狩野派クイズ Q5 答え
答え:A
そもそも絵の流派というのは、師の作風をまねることで成り立つので、似た絵になるのは当然です。
とりわけ狩野派の場合、先に見た手本(粉本)を模写する教育を徹底し、描き方を統一することに熱心だったので、似たような絵に見えるのです。
しかし、狩野派の家によっては、琳派風の作品や

注文によっては南蘋風(江戸時代に中国から来た沈南蘋(しんなんぴん)の写実的な作風が流行して、南蘋風の絵を描く絵師が多くいた)の作品を描くこともありました。


このほかにも一見同じようにみえても工夫している点がたくさんあります。
ぜひたくさんの作品を見て、自分にとってのおもしろさを見つけてみてください。