広報いたばしテキスト版(令和4年6月11日号)2面・3面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1039645  更新日 2022年6月11日

印刷大きな文字で印刷

子ども家庭総合支援センターは板橋の子どもたちを守ります

 子ども・家庭、地域の子育て機能の総合支援拠点として、4月に子ども家庭総合支援センターを開設しました。7月から開始する児童相談所の業務や、子育て支援サービスを紹介します。

児童相談所にご相談ください

 児童相談所は、児童福祉法に基づき設置する行政機関です。7月から、子ども・家庭・関係機関からの相談・通告を受け付け、専門職員が問題解決に必要な援助・指導・措置を行います。

主な業務

  • 相談…子育ての不安・子どもの悩みなどの総合的な相談や、虐待・障がい・非行などの専門的な相談を受け付けます。
  • 調査・診断…子ども・家庭の状況を調査し、児童福祉司・児童心理司・保健師などの専門職員が診断を行い、一人ひとりの状況・特性に合わせた援助方針を決定します。
  • 要保護児童対策地域協議会…要保護・要支援児童などを適切に保護・支援するため、要保護児童対策地域協議会を運営し、情報共有や支援方針の検討を行います。
  • 里親…里親制度の普及・啓発、里親の認定・支援、里親同士の交流などを行います。

相談から支援の流れ

  1. 家族・子ども・関係機関・学校・近隣の方・子育て施設から、児童相談所への相談・児童虐待などの通告
  2. 家庭訪問(面接)・調査(情報収集など)
  3. 専門的な相談・診断
  • 社会診断…児童福祉司の社会調査
  • 心理診断…児童心理司の心理検査・面接
  • 医学診断…医師の診察・検査
  • 行動診断…一時保護による子どもの状況把握
  1. 総合診断…総合的見地による援助方針の決定(援助方針会議)
  2. 家庭(必要に応じて地域の子ども子育て支援を利用)・施設入所・里親へ

児童虐待を防ぎましょう

 虐待は、子どもの心に深い傷を残し、発達に悪影響を及ぼします。また、虐待の背景には、子育てのストレスだけではなく、近隣の方や親族との関係、経済的な困窮など、様々な要因があります。
 「児童虐待かな?」と思ったときは、匿名でも構いませんので、まずはご連絡ください。

4つの児童虐待

  • 身体的虐待…殴る・蹴る・たたく・首を絞めるなどの暴力をふるう、激しく揺さぶる、戸外に長時間閉め出す など
  • 心理的虐待…無視する・脅迫する、拒否的な態度をとる、子どもの前で夫婦げんかをする など
  • 性的虐待…子どもへ性的行為をする・性的行為を見せる、子どもをポルノグラフィー(性的表現を含む作品)の被写体にする など
  • ネグレクト(育児放棄)…衣・食・住の世話をしない、病気・けがでも病院へ連れて行かない、乳幼児を置いて度々外出する など

児童虐待かなと思ったら

児童相談所虐待対応ダイヤル 電話189(いちはやく)(24時間)

里親になりませんか

 子どもは、家庭で愛情に包まれながら育つことが望ましいですが、親の病気・虐待などで親と一緒に暮らせない子どもが、都内で約4000人います。そのうち、約8割以上は児童養護施設・乳児院などで暮らしています。
 家庭を必要としている子どもたちのために、里親になりませんか。詳しくは、お問い合わせください。

里親の種類

  • 養育家庭…養子縁組を目的とせず、自分の家庭で子どもを養育する里親
  • 専門養育家庭…虐待・障がいなどの専門的ケアが必要な子どもを養育する里親
  • 親族里親…祖父母などの扶養義務を負う親族が子どもを養育する里親
  • 養子縁組里親…養子縁組を前提として、子どもを養育する里親

里親になるまで

  1. 相談…子ども家庭総合支援センターにお問い合わせください
  2. 研修…研修・児童養護施設などでの実習を行います
  3. 申請…里親登録を申請してください
  4. 調査…職員が面接・家庭訪問を行い、住居環境・家族構成などを調査します
  5. 審査…児童福祉審議会が審査します
  6. 登録…区長が里親を認定します

問い合わせ

子ども家庭総合支援センター援助課里親係 電話5944-2374

愛の手帳の判定を行います

 7月から、子ども家庭総合支援センターが、17歳以下の方の愛の手帳の判定を行います。手帳の交付申請・再判定など詳しくは、お問い合わせください。
問い合わせ 子ども家庭総合支援センター援助課心理係 電話5944-2374

7月から16の事務が都から移管されます

  主な事務内容 係名・電話番号
1 児童福祉審議会の運営などに関すること 子ども政策課児童養護推進係 電話3579-2454
2 里親の認定などに関すること 子ども家庭総合支援センター援助課里親係 電話5944-2374
3 民生・児童委員協議会の運営などに関すること 生活支援課庶務係 電話3579-2352
4 指定療育機関に関すること 感染症対策課感染症事務係 電話3579-2321
5 小児慢性特定疾病医療費の支給などに関すること
  • 制度について…予防対策課管理・精神難病係 電話3579-2329
  • 申請について…各健康福祉センター(区ホームページ参照)
6 障がい児入所給付費の支給などに関すること 子ども家庭総合支援センター援助課運営係 電話5944-2374
7 児童自立生活援助事業の届出などに関すること 子ども政策課児童養護推進係 電話3579-2454

 

8

児童福祉施設の認可などに関すること

1助産施設・母子生活支援施設・児童厚生施設

子ども政策課児童養護推進係 電話3579-2454
2保育所
  • 認可について…保育運営課保育施設計画係 電話3579-2493
  • 検査について…子ども政策課指導検査係 電話3579-2216
3乳児院・児童養護施設 子ども政策課児童養護推進係 電話3579-2454
4児童心理治療施設・児童自立支援施設 子ども政策課児童養護推進係 電話3579-2454
5障がい児入所施設・児童発達支援センター
  • 指定について…障がいサービス課地域生活支援係 電話3579-2736
  • 検査について…障がいサービス課認定給付・指導係 電話3579-2392
9 認可外保育施設の届出などに関すること
  • 届出について…保育運営課保育施設計画係 電話3579-2493
  • 検査について…子ども政策課指導検査係 電話3579-2216
10 小規模住居型養育事業の届出などに関すること 子ども家庭総合支援センター援助課里親係 電話5944-2374
11 障がい児通所支援事業の指定などに関すること
  • 指定について…障がいサービス課地域生活支援係 電話3579-2736
  • 検査について…障がいサービス課認定給付・指導係 電話3579-2392
12 一時預かり事業(病児保育事業を含む)の届出などに関すること
  • 届出について…保育運営課保育施設計画係 電話3579-2493
  • 検査について…子ども政策課指導検査係 電話3579-2216
13 障がい児入所施設・指定障がい児通所支援事業者の情報公開などに関すること 障がいサービス課地域生活支援係 電話3579-2736
14 養子縁組民間あっせん機関の許可などに関すること 子ども家庭総合支援センター援助課里親係 電話5944-2374
15 特別児童扶養手当の判定などに関すること 子ども家庭総合支援センター援助課心理係 電話5944-2374
16 愛の手帳の判定などに関すること 子ども家庭総合支援センター援助課心理係 電話5944-2374

問い合わせ

子ども家庭総合支援センター支援課管理・サービス調整係 電話5944-2371

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。