【報道発表】第64回いたばし花火大会で発生した火災について(令和5年8月6日)
令和5年8月5日(土曜日)、板橋区及び板橋区観光協会主催により開催した、第64回いたばし花火大会(埼玉県戸田市の『戸田橋花火大会』と同時開催)において発生した火災について、現時点の状況をお伝えします。
1 概要
令和5年8月5日(土曜日)に開催した第64回いたばし花火大会において、プログラムの1つである花火「大ナイアガラの滝」実施中、「大ナイアガラの滝」付近の下草が燃え、河川敷の約2,000平方メートルが延焼しました。なお、火災発生に伴うけが人の発生はありません。
2 経緯
午後7時58分 プログラム「大ナイアガラの滝」スタート
午後8時8分 3か所にて出火を確認し、志村消防署に消火を依頼
午後8時10分 来場者の安全の確保が難しいと判断し、いたばし花火大会中止を決定
消防車18台、消防艇1艇が出動した
午後9時4分 鎮圧完了
午後11時2分 鎮火完了
3 花火大会の実施状況
いたばし花火大会は、全体の打ち上げプログラムのうち、おおむね3分の2を実施。
なお、戸田橋花火大会の打ち上げプログラムに関しては、予定通り実施された。
4 発生原因
志村消防署及び志村警察署において調査中。
5 今後の対応
消防署・警察署による調査を踏まえ、火災の発生原因を特定・確認し、再発防止策を講じる。
6 区の公式見解
皆様が楽しみにしていた花火大会で火災を発生させてしまい、大変申し訳ありません。消防・警察による調査を踏まえて、今後はより安全な実施に努めてまいります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
板橋区役所
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3964-1111 ファクス:03-3579-2028
板橋区役所へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください(政策経営部 広聴広報課に送信されます)。