商店街活性化事業(補助金関係)
にぎわいのあるまちづくり事業
概要
目的
この事業は、地域・コミュニティの核として、21世紀に相応しい新しい商店街づくりの振興を図るため、商店街等が地域の特性や消費者ニーズに的確に対応して、主体的に行うイベント事業や活性化事業に対し、必要な補助金を交付することにより、商店街の振興を図り、もって中小商業の経営の安定と発展及び地域経済の活性化に寄与することを目的としています。
※活性化事業とは、商店街施設整備、販売促進等の商店街活性化を図るための事業で、イベント事業ではないものをいいます。
対象
(ア) 商店街
(イ) 商店街の連合会
(ウ) 商工会、商工会連合会及び商工会議所
(エ) 中心市街地活性化協議会の構成員たる特定会社及び公益法人、社会福祉法人及び特定非営利活動法人
補助対象事業
商店街等が主体的に行うイベント事業(季節のイベント、スタンプラリー 等)
商店街等が主体的に行う活性化事業(街路灯整備・改修、ホームページ作成、フラッグの作成 等)
補助率
補助対象事業 | 補助率 | (都) | (区) | 補助限度額 | |
---|---|---|---|---|---|
イベント事業 | 1回目 | 2/3 | 1/3 | 1/3 | 300万円 |
2回目以降 | 2/3 | 1/3 | 1/3 | 150万円 | |
活性化事業 (商店街施設整備事業) |
装飾街路灯 | 2/3 | 1/3 | 1/3 |
振興組合:5,000万円 その他:1,000万円 ※1基あたり 30万円(新設・増設) ※1基あたり 8万円(改修) |
アーチ建設 |
振興組合:5,000万円 その他:1,000万円 ※1基あたり 100万円 |
||||
その他 |
振興組合:5,000万円 その他:1,000万円 |
||||
活性化事業 (一般)
|
多言語対応事業 |
5/6 | 1/2 | 1/3 | 500万円 |
キャッシュレス対応事業 | 5/6 | 1/2 | 1/3 |
振興組合:5,000万円 その他:1,000万円 |
|
その他活性化を図るための事業 | 2/3 | 1/3 | 1/3 |
振興組合:5,000万円 その他:1,000万円 |
※緊急性を要する事業で区が単独で補助する場合
その他、詳しい要件についてはお問い合わせください。
申請書類
- 申請書(にぎわい) (Word 33.0KB)
- 実績報告書(にぎわい) (Word 33.5KB)
- 別紙(にぎわい_申請・実績報告) (Excel 223.0KB)
- 実績報告書添付書類様式集 (Excel 221.5KB)
地域連携型商店街事業
概要
目的
この事業は、商店街等が地域団体等と連携し、地域のニーズに対応して商店街を含めた地域一帯の賑わい創出に向けて行う新たな取組に対して必要な補助金を交付することにより、商店街の地域での役割を高め、地域の活性化を図ることを目的としています。
対象
実行委員会を組織することが補助要件となります。構成団体の要件は下記のとおりです。
・商店街、商店街の連合会、複数の※1地域団体※2(町会・自治会、NPO、中小企業※3、社会福祉法人、中小市街地活性化協議会の構成員たる特定会社、公益法人、商工会、商工会連合会、商工会議所、その他団体※4)
※1 地域団体等が町会又は自治会の場合、1団体での構成も可
※2 会則、役員名簿、決算書等を有している団体
※3 区が出資する企業及び商店街組合員が過半を出資し、地域活性化を担うと区が認める企業に限る。
※4 地域活動を行っていて事業実施団体として区が適切と認める団体に限る。
補助対象事業
実行委員会が行うイベント事業(季節のイベント、スタンプラリー 等)
実行委員会が行う活性化事業(安全パトロール事業、空き店舗事業 等)
※活性化事業は実行委員会等の取組内容を示した中期計画(3年以上)を策定し、東京都商店街振興組合連合会又は、区で行う専門家派遣事業により、助言を受ける必要があります。
補助率
補助対象事業 | 補助率 | (都) | (区) | 補助限度額 |
---|---|---|---|---|
イベント事業 | 4/5 | 2/5 | 2/5 | 400万円 |
活性化事業 | 4/5 | 2/5 | 2/5 |
振興組合:1億円 その他:1千万円 |
その他、詳しい要件についてはお問い合わせください。
申請書類
- 申請書(地域連携) (Word 40.0KB)
- 実績報告書(地域連携) (Word 39.5KB)
- 別紙(地域連携_申請・実績報告) (Excel 120.0KB)
- 経費明細(イベント事業) (Excel 16.0KB)
地域力向上事業
概要
目的
この事業は、地域社会の中で商店街等が自ら実施する住民生活を支えるための活動や新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の活動に係る事業に対して必要な補助金を交付することにより、広く地域社会に貢献する区内商店街の振興を図り、もって中小商業の経営の安定と発展及び地域経済の活性化に寄与することを目的としています。
対象
(ア) 商店街
(イ) 商店街の連合会
(ウ) 商工会、商工会連合会及び商工会議所
補助対象事業
住民生活サポート事業(地域見守り活動、地域清掃事業、交通マナー向上事業 等)
感染症対策事業(感染拡大防止ガイドラインに基づく物品購入 等)
補助率
補助対象事業 | 補助率 | (都) | (区) | 補助上限 |
---|---|---|---|---|
住民生活サポート事業 | 2/3 | 1/3 | 1/3 | 20万円 |
感染症対策事業 | 5/6 | 1/2 | 1/3 | 30万円 |
その他、詳しい要件についてはお問い合わせください。
申請書類
- 申請書(地域力向上) (Word 40.0KB)
- 実績報告書(地域力向上) (Word 40.0KB)
- 別紙(地域力向上_申請・実績報告) (Excel 200.0KB)
- 経費明細(住民生活サポート事業) (Excel 46.6KB)
- 経費明細(感染症対策事業) (Excel 46.6KB)
政策課題対応型商店街事業
概要
目的
この事業は、板橋区が直面する行政課題の解決につながる商店街等の施設整備等に対し、必要な補助金を交付することにより、行政施策の推進と区内商店街の振興及び地域経済の活性化に寄与することを目的としています。
対象
(ア) 商店街
(イ) 商店街の連合会
補助対象事業
東京都政策課題対応型商店街事業費補助金の交付決定を受けた事業のうち、「LED街路灯の設置、街路灯・アーケードの撤去、微細ミストの導入」に該当する事業
補助率
補助対象事業 | 補助率 | (都) | (区) | 補助限度額 |
---|---|---|---|---|
LED街路灯の設置、街路灯・アーケードの撤去、微細ミストの導入 |
9/10 | 4/5 | 1/10 | 事業により変動 |
その他、詳しい要件についてはお問い合わせください。
東京都政策課題対応型商店街事業費補助金
東京都の補助金については、直接申請が必要になります。
詳しくは下記のリンク先(東京都産業労働局)をご確認ください。
その他の商店街向け事業
上記以外でも商店街向け事業を多数行っております。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ先
産業経済部産業振興課商業振興係
住所:板橋区板橋2-65-6 情報処理センター5F
電話:03-3579-2171 ファクス:03-3579-9756
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2172 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。