板橋交通公園
こんなところ
横断歩道や信号などさまざまな交通安全施設があります。
こどもたちの交通安全教育のために昭和43年に作られました。
園内では自転車・ゴーカート・三輪車・補助付き自転車を貸し出しており、安全に交通ルールを学びながら楽しく遊ぶことができます。
また、バスや都電の実物を展示しており、内部を見学できます。


団体利用
団体でご利用いただく場合は、事前申し込みをお願いします。
ゴーカート、自転車を無料で貸し出しています。
他にも補助付き自転車や三輪車があります。
ご注意
- 交通公園の乗り物は、必ずくつをはいて乗ってください。サンダルでは乗れません。
- 園内では、「自分の乗り物」の使用はできません。
- 職員の指示に従って、安全に利用してください。
- 土曜・日曜・祝日に限り、5歳未満の幼児の自転車・ゴーカートの外周コース利用は、ご遠慮ください。幼児用広場の乗り物をご利用ください。
都電7508号、都バスです。
午前9時00分から午後3時45分は中を見学できます。


開園時間
午前9時~午後4時
休園日
毎週月曜(祝日の場合は直後の平日に振替)、12月28日~1月4日
所在地
東京都板橋区大山西町21-1(板橋公園内)
電話 03-3973-2550
アクセス
東武東上線 大山駅下車 徒歩12分
有楽町線 千川駅下車 徒歩16分
添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 南部土木サービスセンター 地域連携係
〒174-0062 東京都板橋区富士見町3番1号
電話:03-3579-2532 ファクス:03-3579-7447
土木部 南部土木サービスセンターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。