広報いたばしテキスト版(令和4年9月10日号)2面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1040762  更新日 2022年9月10日

印刷大きな文字で印刷

注:新型コロナウイルス感染症の影響で、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
注:費用の明示がないものは無料

区立美術館所蔵品の修復への寄付を募集しています

ふるさと納税型クラウドファンディング
 区では、貴重な美術品を次世代に引き継ぐため、区立美術館で収集・所蔵しています。いただいた寄付は、経年劣化が進む所蔵品の修復などに活用します。
注:この寄付は、ふるさと納税の対象となります。返礼品はありませんが、ご協力をお願いします。
申し込み方法

  • ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
  • 経営改革推進課(区役所4階13番窓口)

問い合わせ

  • 区立美術館所蔵品の修復について…区立美術館 電話3979-3251〈月曜日休館〉
  • 寄付の申し込み・支払いについて…経営改革推進課評価係 電話3579-2060

感染防止にご協力をお願いします

発熱・呼吸器症状などがある場合

  • 板橋区新型コロナ健康相談窓口 電話4216-3852(平日、午前9時から午後5時)
  • 東京都発熱相談センター 電話6258-5780・電話5320-4592(いずれも24時間)
  • 東京都発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤル 電話6630-3710・電話6636-8900・電話6732-8864(いずれも24時間)

9月21日から30日は秋の全国交通安全運動

ひと くるま マナーまもって まちづくり
 一人ひとりが交通ルールを守り、交通事故のない社会にしましょう。

運動の重点

  • 子ども・高齢者をはじめとする歩行者の安全確保
  • 夕暮れ時・夜間の歩行者事故などの防止、飲酒運転の根絶
  • 自転車の交通ルール遵守の徹底
  • 二輪車の交通事故防止
  • 電動キックボードなどの交通ルール遵守の徹底

交通事故防止のポイント

  • 飛び出し・路上遊びは大変危険です。歩き慣れた道でも、信号無視・横断禁止場所の横断など、ルール違反はやめましょう
  • 歩きスマホは、自分・周囲への危険性が高いことを認識しましょう
  • 夕暮れ時・夜間は、反射材用品を身に付けるなど、明るく目立つ服装を着用しましょう
  • 飲酒運転は、運転者以外の酒類の提供者や車両の同乗者・提供者も罰せられます。自転車の飲酒運転も禁止です
  • 自転車利用時は、傘差し・スマートフォン操作などの「ながら運転」をやめましょう

 飲酒運転・妨害運転などの危険行為を目撃した場合は110番通報をお願いします。

問い合わせ

  • 板橋警察署 電話3964-0110
  • 志村警察署 電話3966-0110
  • 高島平警察署 電話3979-0110
  • 板橋区土木計画・交通安全課交通安全係 電話3579-2517

生産緑地地区の都市計画変更案の縦覧・意見書の提出

対象区域 赤塚四丁目・五丁目の各地内
縦覧・意見書の提出期間 9月12日(月曜日)から26日(月曜日)
縦覧場所 都市計画課(区役所5階15番窓口)・赤塚支所
意見書の提出先・問い合わせ 直接または郵送で、都市計画課都市計画係(郵便番号173-8501)電話3579-2552

生活状況に関する調査にご協力ください

 本調査は、区のひきこもり支援施策の基礎資料を得るために行います。9月13日(火曜日)に、対象者へ調査票をお送りしますので、ご協力をお願いします。
対象 住民基本台帳から無作為に抽出した満15から64歳の区民5000人
注:中学生を除く。
問い合わせ 生活支援課ひきこもり対策担当係 電話3579-2387

郷土芸能講座

とき 9月24日(土曜日)午後2時から午後3時
内容 講義「田遊びの唱え言葉からひも解く米作り」
対象 区内在住・在勤・在学の方または郷土芸能伝承館登録団体の方
定員 18人(申し込み順)
費用 100円
注:テキスト代290円が別途必要
ところ・申し込み・問い合わせ 9月10日(土曜日)午前10時から、電話で、同館 電話5398-4711〈第3月曜日休館。ただし9月19日(祝日)は開館し20日(火曜日)は休館〉

文化財講座

とき 10月8日(土曜日)午前10時から正午
内容 板橋火薬製造所跡などの見学
対象 区内在住・在勤・在学の方(小学生以下は保護者同伴)
定員 45人(抽選)
費用 50円
申し込み・問い合わせ 9月23日(消印有効)まで、往復はがき・電子申請(区ホームページ参照)で、生涯学習課文化財係 電話3579-2636
注:申し込み記入例(4面)参照。保護者同伴の場合は保護者氏名を明記。

ことばを育てるかかわり方の教室

とき 10月21日(金曜日)午前10時から午前11時30分
内容 講義
講師 言語聴覚士
対象 区内在住で、言葉の発達に気がかりがある2歳から未就学児の保護者
定員 15人(申し込み順)
注:生後5か月から未就学児の保育あり(定員4人、申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 9月12日(月曜日)午前9時30分から、電話で、子ども発達支援センター 電話5917-0905〈第1・3・5土曜日、日曜日・祝日休み〉

子育て講座

とき 11月8日から22日の毎週火曜日、3日制、午前10時から午前11時30分
ところ 区立文化会館第2会議室
内容 講義「家族のためのより良いコミュニケーション」
講師 Be-Happy!アサーティブネスの会 堤暢子
対象 区内在住・在勤で、子育て中の方
定員 20人(申し込み順)
注:生後4か月から未就学児の保育あり(定員8人、申し込み順)
申し込み・問い合わせ 9月12日(月曜日)午前9時から、電話で、子ども家庭総合支援センター支援課相談支援係 電話5944-2373

50・60代のための地域活動入門講座

とき・内容(7日制)

  • 10月22日(土曜日)…ボランティア活動の基本・原理
  • 10月29日(土曜日)…誰でもできるオンライン体験
  • 12月10日(土曜日)…認知症にならない・なりづらい生活習慣
  • 12月17日(土曜日)…輝いて行き抜く生き方作り

注:午後1時30分から午後4時30分
注:講義
注:このほか、ボランティア活動体験(10月30日(日曜日)から12月9日(金曜日)のうち3日)あり。
ところ 大会議室B(区役所9階)など
講師 立教大学教授 藤井敦史ほか
対象 区内在住・在勤で、50歳以上の方
定員 50人(抽選)
費用 1700円
注:ボランティア保険未加入者は350円が別途必要
申し込み・問い合わせ 9月30日(必着)まで、はがき・ファクス・Eメールで、長寿社会推進課シニア活動支援係 電話3579-2376 ファクス3579-2309 Eメールki-senior@city.itabashi.tokyo.jp
注:申し込み記入例(4面)参照

グリーンホール会議室兼用保育室の優先予約(来年5月分)

予約条件 501・502会議室を同時利用し、501会議室を保育室として利用すること
抽選 9月20日(火曜日)午前9時から、男女社会参画課(区役所6階)
注:抽選後、空きがある場合は9月22日(木曜日)まで受け付け。
問い合わせ 男女社会参画課男女平等推進係 電話3579-2486

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。