広報いたばしテキスト版(令和2年10月24日号)6面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1027865  更新日 2020年10月24日

印刷大きな文字で印刷

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
※費用の明示がないものは無料

11月14日は世界糖尿病デー

正しい知識で糖尿病予防

 日本では、生活習慣・社会環境の変化に伴い、糖尿病の患者数が急速に増加しています。糖尿病は、発症すると完治することはありませんが、合併症の多くは予防が可能です。
正しい知識を身につけ、糖尿病を予防しましょう。

糖尿病とは

 血糖をコントロールするインスリンというホルモンの分泌量・働きが低下し、血液中のブドウ糖の高濃度状態が慢性的に続く病気です。糖尿病の発症には、肥満・過食・運動不足・ストレスなどの生活習慣が関与すると言われています。

深刻な合併症

 糖尿病の初期には自覚症状がありませんが、高血糖状態を放置していると、全身の血管が損傷を受け、次のような合併症を引き起こします。

  • 糖尿病網膜症…視力低下・失明の原因となる
  • 糖尿病神経障害…手足のしびれ・痛みを感じ、進行すると知覚が低下し、えそによる切断に至る場合がある
  • 糖尿病腎症…悪化すると人工透析が必要になる場合がある

※このほか、動脈硬化の進行により、脳梗塞・心筋梗塞などを発症し、生命の危険が生じる恐れがあります。

糖尿病を予防するポイント

 生活習慣を見直して、糖尿病を予防しましょう。

  • 適正体重を知り、体重をコントロールする※BMI(肥満判定の国際基準 体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル))の標準は、18.5から25.0未満。
  • 甘いもの・脂っこいもののとりすぎに注意し、野菜をしっかり食べ、バランスの良い食事を心がける
  • お酒はほどほどに、週2日は休肝日にする
  • 毎日の生活でプラス10分歩く
  • ストレスをためないようにし、休息・睡眠をしっかりとる
  • 定期的に健診を受けて、血糖値を把握する

区民健康なんでも相談

 各健康福祉センターの保健師・管理栄養士が、健診結果の見方や食事・生活習慣の改善方法などの相談に応じています。気軽にご相談ください。

問い合わせ

  • 板橋健康福祉センター 電話番号3579-2333
  • 上板橋健康福祉センター 電話番号3937-1041
  • 赤塚健康福祉センター 電話番号3979-0511
  • 志村健康福祉センター 電話番号3969-3836
  • 高島平健康福祉センター 電話番号3938-8621

健康ガイド

※申し込み開始日の明示のないものは月曜午前9時から受け付けます。

眼科検診

とき 11月から来年2月
ところ 区内指定医療機関
内容 問診、精密眼底・精密眼圧・さいげきとう顕微鏡・矯正視力・屈折検査
対象 区内在住で、来年3月31日時点で50・55歳の方
※対象者には、10月末に受診券をお送りします。
※10月以降に転入した対象者は、申し込みが必要。直接または電話・はがき・電子申請(区ホームページ参照)で、健康推進課健(検)診申し込み窓口(区役所3階21番窓口)
※申し込み記入例(4面)の項目と生年月日を明記
※眼科疾患で治療中の方は受診不可
費用 700円
※生活保護・中国残留邦人などに対する支援給付の受給者は無料。事前に健康推進課へ申請が必要(受診後の申出による費用の返還は不可)。
問い合わせ 健康推進課健(検)診申し込み窓口 電話番号3579-2319

膠原病の方の交流会

とき 11月17日火曜午後1時30分から午後3時30分
ところ グリーンホール2階ホール
内容 A療養上の体験の情報交換Bタオル体操など
講師 Bセンター運動指導員
対象 区内在住・在勤で、膠原病を患っている方とその家族
定員 20人(申し込み順)
持ち物 フェイスタオル
申し込み・問い合わせ 電話で、予防対策課管理・精神難病グループ 電話番号3579-2329

乳がん体験者いたばしオアシスの会

とき 11月26日木曜午後1時30分から午後3時30分
ところ グリーンホール601会議室
内容 体験・療養上の悩みなどの語り合い
対象 区内在住・在勤で、乳がんを体験した、またはこれから治療を始める女性
定員 30人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話で、女性健康支援センター 電話番号3579-2306

子宮がんセミナー

とき 11月27日金曜午後2時から午後4時
ところ グリーンホール504会議室
内容 講義
講師 日本大学医学部附属板橋病院医師 佐藤美紀子
対象 区内在住・在勤・在学の女性
定員 30人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話で、女性健康支援センター 電話番号3579-2306

離乳食から幼児食へのすすめ方

とき 12月1日火曜、A午前10時30分から午前11時30分B午後2時から午後3時
内容 講義・調理実演
対象 区内在住で、開催日現在、A1歳から1歳6か月B生後9か月から11か月のお子さんの保護者
※いずれも対象月齢のお子さんの同伴可
定員 AB各8人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 電話で、板橋健康福祉センター 電話番号3579-2333

胃・肺がん検診

ところ・とき

  • A板橋区医師会病院…12月1日から15日の毎週火曜
  • B区役所…12月6日日曜
  • C志村健康福祉センター…12月9日水曜
  • Dグリーンホール1階ホール…12月17日木曜

検診受付時間 受診券で指定した時間
内容

  • 胃がん検診…胃部X線検査(バリウムを飲みます)※妊娠中の方・胃の手術経験がある方などは受診不可※胃がんリスク検診・胃がん検診(内視鏡検査)との重複受診不可※ごえんの可能性がある方などは、問診の結果、受診できない場合あり。
  • 肺がん検診…胸部X線検査※要件に該当している方は、かくたん検査も実施。※妊娠中の方は受診不可

対象 区内在住で、昭和56年3月31日以前に生まれた方
定員(各日) ACD50人B100人(いずれも申し込み順)
申し込み 直接または電話で健康推進課健(検)診申し込み窓口(区役所3階21番窓口)電話番号3579-2319またははがき・電子申請(区ホームページ参照)で健康推進課成人健診係
※申し込み記入例(4面)の項目と希望検診名、生年月日、性別、希望日、希望会場を明記。受診希望日の14日前までにごとうかんください。Bは手話通訳あり。希望する場合は、手話通訳希望と明記し、11月20日金曜までにお申し込みください。
問い合わせ 健康推進課成人健診係 電話番号3579-2312

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。