「東京都板橋区景観審議会」の公募委員を募集します
区では、景観の形成に係る施策を円滑に推進するため、区長の付属機関として、区民・地域団体・区議会議員・学識経験者で組織する「東京都板橋区景観審議会」を設置しています。
東京都板橋区景観審議会は、景観施策に係る区長の諮問に応じ、調査、審議を行います。主な審議内容は、板橋区景観計画の策定と変更に係わる事項、景観法及び東京都板橋区景観条例に適合しないものへの措置の要請などに係わる事項、景観重要建造物及び樹木、及び景観資源の指定などに係わる事項、その他景観施策に係わる事項です。
今回、区民のみなさんの意見をより一層反映させるため、公募委員を募集いたします。
1 募集人数
2名
2 任期
区長に委嘱された日より2年
3 委員報酬
板橋区が定める報酬額を支給
4 応募資格
区内在住の18歳以上で、平日昼間に区役所で行う会議(年2回程度)に出席できる方
※応募時に区の審議会などの委員に2つ以上在籍している方及び当区職員を除く。
5 応募方法
下記書類を、直接、郵送またはEメールにて提出してください。(応募書類は、返却いたしません。)
- 「板橋区都市景観マスタープラン」、及び「板橋区景観計画」(区ホームページ又は区役所1階区政資料室で入手できます)を読んだ上で景観行政に対するあなたの意見と応募の動機を記入したもの(400字から1600字以内、A4版、様式自由)
- (1)郵便番号・住所(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)職業(5)電話番号(6)経歴や資格などこれまでの区との関係などがあればその旨を記入したもの
応募者の個人情報については、目的以外に利用することはなく、公開することはありません。
6 応募期限
令和7年9月16日(火曜日)(必着)
7 送り先
【郵送】〒173-8501
東京都板橋区板橋2-66-1
板橋区都市整備部都市計画課都市景観係
【Eメール】t-keikan◎city.itabashi.tokyo.jp
※◎を@に変えてください。
8 選考方法
原則、書類選考のみ
(必要に応じて、面接も予定しております。)
(面接予定日:10月31日(金曜日)※詳細は、応募者に別途お知らせいたします。)
9 選考結果
令和7年11月中旬頃に、応募者ご本人へ通知します。
10 その他
ご意見、ご提案に対する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 都市景観係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2549 ファクス:03-3579-5436
都市整備部 都市計画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。