2007年11月~2008年2月のニュース
2008年2月3日 またまた雪が・・・!
また東京に大雪が降りました!朝方から深々と降り積もり、北国のような景色が広がっています。写真は、前庭の風景。子どもたちがソリに乗ったり、雪だるまをつくっていました。美術館前のバスも運休となりましたが、今日は「中学生絵画展」の最終日。足元のお悪い中、たくさんのお客様が訪れました。
2008年1月23日 雪が降りました!
この冬、はじめての雪が降りました。美術館のまわりの風景も一面の銀世界となりました。



2008年1月14日 最終日、満員御礼!
昨年末より開催してきた「ブルーノ・ムナーリ」展も、いよいよ最終日。この三連休は、雨や強風の中、本当にたくさんのお客様にご来場いただきました。心より御礼申し上げます。
2008年1月12日 福田繁雄さん講演会
グラフィックデザイナーの福田繁雄さんの講演会「ムナーリ万歳!」が開催されました。今回は予想を大幅に上回る200名以上の皆様にお集まりいただき、会場は熱気に包まれました。「デザインには機能がなければならない、デザインは社会が課題をくれる、それを解決するのがデザインである」といったデザイン論のほか、楽しい仕掛けなどもあり、福田氏らしいユーモアたっぷりの講演となりました。冷たい雨の中ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。
2008年1月11日 柳宗理さん
本日、インダストリアル・デザイナーの柳宗理さんがご来館されました。写真は、「本の前の本」をご覧になっているところです。小一時間ほど、じっくりご鑑賞されました。
2007年12月22日 ひとつをふたつに
デザイナーの駒形克己さんによるワークショップ「ひとつをふたつに」が開催されました。色紙を好きな形に切ってまわりの人と交換し、そこから新たにイメージをふくらませ、見開きの本にします。サンタクロースや動物、抽象的な表現もあり、皆さん色彩豊かで素敵な作品をつくっていました。このあと休憩をはさんで、こぢんまりと座談会が開かれました。ムナーリとの出会い、その魅力などについて駒形さんにお話いただきました。合わせて約60名のご参加、ありがとうございました。
2007年12月8日 講演会『読めない本』を読む
マルツィア・コッライーニさんとジョルジョ・マッフェイさんをお迎えし、講演会を開催しました。ムナーリの『読めない本』をお二人に解読してもらおうという試みです。ムナーリの本を多数出版しているコッライーニ氏は、『読めない本』だけでなく『どうぶつはいかが?』等、他の絵本の紹介もまじえながらの解説を、マッフェイ氏には歴史的な観点などから、たくさんの映像と共にお話いただきました。3時間におよぶ長い講演となりましたが、約60名の皆さんにご聴講いただきました。ありがとうございました。
2007年12月5日 小学生鑑賞教室
昨日は、駒形克己さんによる特別バージョンでしたが、本日より通常の「小学生鑑賞教室」を実施しています。区内の小学生を対象に、展覧会のガイドツアーをするものです。スタッフによる簡単な説明のあと、会場へ。今回は、ダンボールのオブジェや、写真のような立体絵本などもあり、子どもたちも楽しんで行ってくれたようです。
2007年12月4日 駒形克己さんワークショップ
世界中で子どもたちとワークショップを展開している駒形克己氏が、板橋の子どもたちとクラスに一冊ずつの絵本をつくる「54人54色」が実施されました。一人一枚ずつ色紙を配り、その色からイメージされる「食べ物」を子どもたちが表現します。制作の後、子どもたちがムナーリ展の会場を見学している間に、駒形さんとスタッフが絵を25センチ角にくりぬきます。この切り取り方で、絵がグッと見違えるから不思議です。最後に、作品発表。恥ずかしがりながらも、うれしそうに作品を見せる子どもたちの表情が印象的でした。
2007年12月1日 オープンします!
ムナーリ展がついにオープンとなりました! このページでも随時情報を掲載していく予定です。どうぞおたのしみに・・!
2007年11月25日 「ブルーノ・ムナーリ展」ただいま準備中!
ムナーリ展のオープンまで、約一週間となりました。イタリアから作品も届き、間もなく展示作業が始まります。
そして、カタログは・・?というと、まだ真っ白!
すでにたくさんのお問い合わせをいただいておりますが、12月1日以降、お買い求めいただけます。
ムナーリの仕事を網羅したこの展覧会、盛りだくさんの内容で、かなり見ごたえのあるものになると思います。
どうぞ、お楽しみに・・!!



2007年11月23日 晩秋の美術館
ひさしぶりの更新です。
晩秋、というよりも初冬でしょうか。
寒くなりましたが、澄んだ青空が美しい季節ですね。
青空と紅葉のコントラストを楽しむことができるのもこの季節ならでは。
このページに関するお問い合わせ
板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。