携帯型ヒアリングループシステムの貸与
板橋区では、携帯型ヒアリングループシステムの貸し出しを行っております。
携帯型ヒアリングループシステムとは、補聴器を利用されている方や聴覚に障がいがある方が講演会や説明会などに参加される場合に、マイクの音を直接補聴器や受信機に伝えることで、発言者の声などを正確に聴き取ることができるシステムです。
対象者と使用料
対象者
- 区内在住の方
- 区内在住の方が代表者となっている団体
- 区内の小中学校
使用料
無料
貸出期間
貸し出し開始日から1週間以内です。
ただし、必要に応じて最大2週間の延長が出来ます。
※延長の場合は別途申請が必要となります。
貸出手続きの流れ
- 申請書の作成
※区様式、添付ファイルのとおり - 申請手続き
利用開始の3日前までに申請窓口まで申請書をお持ちください。
※印鑑をお持ちください。(シャチハタ不可)
ご利用上の注意
貸与された携帯型ヒアリングループシステムの利用場所までの運搬は、利用者又は申請者の方が行ってください。
次の行為は行わないでください。
- 営利行為
- 寄付・募金行為
- 近隣の迷惑となる行為
- 宗教行事
- 保護者がいない16歳未満の者のみでの利用
申請窓口、お問い合わせ先
障がい政策課 計画推進係
本庁舎南館3階[24]窓口
電話03-3579-2361
ファクス03-3579-4159
障がい者福祉センター
電話03-3550-3401
ファクス03-3550-3410
長寿社会推進課 計画調整係
本庁舎北館2階[16]窓口
電話03-3579-2371
ファクス03-3579-2309
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2361 ファクス:03-3579-4159
福祉部 障がい政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。