2007年9月~10月のニュース

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号4001330  更新日 2020年1月28日

印刷大きな文字で印刷

2007年10月21日 「谷文晁とその一門」展・最終日

写真:2007年10月21日の会場の様子

本日は最終日です。来館者は5000人を超え、あらためて谷文晁の人気を再認識した展覧会でした。ご来館いただいた皆さん、ありがとうございました。また来年の「江戸文化シリーズ」もお楽しみに!!

2007年10月19日 消防訓練の結果・・・

美術館では、9月13日に消防訓練を実施しました。館内の倉庫から火事が発生したという設定で行ったものです。そして昨日、「優良防火対象物認定証」が消防庁より授与されました。写真は、その訓練と認定式の様子です。今後もスタッフ一同、館内の安全に努めたいと思います!

写真:消防訓練の様子

写真:「優良防火対象物認定証」授与の様子

2007年10月13日 太田彩さん講演会

写真:2007年10月13日の講演会の様子

谷文晁展記念講演会も今日が最終回です。
三の丸尚蔵館の太田彩さんに、本展出品作でもある「東都時名帖」についてお話いただきました。この画帖には、谷文晁はもちろんその門人たちの 作品もたっぷり納められています。本展図録表紙に使用した喜多武清の作品も、この中にあります。なかなかお洒落な作品で、太田さんも気に入っておられるそうです。
今回は少々マニアックなテーマでもありましたが、約60名の皆さんにご聴講いただきました。ありがとうございました。

2007年10月12日 裏方では・・・

写真:館内のお花をアレンジする裏方スタッフ

講演会の際、講師の机上をかざっているお花にお気づきの方、いらっしゃいますか!?
実は当館スタッフによるものなのです。美術館で育てている植物たちや野の花を素敵にアレンジしていて、お花好きと思われるお客さまからもお褒めの言葉をいただいております。
こうしたイベントのほか、事務所の入り口やロビー、お手洗いなど館内の至る所にお花を飾っていますのでご来館の際はぜひご覧くださいね。

2007年10月6日 河野元昭さん講演会

写真:2007年10月6日の講演会の様子

秋田県立近代美術館館長の河野元昭さんをお迎えし講演会を開催しました。
南画や文人画などのむずかしい定義の説明から、谷文晁の作品などについて、わかりやすくお話くださいました。
秋田県の千秋美術館所蔵の本展出品作品「泉声松韻図」には思い入れのあるご様子でした。
約160名のたくさんの皆さんにご聴講いただき、会場はぎっしり。あっという間の90分でした。

2007年10月3日 小学生鑑賞教室

写真:2007年10月3日の鑑賞教室の様子

区内の小学生を対象に鑑賞教室を実施しました。今回は作品を見てまわる前に、谷文晁「山水図」の模写を行いました。筆で墨絵を描くのはきっと難しかったと思いますが、皆さんなかなかの出来映えでした。

2007年9月29日 渥美國泰さん講演会

写真:2007年9月29日の講演会の様子

俳優の渥美國泰さんをお招きし、講演会を開催しました。
渥美さんは谷文晁のコレクターでもあり、本展にも多数ご出品いただいています。講演では朗読もありましたが、さすがは俳優さん。まるで江戸時代の町人がそこにいるかのような素晴らしさでした! また熱心な文晁ファンによる質問も多く出ましたが、丁寧にお答えくださいました。
84名の皆様にご聴講いただきました。ありがとうございました。

2007年9月28日 谷文晁とその一門、開催中

写真:再現したアトリエ「写山楼」の門

今年の「江戸文化シリーズ」は、谷文晁とそのお弟子さんたちの作品を一堂に集めた展覧会です。
会場では、谷文晁のアトリエ「写山楼」を再現しています。といっても、実はアトリエの門だけなのです、ごめんなさい。でも、なかなかの雰囲気ですよ。ここでは、谷文晁や出品作品について、Q&Aなどでたのしく紹介しています。

このページに関するお問い合わせ

板橋区立美術館
〒175-0092 東京都板橋区赤塚5-34-27
電話:03-3979-3251 ファクス:03-3979-3252
区民文化部 文化・国際交流課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。