もの忘れ相談
「最近もの忘れが増えてきた」「認知症が心配」
「でも、まだ病院に行くほどではないかもしれない」「受診したほうがいいの?」
といったご相談について、ご本人やご家族が、気軽に相談ができるよう、もの忘れ相談医による「もの忘れ相談」をおこなっています。
予約制の無料相談です。
注:「もの忘れ相談医」とは、板橋区医師会が研修を修了した医師を「もの忘れ相談医」として認定し、登録しているものです。
対象
区内在住の方で、もの忘れで医療機関に通院していない方
相談日時
添付の日程表及び「広報いたばし」をご覧ください。
お申込み方法
予約制の無料相談です。
毎月第3土曜日発行の「広報いたばし」をご覧いただきご予約ください。
申込み先は「広報いたばし」に掲載されている相談会場を担当するおとしより相談センター(地域包括支援センター)にご連絡ください。
申込みの受付開始は原則として、「広報いたばし」に掲載された翌月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)の午前9時からです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 おとしより保健福祉センター
〒174-0063 東京都板橋区前野町四丁目16番1号
電話:03-5970-1111(代表電話) ファクス:03-5392-2060
健康生きがい部 おとしより保健福祉センターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。