ならいつでもご参加できます。

内容
「館蔵品展 はじめまして、かけじくです」のチラシを使って小さなマイ掛軸を作ります。

画像
雪村「布袋図」室町時代
板橋区立美術館蔵
画像
狩野章信「内裏雛図」1809(文化6)年
板橋区立美術館蔵

画像
酒井抱一「大文字屋市兵衛像」江戸時代
板橋区立美術館蔵
画像
鈴木其一「蝶ニ芍薬図」江戸時代
板橋区立美術館蔵

画像
野崎真一「富士・三保松原図」
江戸~明治時代
板橋区立美術館蔵
画像
沖一峨「花鳥図」江戸時代
板橋区立美術館蔵

画像
谷文中「梅下双鶏図」江戸時代
板橋区立美術館蔵
画像
柴田是真「猫鼠を覗う図」1884(明治17)年
板橋区立美術館蔵

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。