FBページ i-Net(板橋ものづくりネットワーク)の活用について
i-Net(板橋ものづくりネットワーク)で広がる企業連携の輪
「ぜひ、仕事を一緒にやりましょう。」を育むための第一歩
Facebookで自社のことをよく知ってくれてる人から新規のお問い合わせが増え、取引に繋がりやすくなりました。(B社:金属加工)
本事業は、世界最大のSNSであり、実名制であることから信頼性が高くビジネス活用としても広く普及している「Facebook」の活用をサポートし、“区内ものづくり企業が現在取り組んでいること、ものづくりに取り組む姿勢、地域貢献活動”といった企業データベースやホームページに掲載できない情報を発信することで、企業の新規連携及び販路拡大を促進します。
また、企業方針や製品コンプライアンスなどにより自社でのFacebookページ運営が難しい方でも、産業振興課公式Facebook「アイネット/i-Net」(板橋ものづくりネットワーク)をハブとして、御社の企業情報や中小企業に有用な助成金やセミナー情報を発信します。
i-Net /アイネット
中小企業に有用な助成金やセミナー情報に加え、新規連携を希望する企業や面白い取組みをしているものづくり企業を紹介する、産業振興課公式フェイスブックページです。
企業紹介を希望する企業の情報を本事業オリジナルの「企業紹介(ポスター形式)」で発信します。(見本:画像2)
対象:すべての区内ものづくり企業の皆様
(具体例)
- Facebookに興味があり、やり方を教えてほしい。
- 自社ホームページへのアクセスを増やすツールとしてFacebookの活用を検討している。
- ホームページは更新に手間がかかるため、代わりにFacebookを活用し、企業情報を発信したい。
- 試作品の設計や開発など小ロットの仕事も視野に入れているため、情報発信の場を増やしたい。
- 板橋区産業振興課公式Facebookから企業紹介をしてもらいたい。
事業内容
- 産業振興課公式Facebookページ「アイネット/i-Net」での企業紹介
- 必要に応じて自社Facebookページ立ち上げをサポート
1.産業振興課公式フェイスブック「アイネット/i-Net」での企業紹介
中小企業に有用な助成金やセミナー情報に加え、新しい取組みや新規連携を希望するものづくり企業を紹介している、産業振興課公式フェイスブック「アイネット/i-Net」(板橋ものづくりネットワーク)をハブとして、御社の企業情報を発信致します。
企業の概要が掲載されている「企業サマリー(画像3)」と「企業紹介(画像2)」にて発信いたします。ページ下部より原稿(様式1及び様式2)をダウンロードし、掲載可能な写真(2~4枚程度)と併せて板橋区産業振興課(sg-senryaku@city.itabashi.tokyo.jp)までお送りください。
2.自社フェイスブック立ち上げサポート
必要に応じ、フェイスブックを立ち上げる際に役に立つ「フェイスブッククイックマニュアル」をお渡しします。なお、フェイスブックの立ち上げに必要な企業情報は上記1.で作成した「企業サマリー」の情報をもとに「フェイスブッククイックマニュアル」に沿って作業を進めれば、すぐに自社のフェイスブックページが作成できます。
i-Net /アイネット 登録企業はページ下部よりご確認いただけます。
問い合わせ
板橋区 産業振興課 活性化戦略グループ
Eメール:sg-senryaku@city.itabashi.tokyo.jp
電話番号:03-3579-2193



添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課 工業振興係
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2193 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。