歸空庵コレクションによる 洋風画という風 ―近世絵画に根づいたエキゾチズム―
- 展覧会名
-
歸空庵コレクションによる
洋風画という風 ―近世絵画に根づいたエキゾチズム―
Western Winds from the Kikūan Collection : Exoticism in Early Modern Japanese Paintings - 会期
-
2024年5月3日(金曜日・祝日)~6月16日(日曜日)
- 開館時間
- 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 休館日
- 月曜日(但し5月6日(月曜日)は開館、5月7日(火曜日)は休館)
- 観覧料
-
無料
当館では、日本絵画における西洋風の絵画技法を用いた「洋風画」による歸空庵コレクションをお預かりしております。このコレクションには、近世初期の西洋風俗画や秋田蘭画、司馬江漢といった名品から、大らかで民衆的な作品までが含まれます。2004年には、「日本洋風画史展」を開催し、桃山時代から明治初期に至るそれらを一挙公開しました。本展では、新たに寄託された作品を加えた選りすぐりの歸空庵コレクションを展示します。近世絵画に新鮮な風を送り込み、これまでにない表現を切り拓いた洋風画の魅力に迫ります。
![司馬江漢《西洋風景人物図屏風》江戸時代(18~19世紀)歸空庵コレクション](../../_res/projects/project_artmuseum/_page_/004/001/845/koukan2.jpg)
江戸時代(18~19世紀)歸空庵コレクション
![小田野直武《鷺図》江戸時代(18世紀)歸空庵コレクション](../../_res/projects/project_artmuseum/_page_/004/001/845/sagizu.jpg)
江戸時代(18世紀)
歸空庵コレクション
![石川孟高《天使図》](../../_res/projects/project_artmuseum/_page_/004/001/845/tenshi.jpg)
江戸時代(18~19世紀)
歸空庵コレクション
![城義隣《阿蘭陀人図》江戸時代(19世紀)歸空庵コレクション](../../_res/projects/project_artmuseum/_page_/004/001/845/girinzu.jpg)
江戸時代(19世紀)
歸空庵コレクション
![竹直公《西洋婦人図》](../../_res/projects/project_artmuseum/_page_/004/001/845/take.jpg)
1816年(文化13)
歸空庵コレクション
![安田田騏《象のいる異国風景図》江戸時代(19世紀)歸空庵コレクション](../../_res/projects/project_artmuseum/_page_/004/001/845/zou.jpg)
江戸時代(19世紀)
歸空庵コレクション
関連イベント
講演会「江戸の洋風画と司馬江漢」
日時:5月18日(土曜日)14時00分~15時30分
講師:成澤勝嗣氏(早稲田大学文学学術院 教授)
定員:60名
会場:1階講義室
参加費:無料
※要事前電話申込、受付開始4月28日(日曜日)9時00分より、1申込につき2名まで、先着順
申込先03-3979-3251(月曜休館、ただし4月29日、5月6日は開館し、4月30日、5月7日休館)
終了しました
講演会「歸空庵コレクションによる 洋風画という突風」
日時:6月1日(土曜日)14時00分~15時30分
講師:植松有希(当館 学芸員)
定員:60名
会場:1階講義室
参加費:無料
※要事前申し込み、受付開始4月28日(日曜日)9時00分より、1申込につき2名まで、先着順
申込先03-3979-3251(月曜休館、ただし4月29日、5月6日は開館し、4月30日、5月7日休館)
終了しました
洋風画を楽しむワークショップ
日時:6月8日(土曜日)10時00分~12時00分/14時00分~16時00分(各回内容同じ)
講師:植松有希(当館 学芸員)
定員:各回10名
会場:1階講義室
参加費:500円
洋風画について理解を深め楽しむための講座です。展示作品の「洋風」であるポイントを探り、作品の取り扱いも実践的に学びます。
※要事前申し込み、受付開始5月25日(土曜日)9時00分より、1申込につき2名まで、先着順
申込先03-3979-3251(月曜休館)
終了しました
学芸員によるギャラリートーク
日時:5月11日(土曜日)、5月25日(土曜日)いずれも14時00分~(30分間程度)
事前申込不要、参加無料、当日直接2階展示室までお越しください。
終了しました
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。