実行計画2021(第七次) 温室効果ガス排出量結果
区役所における令和3(2021)年度の温室効果ガス総排出量
詳細及び「板橋区地球温暖化対策実行計画(事務事業編)2021」は、下記リンクよりご覧いただけます。
目標
板橋区が区内の一事業者として、地球温暖化防止のために自ら率先し、事務事業に伴い排出する温室効果ガスを抑制するため、「板橋区地球温暖化対策実行計画(事務事業編)2021」を平成30(2018)年度に策定しました。
本計画では、区の事務事業に伴う温室効果ガス総排出量を、平成25(2013)年度比で令和12(2030)年度において40%削減することを中期目標としたうえで、令和3(2021)年度において34%削減することを本計画目標としています。
- 中期目標(令和12(2030)年度目標)
基準年度(平成25(2013)年度比 40%削減 - 本計画目標(令和3(2021)年度目標)
基準年度(平成25(2013)年度比 34%削減
温室効果ガス総排出量の算定結果
本計画に基づき算定した、令和3(2021)年度に板橋区の事務事業から排出された温室効果ガス総排出量について公表します。
令和3(2021)年度の温室効果ガス総排出量は、二酸化炭素換算で21,845(t-CO2)であり、基準年度と比較すると26.0%削減となりました。
なお、調整後排出係数や森林による吸収量を考慮した場合の総排出量は27,057(t-CO2)であり、基準年度と比較すると8.4%削減となりました。
注:前計画では電気の排出係数について、「東京都が公表している都内への電気の供給に伴うCO2の基礎排出係数」を採用していましたが、本計画では「環境省・経済産業省から毎年公表される電気事業者別排出係数(基礎排出係数)」を採用しています。また、調整後排出係数と森林による吸収量を考慮した場合の排出量についても併記しています。
温室効果ガス |
平成25 (2013)年度 |
令和元 (2019)年度 |
令和2 (2020)年度 |
令和3 (2021)年度 |
基準年度比 (直近実績) |
---|---|---|---|---|---|
総排出量 |
29,540[t-CO2] |
23,276[t-CO2] |
26,998[t-CO2] |
21,845[t-CO2] |
-26.0% |
調整後排出係と森林による 吸収量を考慮した場合 |
15,825[t-CO2] |
24,804[t-CO2] |
27,057[t-CO2] |
-8.4% |
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。